表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/301

第2集 懿訓|貽厥|遺偈|遺孼|懿行|岐嶷|恚恨|縊痕|違忤|頤使



懿訓 「いくん」


 立派な教え。すぐれた教訓。



貽厥 「いけつ」


 孫。または子孫に遺すはかりごと。



遺偈 「いげ」


 臨終のとき、あとに残す。多く禅僧が行うもの。ゆいげ。



遺孼 「いげつ」


 ① 死後に残された妾腹(めかけばら)の子。正統ではないが血をひくもの。

 ② 滅びた家の血統をひくもの。また、残党。余孼。



懿行 「いこう」


 素晴らしい行い。



岐嶷 「いこよか」


 生まれつき、しっかりしていて立派なさま。姿、形がすぐれていて立派なさま。幼少時のさまについていうことが多い。いややか。



恚恨 「いこん」


 腹を立てて恨むこと。怒り恨むこと。恚望。恚憾。



縊痕 「いこん」


 首をくくった人の首にできる縄のあと。



違忤 「いご」


 さからうこと。そむくこと。



頤使 「いし」


 あごで指図して思いのままに人を使うこと。



懿訓いくん――国語辞典オンライン

貽厥いけつ――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」

遺偈いげ――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」

遺孼いげつ――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」

懿行いこう――国語辞典オンライン

岐嶷いこよか――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」

恚恨いこん――国語辞典オンライン

縊痕いこん――デジタル大辞林「goo国語辞書」

違忤いご――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」

頤使いし――デジタル大辞林「goo国語辞書」



 前の集でのことを隠れミ〇キーとか言っておきながら、この集で恚が出てしまったこと、誠に申し訳ございません。

 たぶんこれから出なくなりますので。

 たぶん……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ