~TRPG思い出話~
GM……ゲームマスター
司会であり、進行役であり、敵役も兼ねます (`・ω・´)ゞ
毎日暑いですね (;'∀')
100枚イラストの企画が楽しそうなんですが、暑い時期をすぎないと絵を描く気力が湧きません ><。
さて以前、もっと作品を男性嗜好へ振ったほうがいいとアドバイスを受けたんです。
それを当時は、『もっと女性キャラを出す方向性へ行け』ということかと思ったんですけど、『もっと戦闘多めっていう意味だったのかな?』とも解釈しております。
どういう意味だったのか、今になっては分かりませんが、読んでもらえる方向性というのはある程度大切ですよね (*´▽`*)
PVという観点で言えば、話数が多いというのもメリットですよね。
やっぱり100話で終わる話より、200話続く話の方がPVは増える気がします。
いい意味での数の暴力ですよね!
他にも、長い間続けている話とは、それだけ読者に継続の安心感を与えるのかもしれません。
私は読むのであれば、10万字くらいでサクッと終わる話の方が好きですけどね!w
(……この間に、この文章が消えかかりました ><。 )
先ほど、ハンニバルのPVを見に行ったら、一日で700もありました (;'∀')
意外と読む人が減りませんね。
有難いことですが、少し意外でもあります。
多分、この手の話を描く人が少ないんじゃないかと思っています。
やっぱり皆さん、アニメとかに夢を見れる恋愛やファンタジーを描く方がモチベがあがりますもんね (*´▽`*)
……で、たまにはTRPGをしたいなぁと、ネット記事を漁ってたんですけど、大阪府への再びの緊急事態宣言 (´・ω・`)
これって、公民館とかの会場が駄目になりますよね?
誰か小さい集まりとか知りませんか?
緊急事態宣言に耐えれるような集まりを…… (;^_^A (←不良w
今はツテがないんですけど、昔はよく遊びました。
TRPGって即興劇をやるようなゲームでして……、
一番難しかったのは、猫の役。
「にゃ~ん」
だけでの縛りプレイwwww
めちゃむずいわ! Σ(・ω・ノ)ノ!
しかも私を入れてプレーヤーが2名のテーブルで (´;ω;`)ウッ…
誰だよこんな配役を考えたGMは!w
まぁ、サイコロで良い数字を出すだけがTRPGではございません(きっとw)
ボードゲームだとサイコロ命になりますけどね (ノ∀`)
昔にボードゲームぽいTRPGやったんですけど、プレーヤーがみんな各自でザク一機づつ。
あのガンダムのザクですよw
……で、敵はサイコロで決めることになっていて、サイコロを二個振って、二つとも1だったんです。
結果、相手はガンダム一機と、ジムスナイパーが3機 (´・ω・`)
ちなみにこっちはザク4機 (ノ∀`)
もう喜劇でした……。
いや悲劇か?
ただただ、敵に殺されるプレーヤー達でしたが、それはそれで楽しかった思い出です (*´▽`*)
ええ!
私を招いてくれたら、なんか書きますよ!
昔ありましたよね。
録音しといて書くやつ。
……あれなんて言ったっけ? (ノ∀`) (←アホw
ということで、ただの雑談でした (`・ω・´)ゞ