72/421
頑張れ日本の水産業① ヾ(・ω・`)ノ~♪
スーパーで天然のツバスを買ってきた。
いわゆるブリの子供である。
半身で僅か200円ちょい。
安いよね (*´▽`*)
腹身を晩御飯の刺身にして食べるが、やはり少し生臭い。
……で、背身は熱湯にサッと潜らせ、氷水で〆る。
そのあと、切ってみて……♪
お酒のアテが完成☆彡
ひゃほお~(((o(*゜▽゜*)o)))
☆★☆★☆
昔と比べて、養殖技術の向上により養殖魚もしっかり美味しい♪
むしろ、品質と値段が安定しているのは養殖魚だ。
時に最高の味であったり、時に安値で買えるのは天然魚の強み。
しかし、餌をコントロールできないために、味のばらつきは仕方ない (´・ω・`)
……安定の養殖魚といったところ。
養殖ブリは日本の輸出品として開発が進んでいる。
しかし、成魚でも生臭さが海外では不評。
北欧の養殖サーモンがライバルだ!!
頑張れ日本の水産業 ヾ(・ω・`)ノ~♪
画像をメールにしてPCに送っていたら、基本通信料からはみ出ちゃいました ><。
ガラケーだから、データ媒体のチップがないのよね……(´・ω・`)