自分の読み方 書き方 (。´・ω・)? ①
. ガラガラ…。
|.≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
|.≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
|≡≡≡≡【開店】≡≡≡≡|
|.≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
|≡≡≡≡.∩∧,∧∩.≡≡≡≡|
(`・ω・) 始まるよ~
| |
U⌒U
私は幼稚園に入園して初日、ジャングルジムにて女の子に蹴り落され、即座に整形外科にて救急搬送!!
幼稚園から中学生まで一貫して学年短距離ワースト一位!!
フォークダンス学年ワースト一位で毎年居残り!
体育会系クラブの先生からは、入るのをやめてくれと懇願される。
……アホで大事件的な弱者の人生である。
人生は? ときかれれば……わからない、としか答えられない。まだ一応は終わってないから。
自分の小説の読み方や作り方は? と聞かれれば答えはある。
まず……。
ブックマーク!!
いわゆるお代であると考えている。2PT!
次に、少し読んだ後に小説情報へ
作者が何を伝えたそうかを読む。
よく短編だと、感想が3つもあるのに自分の2PTしか入ってないとなんだかここで寂しくなる。
次に採点、だいたい5pt5pt。
内訳項目なんてわからない (*´▽`*)b
最後に感想!
一行でもいいから正直になんか書く、迷惑か? (;’∀’)
ブタ史を作りながら、『感想ブタ史にこい!』っていつも思う。なんだか今のところ物語っぽくなっているのはコレだけ……(;’∀’)
スケージュール帖
【フレイムちゃん】…熟成中 (・ω・`)
【ブタ史】…できるだけ頑張る (・ω・´)
【中編SF】…草案段階 (・~・`;)
他所のスケジュール帖
【白魔導士】…楽しみ! (∩´∀`)∩~♪
ブタ史の努力目標!(完結時)
①完結時100pt
②100話以上
③一日一話以下
④レビュー2個以上
⑤FA2個以上
結構デカくでてみた (;’∀’)
正直言えば②と③以外は神のみぞ知るのである。
……FA貰いたかったら描くべきだが、誰が私の誰得鉛筆画が欲しいのか? (;’∀’)
割烹方針…改修を重点的に行い、人の割烹が流れないよう最小限にとどめる。が、作品は夜中に大量に垂れ流す恐れあり (;’∀’)
設定研究…
設定は基本的に緻密な↑10%と粗雑な↓10%に属さない真ん中80%に収まるのが主眼。
が、頂いた感想によってちょくちょく変更有(笑)
感想を頂けるお客様第一 (゜∀゜)/
まぁ…↑10%は狙っても入れないから関係ない。が、逆にダンジョンが蛍光灯で照らされているような設定は個人的にはキツイし、そもそもテンプレよりハズレてはいまいか? (;’∀’)
が…、問題はy軸ではなくx軸でぶれることだ、上下は多少ずれても読めるが、明後日な方向にずれるとやばそう。
歴史小説で散見されるのは、x軸ずれが激しそう。
歴史資料ではないのだから、もちょい読者さんを楽しませてあげて (´;ω;`)ウッ…
……川中島の戦い、
「信玄覚悟!」
「謙信か!?」
……私がやりそうなx軸ずれ表現①
「法性院、御覚悟。」
「不識庵。」
……私がやりそうなx軸ずれ表現②
「南無八幡大菩薩。」
「大膳太夫め。」
「弾正少弼か。」
……私がやりそうなx軸ずれ表現③
「喜平次参る。」
「我こそは太郎。」
……ずれ方がヤバい。信玄は謙信のことを上杉は武田より家が格上だから呼びたくなかった、とかもおおよそ小説としてはふさわしくないように私は考える。
テンプレやなーろっぱについて……よく考えたら、アホな私が愉しめるファンタジーはテンプレでなーろっぱなことに最近気づいたww
SF的な設定……装甲において、菌糸やバクテリア内臓の石灰化を基にした、3段階遅行自己復旧モノがいいかなと考え中。
艦砲と機関や防御システムは生物仕様モノがいいなぁ~と思い中。
艦載機は昆虫モデルがいいなぁ……意外と二足歩行系ロボット兵器は好きじゃない(人気出ないぞww)
速度は質量が負の計算式が必須だが、そんなのは大学で数学をならった方に任せよう。
スペースオペラって書いとけば大丈夫だろう? (;’∀’)
設定に関する考察としては自分としては低すぎず、どちらかと言えば横ずれ警戒といったところだろうか?
そもそもいろいろなことに実験による確定は出せていないし、昔の偉人にテープレコーダーを向けた人もいない。
前提条件を調べれば調べるほど話が難しくなりそうだが、そこを上手にやるのが一人前の小説家なのだ。
大学に文学部とかが存在している意義はきっとそこにあるのだろう。
私は運よく古城戦史や古代貨幣史のエッセイストにはなれても、一生小説家にはなれそうにない。
結論としては相も変わらない、ミナミ側関西文化圏発想に戻る。
いわゆる自虐ネタでなんとか食いつなごう (∩´∀`)∩~♪
∧_∧
( ´・ω・)
//\ ̄ ̄旦 \
// ※ \____\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
(ほこほこ~♪ (……設定は色々あるのだろうけと一回は自分で調べてたのも面白かった~♪ )
この日記は【(非公式)アスキーアート同好会】様と【にゃっぽり~と航空】様の提供で編纂されました。