~無視と悪意~
最近、ネットで目立つもの!
それは、ビビットアーミーの広告ww
という冗談はおいといて、(←実は拙者のところはDOA・ビーナスバケーションも結構表示されるw)
エヴァンゲリオンの製作スタッフに対しての罵詈雑言と脅迫についてのニュースである。
ちなみに拙者、エヴァも鬼滅も映画を見に行っておらぬ (´・ω・`)
特に見に行きたいわけではないからである。
でも、シドニアは見に行きたいかも (ノ∀`)ww
まぁ、それはおいといて、何故そんなに文句言う人が多いのだろう?
そんなに出来が悪かったのだろうか?
……でも、映画のチケットって二千円位ですよね。
何万も払って、ツマらなかったら切れる気持ちもわからんでもないっですけど……(;^_^A
そんなに文句言う必要性はないでしょう。
☆★☆★☆
ネット上の心ない暴言によって、命を絶つ人もいます。
一時期、なろうエッセイで度々、『好意の反対は無視』と書かれていましたが、間違いなく『好意の反対は敵意』だと思います。
つまらないと思った人は無視してくれたら、エヴァの製作スタッフの心はどんなに助かったかしれません。
もしムカついたら、相手の見ないだろうところに、悪意をぶつければいいのです。
例えば壁とか、自分の日記とか (´・ω・`)
ちなみに拙者のところも、罵詈雑言はきますよ。
「設定が悪い」
「説明が下手」
「そもそもこんなのに点が入るのがおかしい」
だいたい分類すると、この三種です。
正直、攻撃的に非難するくらいなら『無視』してください ><。
一日中、書く気が全く無くなります。
現在の拙者は、ささやかながら実績があるから、一日で済むのです。
完全に初心者だったら、筆を折ったことでしょう。
きちんと読んでくれて、おかしい所を教えてくれる人は違いますよ。
大変感謝しております。
最近の教育の方針は『褒める!』です。
効果は亡き野村監督も認めるところでした。
この『褒める』は実は技術がいるので、意外となかなかできません (´・ω・`)
……でもよ、褒めてばかりじゃあ、調子に乗るだろ?
とお思いの方。
実はなろうには、厳しい数字の世界があるのです。
間違いなく99.8%の作者の方が、望むほど【ブクマ】【ポイント】【PV】が貰えてません。
現実には『ぎゃーブクマ減った!』といって日々凹んでいる人が多いと思います。
堅調に成功している方は、1%もいないと思いますね。
ちなみに、リアルご近所で所得が2桁違う人って珍しいですけど、なろうで【PV】が2桁違う人ってザラにいるんです。
それくらい厳しい世界なんですよね ><。
ちなみに、エヴァもそもそもがコロナの影響で、興行収入は全然だめでしょう。
泣きっ面に蜂という惨状だと思います。
……せめて、こころない『悪意』よりも『無視』を選択してあげてください。
少年誌の編集者って、批判的なファンレターは漫画家に渡す前に処分したりするらしいですね ><。
批判は言い方が最重要という意見もあります。
デリケートな問題ですので、丁寧に言葉を選ぶことも重要ですよね。




