~カカオ豆の生産者~
皆様の「ブックマ―ク」や「いいね」へのクリック、とても励みになります (*´▽`*)
現在こんなのも書いてます! よかったら是非☆彡
「竜騎士戦記〜傭兵から剣一本で成り上がる!王女様と領主の娘とぷちハーレム!?領内開発もしちゃいます!
PVが少ないから、題を変えてみた。
正直なところ、PVは若干増えた!!
皆さん、題名は大切ですよ!ww
……だが、ブックマークが付かない (ノ∀`)アチャー
中身が面白くない証拠か!?
これはもはやどうにもならない orz
だが、AI頼りに、できるだけ流行の文言を並べた題名。
中身を現しているかといえば少し疑問かも? (´・ω・`)
……まぁ、正直。
どちらにしろ、中味がウケてないんだよなぁ~。
◇◇◇◇◇
常勝の将軍や不敗の名将が、創作の中で良くもてはやされるが、実際に華々しい戦術というのは、さほど重要ではないかもしれない (´・ω・`)
例えば、古代の軍隊でさえ、一万人あたり一日15㌧の物資が必要だったという。
これは十日で150㌧、一か月で450㌧。
さらに戦闘になれば、もっと消費するらしい (´・ω・`)
それを概ね馬車で運ぶのだが、この馬車の馬は莫大な水を必要とし、川沿い以外を進軍するのにはかなりの制約があったらしい。
それこそ、輸送用の馬車の荷物が、ほとんど輸送用の馬の為に占められていた、という笑い話もある。
……だが、私達が理想で求める名将は、全然に違うのだが ( ˘ω˘ )
結果として指揮官とは、上手に物資を輸送し、公平に配るといったような当たり前のことが大切で、他のことは大したことないといった論もある。
◇◇◇◇◇
よく珈琲を生産するコーヒーベルト地帯は貧しいとして有名だ。
よって、スターバックスコーヒーをはじめてとして、コーヒー農家の集まるに学校を立てたりして、生産者に還元しているとCMされている。
半面最近、連日を市場最高値のカカオ豆。
その影響で、米国最大手のチョコレートメーカーの株価は下落。
しかし、カカオ豆価格における生産者の取り分は4%以下だそうだ (´・ω・`)
この辺、後日問題になりそうである。
……ちなみに、米国のとある事業家の証言。
「貧困層への支援程、効率の良い消費者への宣伝はない!」
いつも我々は、企業による少しの生産者支援に、騙され続けているのかもしれない (´・ω・`)
◇◇◇◇◇
「やっぱ女性は不利だわ!」
こういう発言を堂々とする人に限って信憑性がない。
例えば、大企業の重役になるには、優秀な女性にとって防弾ガラスの壁があるのが今の日本だ (´・ω・`)
しかし、それは僅かな社会の天辺においてだけの少数の現象になってきている。
現在、飲食店の配膳やホテルの清掃など、あまり賃金の高くない分野においては、女性の方がかなり門戸が広い。
ハッキリ言えば、男性は使い勝手が悪く雇って貰えないらしい (´・ω・`)
社会的に上の方の雇用は女性に不利。
だが、より多く求めれらている社会的に上の方でない大部分においては、女性の方がずいぶんに有利らしいのだ……。
ここにおいて、底辺男性は不利であり、中年以降の男性の自殺の多さに繋がっているとも言われる。
マスコミにおいては、陽の当たる上だけを見ずに、社会の下の方まで見て、重要なことを発言して欲しいと思う (`・ω・´)ゞ




