表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブタ日記 (´・ω・`) ぶぅ♪  作者: ブルー君 (又はブタ魚類)
81/421

~行列~

( ⊃_ _)⊃旦 ドゾー

.   ガラガラ…。

|.≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|

|.≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|

|≡≡≡≡【開店】≡≡≡≡|

|.≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|

|≡≡≡≡.∩∧,∧∩.≡≡≡≡|

    (`・ω・) 始まるよ~

    |  |   

    U⌒U



 ユーチューブ楽しいですね♪


 書くより、ついユーチューブ見ちゃいますね!!

 先日は『行列』についてのユーチューブを10本くらい見ました。


 高校一年生の時、ケーリーハミルトンの定理ってのがあったんですよ。

 筆者は年寄りなんでね、旧課程なんです。

 新課程だと無いかもしれませんが……。


 学生のころに全然分からなかったんですが、今ならわかるんじゃないかと定理の説明を読みに行ったら……。



 ……全然わかりませんでした (ノ∀`)


 ち~ん (´・ω・`) 絶望www



 その後、行列について基礎からユーチューブでお勉強しました。

 あんまりわかりませんでしたけどね (;'∀')


 ……てか、こんなのを理解して、大学イケてる貴方は凄いです (`・ω・´)9m



 orz くそう、、、高校一年生に負けてるな、自分はww




☆★☆★☆



私、たまに自作の分析をします。


PVとかの数字をみるんじゃなくて、


【この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!】


……ってのを見て、自作を読んでいる方の傾向をたまに見ています。

定量的な分析じゃないんで、適当なんですが……、



……偉大な事実を発見!?



 それは、拙作の主力が二本ありまして、本来だったらお客様層が似ているはずなんですよね。

 現実に主力同士は共通の読者様が14名いらっしゃいます☆彡


 それを上回った中で、人気のファンタジーと恋愛とSF(VR等)を除いた中に、とあるエッセイが!?



 ……それはエッセイの【ライターX】!!



 茂木多弥様のエッセイ作品で私も読んでいるんですが、こちらの方が私の主力作同士よりも読者層に相性がいい様です (ノ∀`)


 拙作【SA・ピエンス・ブタ史 ~第八惑星創造戦記~】を読んでくださるお客様は、なぜかエッセイを読むお客様が多いみたいですね。



 ……orz ぐふう。


 なんだか、寝とられた気分(←マテコラw




   ∧_∧

 ( ´・ω・)

 //\ ̄ ̄旦 \

// ※ \____\

\\  ※  ※  ※ ヽ

  \ヽ-___--___ヽ




(ほこほこ~♪ (…サボっているだけ~♪ )

ライターXエックス「私、失敗ばかりですので!」

作者:茂木 多弥 様


https://ncode.syosetu.com/n0190fv/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ、こちらもどうぞ!
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
i000000
(バナー作:「こたかん」様)
― 新着の感想 ―
[一言] 私も茂木多弥さんの活動方向でブタ史を知った者です。(`・ω・´)ゞ >【SA・ピエンス・ブタ史 ~第八惑星創造戦記~】 このタイトルから私が分かるのは「ブタ?」「惑星だからSFなのかな?」…
[良い点]  こ……こんなところに宣伝がありました(笑)  共通に読まれるのですね! ちょっと嬉しいです!
[一言] 黒鯛さんは本作みたいなエッセイも結構書かれてるので、その繋がりで【ライターX】をブクマされてる方が多いのかもしれないですね! エッセイを読むのが好きな方は一定数いらっしゃいますから!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ