~電子タバコを吸う風景~
昨日のニュースで、東京都が不遇の「氷河期世代」を対象に雇用枠を作ってくれたらしい。
だが、その枠はたったの20名。
それに対して応募は1142名だったらしい。
倍率は実に57倍以上 Σ( ̄□ ̄|||)
前、同じような倍率で、兵庫県もやっていた気がする。
日本経済のために、多くの人が犠牲として非正規になった世代に対して、政治や行政の対応は未だに冷たすぎる気がするのだ ( ˘ω˘ )
しかも、入れば「新入り」扱いで、きっと20歳以上も下の息子世代の指導役が待ち受けているだろう。
経験がないので「使えないやつ」とか言われるに決まっている。
……きっと入れても、そんな残酷な境遇になるんじゃないかと、ユーチューバーが言ってた (;^_^A
◇◇◇◇◇
とあるニュースで、「同居の叔父さんに毒を飲ませた」高校生が逮捕されたとあった。
どうやら毎日、みそ汁に毒を混入させ続けていらたしい (;^_^A
動機としては「イビキがうるさかった」との事。
たしかに、中高年のおっさんのイビキは大きいよね ><。
でも、きっとその叔父さんも、失業とかで仕方なく住まわせてもらってたと思うんだよね。
……私も、いつか毒を飲まされるのかなぁ、と身に摘まされた思いがしたのでありました (´・ω・`)
◇◇◇◇◇
私はタバコを吸わないが、登場人物にはよく煙草を吸わせている。
実際、戦場の兵隊さんって、酒と煙草くらいしか楽しみがないですよね? ><。
そういうイメージで吸わせているのですが、今の創作環境に適しているのだろうか (。´・ω・)?
最近の映画も禁煙一色だから、ひょっとしてまずいのだろうか??
ただ、マフィア映画での首領や殺し屋が、周りの配慮のために、電子タバコを吸う風景とか、かなりシュールな気がするのだ (*´艸`*)




