表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブタ日記 (´・ω・`) ぶぅ♪  作者: ブルー君 (又はブタ魚類)
139/422

~今晩のご飯なにがいい?~

今回の話は、周囲のニーズをくみ取ったつもりです (ノ∀`)

……けど、つまんなかったらごめんなさい ><。

 他人様の家庭エッセイを読ませて頂くばかりでは悪いと思ったので……(;^_^A

 ちょっと書いてみました 〆(・ω・`)カキカキ



 ……拙者の周りでよく話題になっている、


「今晩のご飯なにがいい?」


「なんでもいい」


 ……ってヤツの我が家バージョン。

 約30年以上前かもですがww



【レベル1】


母「今晩のご飯なにがいい?」


父「なんでもいい」


 ……当然、いろいろと問題が生じます (ノ∀`)ww



【レベル2】


母「今晩のご飯なにがいい?」


私「〇△か▽□がいい!」


母「今日は買い物行きたくないから、〇△はダメ。あと▽□はメンドクサイ」


 ……(´・ω・`) じゃあ聞くなよw



【レベル3】


母「今晩のご飯なにがいい?」


弟「おいしいもの」


母「ぇ~、無理!」


弟「じゃあ、出来る範囲で最も美味しいもの」



 この弟の憎らしい返答を父が真似するようになり、我が家では一切この手の質問を母がしなくなりました (ノ∀`)ww


 そして、なにか食べたいものがあるときは、こちらから言う方式に変化していきました。




☆★☆★☆


 続いて、我が母の独特の料理方法 (´・ω・`)



【その1】


 父方の祖母「あんたのとこのお煮しめは、やたら健康的だねぇ~」


 運動会の時。

 父方の祖母が微妙な顔になった我が家のお煮しめには、出汁をとった際の煮干しの出汁ガラが入っていました。


 煮干しが健康的という理由で、出汁をとった際の煮干しの出汁ガラの何割かを煮物にぶち込むのが、我が母の流儀です。


 ちなみに今でも入っております。

 小さい時からこれが普通なので、私や弟はなんとおもっておりません (´・ω・`)


 ……が、他の人からすると、やはり変なようです (;'∀')




【その2】


 母は味噌汁を作るときに、茶こしみたいなので味噌をこすのですが、こしたカスをそのまま鍋の味噌汁にぶち込みます。



「なんでわざわざいれるの?」


 と昔に聞いたところ、


「栄養があるし、もったいないじゃん」


 と言われました (´・ω・`)


 正直、こす意味があるのかどうか、今でも謎です。


 ちなみに、私は結婚したことがありませんし、他所の家庭の味噌汁をあまり飲んだことがないのです。

 他所の家庭の味噌汁はどうやってるんだろうと、今でも興味津々です (;^_^A





ここだけの話、あんまり料理する女性と付き合ったことがありません (´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ、こちらもどうぞ!
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
i000000
(バナー作:「こたかん」様)
― 新着の感想 ―
[一言] ふふふ…… 昔、夫に 『聞くな。自分で考えろ』 と言われたことがありますよ。 スズランの葉で炒め物つくってあげようか? と一瞬思いましたとも(笑) そして味噌汁は、昔は網を洗うのが面倒なの…
[一言] 『今日のご飯、何がいいー?』と聞く側の人間です。 ちなみにこんな感じ↓↓ 『今日のご飯何がいいー?』 『あさりの味噌汁』 『ふーん』 スーパーに買い物に行き…… 『ごめーん。スーパーのアサ…
[一言] 今日のご飯何がいい? と聞かれたら 「肉」「魚」「寒いから酸っぱくないやつ」「揚げ物以外」とか言います(;^ω^) この季節だと、玉ねぎとハムのマリネとか、春雨サラダをおねだりしますかね~w…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ