~ひねたお話?~
はっきりと告白しておこう!
少し前、私の最大のヒット作は『ブタブタ金融有限公司』になっていると思っていた。
……が、見るも無残であり (ノ∀`)www
よくジャガイモがどうのだとか、サンドイッチがどうのとか、なろうの経済政策はぬるすぎるなんて言われてたから、渋めに書いたらウケると思ったら大外れだったwww
まぁ、作者の能力が低いのもあるが、他なろう作家の方でお金や経済に書いた作品で大ヒットとか見たことが無い。
あるとすれば、ダイナミックに相場操縦する作品くらいだろうか?
まぁ、……であるが、ウケないからと言って、連載中止するというわけでもない。
極少ないが読者もおられる。
アルファPで経済短編を書くと、恋愛短編より成績が良かったりする (ノ∀`)
……まぁ、私が恋愛を書くよりはマシという指標かもしれないですねwww
☆★☆★☆
最近、マウントアンドブレード2ってゲームをやっているのですけど、それに出てくるのはムサイオッサンが多いんですよね!
『イケメンにーちゃんや、美少女キャラを出したら日本人受けするに違いない!』
っておっしゃる方がいて、なるほどなー!って思いましたね (ノ∀`)
人気のソシャゲってやっぱり、イケメンや美少女の絵の要素がデカいじゃないですか!
なろうのあちこちに宣伝でてますよね!
ああいうのが、売り上げの源泉ですよね!
なろうもハーレムやチートっていうわかりやすい表現が強いですよね!
更に、なろうの文章自体も改行などを多めにして、見た目に関するわかりやすさって大きいですね!☆彡
目に入って来る情報って、凄く見た目も大切なんだなぁ~って確信いたしました (゜∀゜)/~♪
☆★☆★☆
なろう小説とは極めて大人向きの小説である。
ちなみにこれはWEB小説全体の傾向に思う。
例えば、自分の子や甥や姪に読ませたいものがあるか?
と聞かれたら『ない!』っておっしゃる方は多いのではないか?
それは学校の先生にも『生徒に読ませたい話はあるか?』ということである。
童話にしろなんにしろ、すべてが大人向きだ。
それは一重に低レベルだとか、低俗だといっているわけではない。
歴史ジャンルとかも、高校までしっかり勉強してきて、なおかつ趣味で予備知識がある人向けである。
アルファPで歴史ジャンルの奨励作品を読んだら、専門的過ぎて噴いてしまったwww
馬鹿にされないように描こうとしている向きがあるのだろうか、やたらとヒネている。
登場キャラも教科書に載ってない人が多すぎる (ノ∀`)www
子供はお金を持っていないだろうという発想なんだろうけど、書籍化作品も多少は考えてほしいものだ。
やはり、なろう小説が馬鹿にされる一つの理由は、小学生高学年や中学生に読ませたい本がないということだ。
なんだか悪い方向にひねすぎている……。
そう思わないでもない (´・ω・`)
子供にも読ませたい優しいお話。
それが大人にとっても勉強になるお話なのである。
個人的にはジャガイモの論争は大変勉強になった。
連作障害なども含めて、調べると大変にためになることが多かった。
半面、サンドイッチ論争は何の益もなかった。
個人的な所感ではあるのだが (´・ω・`)