表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/301

第4集 堰臥|愆期|悁急|婉曲|衍義|偃蹇|偃月|鉛槧|爰書|煙嶂



堰臥 「えんが」


 うつぶして寝ること。腹ばうこと。



愆期 「えんき」


 時期を間違えること。期限を守らないこと。



悁急 「えんきゅう」


 すぐに腹を立てたり、苛立ったりすること。気が短いこと。



婉曲 「えんきょく」


 言いまわしが穏やかでかど立たないさま。露骨でなく、遠まわしに言うさま。



衍義 「えんぎ」


 意味をおし広めて詳しく説明すること。また、その説明されたもの。



偃蹇 「えんけん」


 ① 物が延び広がったり高くそびえたりしているさま。また、多く盛んなさま。

 ② おごり高ぶるさま。



偃月 「えんげつ」


 ① 半円形の月。半月。弓張り月。弦月。また、その形。

 ② 兵法で、陣立ての一。中央部を後退させて半月形に組んだ陣形。



鉛槧 「えんざん」


 詩文を書くこと。文筆に携わること。



爰書 「えんしょ」


 罪人の口述書。聞取書を交換して公平を期した。



煙嶂 「えんしょう」


 かすみや雲などのかかっている峰。



堰臥えんが――デジタル大辞林「goo国語辞書」

愆期えんき――国語辞典オンライン

悁急えんきゅう――国語辞典オンライン

婉曲えんきょく――デジタル大辞林「goo国語辞書」

衍義えんぎ――デジタル大辞林「goo国語辞書」

偃蹇えんけん――デジタル大辞林「goo国語辞書」

偃月えんげつ――デジタル大辞林「goo国語辞書」

鉛槧えんざん――デジタル大辞林「goo国語辞書」

爰書えんしょ――平凡社「普及版 字通」「コトバンク」

煙嶂えんしょう――デジタル大辞林「goo国語辞書」



 婉曲えんきょくを使ったことのある人は結構いると思います。

 学校の古文の授業でやりましたね。

 ですが、一般的な会話で使うことはあまりないと思います。

 已然いぜんなんてほとんどの人は学校でしか使わないでしょう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ