~漫画とユーチューブ~
先日、60代の方と坂本龍馬の話になった。
私が漫画で竜馬のことを知ったと伝えると、「なんだ、漫画ぁ~」と残念な雰囲気になった。
ひと昔ならいざ知らず、自分の親より若い世代に、漫画を否定されるとは思わなかった (;^_^A
漫画は読みやすく、とても勉強に適していると思うのだ!
もっと、勉強に適していると思うのがユーチューブである。
漫画は読みやすいが、制作に技術と手間がかかる。
その点、動画はいろんな人が作ってくれるので、沢山の種類の情報が手軽に手に入るのだ。
動画は音声、画像、字幕の三つが合わさり、しかも視聴速度を選べるので、眼が疲れた時に聞くだけでも良いのでとても重宝している。
WEB小説を書くには、ネタの収集が必要なので、ユーチューブでの勉強はとても便利だ。
さらに詳しく知りたいときだけ、専門の書籍を買えばいいのだ。
だが、専門系の動画はとても質が高い。
動画で勉強というと、鼻で笑う人が多いと思うが、高校数学の動画とかでも、自分が習った高校の先生なんて比べ物にならないくらいわかりやすいのだw
そのうち「WEB小説なんて……」と鼻で笑っている人が、いなくなるくらいWEB小説の地位が上がればいいとは思うが、漫画を笑う人がいるくらいなので、まだまだ遠い道のりだと思うのである。
◇◇◇◇◇
今朝早くに発表されたエヌビディアの決算が好調だった。
エヌビディアはAI技術に使われる半導体メーカーで、現在一人勝ち状態である。
企業価値もバカでかく、時価総額は世界4位。
そんなことに何故注目されるかだが、この会社の最近の決算は、世界の市場を揺るがすくらいのインパクトがあるのだ (;^_^A
ちなみに昔は、PCの映像用部品のジ―フォースとかで有名だった企業である。
今後、もっと有名になると思うので、話のネタに覚えておいても損はない気がするのである (`・ω・´)ゞ
◇◇◇◇◇
輸入サーモンが高騰しているらしい (;^_^A
その価格推移は、円安なども影響し、三年間で何と二倍!
今後、回転寿司でも値上げ必須と言われていて、残念な限りである。
半面、日本のサーモン養殖業には追い風らしく、各地で頑張っているらしい。
しかし、日本の養殖サーモンなんて、スーパーで見た事ないんですけどね (´・ω・`)
一体、どこで売っているんだろう?
知っている方は、是非コメント欄で教えてください!(←ユーチューブの真似事ww
◇◇◇◇◇
先日、拙著のシンカーさんの読者に「題変わったんだね?」と言われた。
前の題が良くて、題で選んだのになぁ~と言われてしまった (´・ω・`)
私も短い題の方が好きなのだが、ちょっとでも読まれるには、お客様である読者様に合わせねばならぬ!w
しかし、Aの嗜好に合わせると、Bの嗜好に外れるということは当たり前なので、世知辛かったりする (;^_^A
そんなことより、もっと内容を改善しろ! と罵声が飛んできそうではあるが (゜∀゜)
現在こんなのも書いてます! よかったら是非☆彡
「竜騎士戦記〜一介の傭兵から戦術で成り上がる!王女様と領主の娘とぷちハーレム!?領内開発もしちゃいます! 」
https://ncode.syosetu.com/n8074ih/




