表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブタ日記 (´・ω・`) ぶぅ♪  作者: ブルー君 (又はブタ魚類)
395/428

~プロとアマの文章は大きな差があるのか (。´・ω・)?~

 昨日、SNSにて「プロとアマの文章は大きな差があるのか?」みたいな議論が貼られていて、面白かった (*´▽`*)

 正直、私が良いと感じる文章が、商業作家のモノかというと違うのである ( ˘ω˘ )

 例えば、映画化した有名な作品とかでも、描写がくどくて読むのを辞めた作品もある。


 文章が巧いか下手かなど、ぶっちゃけ好みの問題であり、面白ければほとんど問題にならないというのが私の考え方である。


 ただ、それが芸術性や文学的ぽい価値があるかないか、といえば話は違うだろう。


 何しろ、私が最近読んで面白いと感じた話は「離島の連絡船航路の争奪戦記録」みたいなもので、ほぼ年表で、セリフや情景描写なんてものは、どこにもないようなモノであった ( ˘ω˘ )


 学のない私に、文学とか芸術的な描写とかの価値が、わかるわけがないのだ (*´艸`*)


 「面白いものが正義!!」

 大衆が読む娯楽的な書物など、それだけが価値なのではないか?




☆★☆★☆


 最近、関税や消費税の解説動画ばかり見ている (;^_^A

 正直、非課税取引とか免税取引とか、よく似た言葉で違う意味の用語だらけでわけわからん ( ˘ω˘ )

 まぁ、普通に難しいから、税理士さんとか公認会計士さんとかが必要なのであろう。


 正直、税制度を作ってる政治家の皆さんは「全部わかっとるか?」と問いたくなる。

 「わかっとる!」と言われれば、「スゲー!」と素直に思う。


 最近になって判ったのだが、意外にもトランプ関税は米国にとっては、必要な政策かもしれないということ。

 ほとんど状況を知らずに、悪口ばかりいってすまぬ ( ˘ω˘ )




☆★☆★☆


 ウクライナ問題 (´・ω・`)

 最近、だれもエッセイなどで、話題にすらしていない気がする。


 ……みんな飽きたのかな?


 もう3年も続いている様で、日々莫大な犠牲者を出し続けている。

 最初は熱心に「平和!」だとか「反戦!」だとか言っていた沢山の人たちは、一体どこへ行ったのだろう。


 ウクライナだけでなく、イスラエル問題もあるし、なんならアフリカの一部地域は年中内戦状態だ。

 戦争と言わず、紛争と言ってみたり、軍事作戦と言い換えてみたりするが、内実どれも戦争状態なのである。


 石破総理が「過去の反省」と言ってみたいだが、別に遠い過去を顧みなくても、日々あちこちで戦争状態ですがな…… (;^_^A

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ、こちらもどうぞ!
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
i000000
(バナー作:「こたかん」様)
― 新着の感想 ―
私も小説を読む際は、文章力よりも面白さを重視しています( ˘ω˘ )
やはり芸術性より面白さな気がします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ