~動物愛護はグローバルな指針!?~
SFの宇宙のジャンルをチョロチョロと見たら、一話目で定型的な「婚約破棄」で開始している話があって噴いたw (゜∀゜)
すげぇな「婚約破棄!」
もはや全ジャンルで使えそうな勢い!
きっと、使ってねぇヤツは小説家じゃねぇ!
……くらいな勢いに感じます (`・ω・´)シャキーン
◇◇◇◇◇
大学に行く若者を支援するために「財源として市役所職員一人当たり200万円の減収をさせる」みたいなことを言っている政治家の候補者がいて噴いたw (゜∀゜)
なんだかすべてが「やべぇ!」
年収が200万も減ったらどうなるんだべ。
語彙力が無くて申し訳ないが、「やべぇ!」としか感想がでなかった (´・ω・`)
◇◇◇◇◇
最近はあまり言われないが、以前「ジャガイモ論争」というのが盛んだった。
ジャガイモが欧州に入ってきたのが大航海時代の後で、中世には無かったことが論争の火種だった。
まぁ、これを回避する方法が「じゃがいもをポテトと表記することだ!」と、とある書籍化作家さんが提案していた。
ニンジンもキャロット、たまねぎもオニオンといった具合だ。
正直試してみたが、めっちゃメンドイ (ノ∀`)ww
……って、話を昔書いたと思う。
なんだか最近、あの喧騒が懐かしく思う。
最近、静かなのは良いけど、なんか寂しいよね (´・ω・`)
◇◇◇◇◇
MMOのゲーム感が結構なろうの世界にあるのだが、一つ絶対的に違うのが……。
お金>>>レベル
という関係だ。
大方のMMOにおいてはレベルよりお金の方が希少だ。
また、装備が無ければレベルなんてゴミみたいなものと言っても言い過ぎではないw
だが、それでは夢がないというモノ。
小説がお金よりレベルが上位というのは、それで正しいのだ!
◇◇◇◇◇
ふるさと納税。
内陸地に寄付しても、カニが貰えたりとなかなかに業が深い制度w
応援したい地域を選んで納税するのが主旨だが、カニや牛肉の返礼品を目当ての人が多いと思う。
……まぁ、皆が欲しがる特産品って、そんなにないですからねぇ。
そんなものが、どこにもあったら、地方がまんべんなく栄えてますって話 (´・ω・`)
◇◇◇◇◇
クマの捕獲。
外国の動物愛護団体がいつもながらに五月蠅い (´・ω・`)
実際に目の前におったら、殺されてしまいかねない。
そこまでいかなくとも、農村での害獣による被害は甚大だ。
「動物を殺さないで!」
それは、遠いところに住んでいるから言えるコト。
……だったのだが。
他人ごとではなくなってきた (;^_^A
実はモフモフな動物が殺される内容の小説とかが、外国では検閲対象にされてしまうとの噂が……。
近い将来、日本でも小説家の団体が、
「動物を殺さないで!」
とか、横断幕を広げて、大規模なデモとかしてたりして……(゜∀゜)
現在こんなのも書いてます!
よかったら是非☆彡
「異世界「戦国立志伝」竜騎士シンカー記」
https://ncode.syosetu.com/n8074ih/




