表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブタ日記 (´・ω・`) ぶぅ♪  作者: ブルー君 (又はブタ魚類)
45/422

~本当は? 錯覚の世界~

…… (´・ω・`) SNS 怖え。

 アメリカの大統領は、ウチのテレビで見る限り人気はなさそうで、次に再選の可能性はないように見受けられる。

 が、ほぼ間違いなく再選するらしい (´・ω・`)


 実際は人気者か~ぃ!? Σ( ̄□ ̄|||)



 大容量通信インフラの5G。国の基幹を担うため、信用ある企業に任せるらしい。で、どこの企業に託すかと言えば、欧州各国を初めとして世界中、みんな中国企業の予定らしい。

 アメリカに託すのは、今のところ我が国と豪州だけ。


 結構中国は信用あるんか~ぃ!? Σ( ̄□ ̄|||)



 ニュース番組のスポーツのダイジェスト。活躍する映像が流れるスター選手たち。

 サッカー選手なら毎試合ゴール、野球選手なら毎試合チャンスでヒット!


 ……のように映りますが、野球のスター選手のヒットを打つ確率は30%。更にチャンスで打てるかどうかも謎ですし、もし試合を見に行ってもヒット0本の良いとこ無しで終わる場合も多いです。サッカー選手にいたっては、得点奪取率は20%もあれば御の字です。


 お話に出てくるスター選手なんて、凄い活躍をしていますよね。

 (((o(*゜▽゜*)o))) 実際あんなに活躍されたら試合が崩壊します。




 どんな情報にもズレがありますよね (*´▽`*)


 よく『好意』の反対は『無関心』と聞くことが多くなりましたが、やはり『悪意』な気がします。

 相手の弱点や欠点、失敗をSNSに大量に書き込んで追いつめる。

 とても無関心の所業ではないでしょう。大人数でやるのはとてもよろしくないですね。


 もう少し、相手の欠点に対して鈍感であったり、無関心であったほうが平和な気がします。



 しかし、なぜ人は相手に対してそんなに潔癖を望むのでしょうか?


 昔からよく言われるのは、『自分のことは見えない』ってやつですよね。人間って概ねどこか薄汚れていますが、自分だけは知らず知らずのうちに完璧と錯覚しやすいようです。


 じゃなきゃ、あんなに他人を叩いたりできませんて……(;’∀’)

 多分自分をちゃんと見れたら、『お互いさまやな』って思うんだと思いますけどね~♪

 

 難しいけど……orz




 昔、ネットゲームやってて、倉庫に沢山モノを集めている方が、


『私は物欲がない』


 って、言ってました (´・ω・`)



 昔、ネットゲームやってて、レベルがとても高い方が、


『私はレベル上げに興味がない』


 って、言ってました (´・ω・`)




Σ( ̄□ ̄|||) みんな好き勝手言いすぎやろ!?www




 昔、カラオケボックスにて、


『割り勘やからみんな順番に!』


 って、仕切ってる人が、全体のほぼ半分の時間歌っていたりとか (;’∀’)




 きっと誰も自分のことなんて見えてはいません (;’∀’)

 もちろん、私もね (゜∀゜)/~♪www




 なんとなく、親御さんが資産家だったりとか、力のあるナカマを持っている人ほどその傾向が強い気がします☆彡




 ……自分の薄汚れているところに目を向けたい人はいませんので、

 せめて、

 人の薄汚れた部分に、無関心を。

 人の弱点に、寛容を。




 所詮、人間はいい加減にしか世の中は見えないはず!?


上司のことをクソミソに言っていた方が中間管理職になると、部下をクソミソにいう傾向があると言います。


資本家を厳しく糾弾する人ほど、その人が資本家になったときに、労働者を迫害するとも言います。



最近、よく言われるようになった不寛容社会。


昨今は徹底的に他者の弱点を攻撃しないと、出世できない社会なのですかね (。´・ω・)?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ、こちらもどうぞ!
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
i000000
(バナー作:「こたかん」様)
― 新着の感想 ―
[一言] >昔からよく言われるのは、『自分のことは見えない』ってやつですよね。人間って概ねどこか薄汚れていますが、自分だけは知らず知らずのうちに完璧と錯覚しやすいようです。 これは本当にその通りですね…
[一言] まあ、昔は国全体が経済的に余裕があった分の寛容というのは確かにありましたね。 だけど、スポーツ大会や宴会、職員旅行の強制参加は昔の方がきつかったですね。 飲むのもスポーツも旅行も嫌いじゃない…
[一言] なろうも十分にコワいトコロですよ〜。 私からすると、黒鯛さんは、ちょっと心配になる位お人好しに見えるので、気を付けて下さいね。 具体的には、メッセージでのプライベートな相談事や議論には絶…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ