~レビュー・感想・割烹なにゃらら!?~
暑い中このような辺境までお越しいただき感謝です☆彡
当店は『既存のお客様をまず大事に!!』というかなり保守的なスローガンを掲げております (゜∀゜)/~♪
☆レビュー
拙者のレビューをお受け取りの皆様へ
さーせん <(_ _)>
PV全然増えていませんね。
PV欲しい方にはほぼ無意味かも!? (;’∀’)
まぁ、レビューがあると最後まで読んでくれる読者が増えるから純粋に短期のPVで見る必要はない。って書いてあるエッセイもありますが、何はともあれPVが欲しい作者様にはぬか喜びさせて申し訳ないです ><。
でもまぁ、実は対策もしてあるんです。主にリスクヘッジですが (;'∀')
まずは完結ブーストの波には乗らない。ここは重要視される作者様が多いので、もしもの悪影響を鑑みスルーです。これ以前か、これからしばらくしてから書かせて頂きます (`・ω・´)ゞ
あと、明らかに当該作品で書籍化熱望の方はスルーしております。万が一にも悪影響を出さないように (*´▽`*)
ほかにも、短編で面白いと思ってもレビュー0個の場合はしばらく置いておきます。どうやらレビューを書かれる方は一個目が好きな方も多いようなので、とりあえず流します。一個目が付いたらGOですね。
さらに言えば、他の優秀な方の一個目のレビューでよりPVを作者様の為に稼いでほしいという思いもあります。ただ、私が好きであっても他の方が書きそうにないと判断したときは即書かせて頂いております (`・ω・´)ゞ
内容についてですが、例えば私がレビュー欄で作品を探す場合、ほとんどが見出しと作品名です。作品名って結構内容が書かれていますから露出機会が増えれば作品名様頑張って!みたいな。やはり拙者がレビューを書く場合においてはあるていど作者様の題名頼りって部分は大きいですね。←責任転嫁w
で、肝心の命題であるレビューの見出しといたしましては、作者様の感想返しや本文から引用することが多いです。実はレビューの中身もですがw
もう拙者からすれば他力本願というか、ある意味作者様の言葉力に依存します。でも、私が書くよりましな気がしますよね (*´▽`*)
最近長編レビューに重点を置いていますが、長いと読むのに時間がかかりますね (;’∀’)
でも、きっと短編より長編へのレビューの方が何十倍も喜ばれるはず!?
私がそうですから。きっと他の方もそうに違いない!?w
余談になりますが、レビューを沢山いただいている作品はよいモノだと思います。
何故かというと、明るいところで人は嘘を大声では言いにくいからです!
誰が書いたか明確なレビューが付く作品は、やはりそれなりに力がある可能性が高いと言えると思います。
☆感想について
頂けると大変喜びます (*´▽`*)
これを読みながらちょいちょい細かいストーリーを弄っています。だから20話まとめて投稿とか拙者は無理なんです (;’∀’)
信じた道を行けよ!って言われるかもしれませんけど、こっちの方が楽しいです。
自分の力って大したことない自信があるんで (;’∀’)ww
一人の感想って思っちゃうんですけど、意見表明する方って30~100人に一人と言われますよね。ということは感想を書いていただける一人の方をきちんと満足させることが出来れば後ろには同じ意見の100人のお客様の満足が……(*´艸`*)
ブックマ100個増も夢じゃありませんね☆彡 ←夢見すぎ!?www
でもやはり、感想はある種の指針だと思います。
疑義等ばかり書く一部の方は知りませんが、だいたいの方において嘘は書いてこないはずです!!
褒められて部分を伸ばせば未来が開けるはず!?☆彡
で、欲しけりゃやはり書くべきでありまして。
感想は欲しいが、書籍化作家さんにしか感想は書かねぇ!って方のプライドとか凄いなぁ、っていつも思います (;’∀’)
まぁなんにしろ、感想は欲しいが他の人には感想を書かないスタイルの人は嫌いです。
自分が書く相手と、自分に書いてくれる相手は違うかもですが、収支はやはりイーブンであるべきだと思います。
人間だれでも貰うだけが良いのですが、それだと長続きしませんよね。
結局多くの賢い人達はその社会の長期的なスパンにおいて、収支の均衡を志向する人を好むと思います。『今だけ狩りまくれ!』って発想を見抜かれるとリアルで『ざまぁ』が怖いですね (;'∀')
拙者は超人気作家さんには読んでいてもあまり感想を書きません。多分内心は感想の返信がめんどいんじゃないだろうかな?って一応配慮のつもり (*´▽`*)
イマイチPVは伸びないが、感想もレビューも多い作品。
趣味傾向が強い人はまずコレを目指したいですね!?
ぇ?違う!?ww
☆割烹
これ意外と忙しいです (;’∀’)
ちょっと今日は忙しいや~ってやるとメッチャ流れてますよね!?
で、見逃した内容で拙作が紹介いただけていると、もう大事件です><。
すみません(大懺悔)
でも、私みたいにPVの多くない方ですと、割烹でご紹介いただけるとPVめちゃ伸びますよね (;’∀’) 何があったんや~? みたいなww
ブックマも2~3個増えたりして、狂喜して、でも脳内大混乱だったりします (ノ∀`)
拙者のヘタレな物語でもこの割合の増加ですから、中身がきちんとしてる方の作品だと爆上げっすよね!?
こういう経験をすると『PV増えね~』って悩む方を見るたびに、割烹も頑張ったら?って思う時があります。
絵とか写真とか載ってると楽しいですよ~♪
特に文章を読むのが苦手な拙者の様な人には(ぁw
でもなろうの読者様は忙しいから、やはり宣伝するなら文だけじゃなくて素早く視覚にも訴えるべきですよね!?
いつも自作宣伝だけの一行割烹だったり、自作へのリンクをいつまでも貼らない姿勢はお客様だけでなく、結局自作へのマイナス評価になるってエッセイとかに書かれていますよね (;’∀’)
大切な自作の宣伝には、やはり手抜きは厳禁ですよね ><。
作者の近況について少し書くだけで良いとアドバイスするエッセイもあります。
でも絵とか載せてくれる作者さんとかの方が好きですけどね (;'∀')
ちなみに拙者の周りの作家さまの多くは、割烹が超ヘビー級です (;'∀')ww
読むべき分量多すぎてたまに凹んでいますww
また、拙者としては毎日作品を投稿するのに合わせて、毎日自作の宣伝だけの割烹書かれると凹みます (ノ∀`)
まぁ、強烈な自作愛は感じますけどね。
そんな毎日宣伝だけされてもね ><。
逆にそういう人って、営業マンに毎日セールスされるのがひょっとして好きな人なのかな!? (゜∀゜)/~♪w
〇イッターとかでもフォロー1000件↑の方とかよくいらっしゃいますけど、人間って親しみを感じられるのって100名くらいまでらしいんですよ。だから必然的に100名を超える集落は村長さんや警察が必要になるそうです。1000名↑とかどうやって管理してるのかな (。´・ω・)?
他にも人物を見るために割烹を覗かれる方は多いみたいですね。書籍化作家さんを目指すには丁寧な割烹を目指したいですよね。
だっていつも出版社さんが貴方の割烹を見てるかも!? (*´▽`*)
ぇ? もまいは関係ないだろって!?
まぁ関係ないんですけど、自分は追いかけ損ねるから割烹は控えめにしております (`・ω・´)ゞ
まぁ全体的にメモになっているような日記でスイマセン <(_ _)>
ある方が小説サイトは部活感覚って書かれていましたが、同感ですね (*´▽`*)
長くできる趣味サークルみたいな。
手を抜くとかそういう意味じゃなくて、やはり小説とは真摯にかつ愉しむって感じっすね!!