~小・中・高校生の自殺者~
長い期間投資をすれば、価格変動のリスクが低下、複利効果で資産が増える確率がぐんと増す!
こういうのが長期投資の教科書的な触れ込みだが、日本人の投資信託の平均的な保有期間はなんと2~3年。
NISAにおいてもほぼ同じ保有期間らしい。
約10年くらいは保有しないと、流石に長期投資の効果は得られない。
日本人は意外と忍耐力が無いのだろうか (。´・ω・)?
さらに悪いことに、長期で保有する意気込みでないと、暴落時に狼狽売りが多発することが予想されるのだ。
せっかくの新NISA制度。
賢く利用したいものである (*´▽`*)
◇◇◇◇◇
有名な書籍に「人は見た目が9割」という本があるが、WEB小説の世界にも当てはまるらしい。
先日、人に聞いたのだが、WEB小説を読もうと選ぶ際には、題名とあらすじ的なキャッチコピーしか見えないというのだ。
たしかに、そのとおり (´・ω・`)
よって、読専さんの95%は、題名とあらすじ的なキャッチコピーの2つのみで作品を選ぶらしい。
むしろ題名が駄目だと、その他を見ないので、題名こそが全てだという方もいる。
……よって、肝心な初動のPVは、ジャンルと題名の秀逸さに連動する。
そのうえで、中身が秀逸であれば、上を目指せるという理論だ。
題名を練るのに、作品が5割方完成してから、慎重に題名を決定する人も聞く (`・ω・´)
そういう話をたくさん聞いてみると、「人は見た目が9割」で「WEB小説も題名が9割」かもしれない!?
……あんまりPVが付かない場合、中身を弄るより題名を考えた方がいいいらしい (´・ω・`)
◇◇◇◇◇
「最近の若者は……」
よく聞かれるフレーズである。
古くは古代エジプトの碑に書かれているとか、何時の世も若者は大変である (´・ω・`)
ちなみに、昭和55年から統計されている小・中・高校生の自殺者は、去年最高を記録したらしい。
日本のGDPが上がり、科学が進み、生活水準が上がっても、人々の幸福は上がっていないのかもしれない (。´・ω・)?
先日に聞いた話だが、最近エロ本の売り上げは下がっているが、むしろエロのWEB端末への流入は拡大。
中学一年生の配布タブレットの検索記録を調べると、「巨乳」などのエロ項目だらけだったという話も聞く。
……皆が幸せになる世界。
経済だけでなく、そのような分野を研究するのも大切な気がするのである。
◇◇◇◇◇
Xのスペースのホストで大切な事 (。´・ω・)?
いろいろなホストの方を見て学んだのだが、やはり大切なのは、長話をする時間泥棒を排除することだ。
長話をする人と反論などして喧嘩となるなど論外。
……少しでも放置すると優良なお客が去るのだから。
長話以外で、最も不味いのがナンパ目的の人。
もちろん、これも論外。
又、よくあるのが、自慢話をする人。
マンションを買えるほど資産を持っているだとか、所得が高いだとか、正直ウザイw
皆が楽しく話す環境を整えるのがホストの役割。
決して話が巧い必要はない。
皆様の「ブックマ―ク」や「いいね」へのクリック、とても励みになります (*´▽`*)
現在こんなのも書いてます! よかったら是非☆彡
「異世界「戦国立志伝」竜騎士シンカー記」
https://ncode.syosetu.com/n8074ih/




