表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブタ日記 (´・ω・`) ぶぅ♪  作者: ブルー君 (又はブタ魚類)
82/421

~慇懃無礼~

 慇懃無礼という言葉がある。


 実は筆者自身が20年前に上司に注意されたことである。

 上司個人の論旨としてはへりくだりすぎも良くないという説明だったと思う。



 ネットゲームをしていると、俺のキャラは【低スペック】だからとか、俺は【コミュ障】だから、とかいう人と多く出会った。

 じつは彼らは、自己でHPを作成したりSNSを多数展開するほどのコミュニケーション長者であったり、超ハイスペックなキャラを持つ人だったりする。

 多分これは、なろう主人公が転生先で『自分は低スペックである』との認識で、実はギルドに行くと『Sランク』でした、というストーリーの自己作成だと今にして思う。


 その優越感と優位な認識ギャップに浮かれ愉しむというものだ。

 なろう小説は人の欲望を凄く巧く汲み上げていると言わざるを得ない。



 よって、ネットゲームで【低スペック】だとか【コミュ障】だとか平気で自分で言う人は、慇懃無礼だと考えて良いのだと、最近思った。



 まぁ、小説サイト上で言えば、【底辺】と平気で自分で言う人が同じだろうと考えられる。


 このサイトで言えば、1万文字も書けば上位50%の存在なのだ。

 自己の優位な認識ギャップの利用と考えられると言えなくもないだろう。


 【底辺】と自称するけど、実はTUEEEでした☆彡

 ……まさしく、なろう主人公的発想だと思う。



 また、テレビのコメンテイターたちが、『政治家は私たち庶民のことを考えていない』とよく言っているが、そもそもテレビに出れる存在なだけで、すでに庶民じゃない (´・ω・`)


 ……アナウンサーに採用とかでも、超人的な競争倍率である。


 その言質に対して無責任である必要性があったり、弱い立場を自称することで自己の優越性を確保する狡い戦略が見え隠れする。



 この複雑なネット小説社会で、やはり自己のことを安易に【底辺】というのは、こういう類に類するのではないかと思う。


 自己に保険をかけることも大切だが、自己に保険を掛けすぎると相対的に他人にリスクを取らせすぎることにも繋がりかねない。



 ……慇懃無礼でないようなあり方も必要なのかな、と最近思った。





 よく保険を掛けすぎる人が多いと言われるが、人間は自分で思うより遥かにリスクをとれないということが実証されている。

 よって、自分は【底辺】であるとやたらと発言するのも、ある種本能的な自己防衛の方法なんだろうとも思う ( ˘ω˘)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ、こちらもどうぞ!
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
i000000
(バナー作:「こたかん」様)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ