~暗号通貨と音声入力~
音声入力は Word よりも Google の方が反応がいい気がする。あくまでも私の声に対してだが 。
ここ二日、音声入力で下書きをしている。
私は腱鞘炎持ちなので、すごく負担が減る。
他の方も試してみてはいかがだろうか?
さて、昔米国でゴールドラッシュがあった頃、儲かったのは金を掘った人々ではなく、彼らの作業着を作ったジーパンメーカーだという話は有名である。
意外とネット小説の世界も、ネット小説を書いている人よりも、挿絵で絵を書いている人たちや、小説を書くツール、または挿絵を書くツールを作ってる人達の方が儲かっているのではないだろうか?
先日 Amazon でファンタジーや SF の小説の書き方という本が売っていてびっくりした。最近書く人が増えたのではないだろうか?
そういう本を書くというのは、とても賢い商売だ。
尊敬する。
うっかり買いそうになったw
欲しくはあるけど、中身は本屋で確認してから買ってみたいね。
やっぱり、いいものを書いてみたい。
資料は多いほうがいいし、多くの人に楽しんでもらいたいしね。
ちなみに、この文章は全部音声入力で書いている。
エッセイと音声入力の相性は抜群だ。
しかし、 SF やオリジナル戦記のような、不可思議な単語が飛び交う文章はやはり苦手のようだ。
エッセイを書くような人は、音声入力も試してほしい。
すごく便利だ。
さて、最近欲しいものがある。
それは、拙作ハンニバルの表紙である。
なろうでは必要ないのだが、他のサイトだと、表紙があった方が見栄えがいい。
自分で作ってもいいのだろうが、誰か作ってくれないかな、と甘えがある。
未だに飾り気のある文字を挿入することができない。
やはり飾り気のある文字を入れたい。
嗚呼……悩ましい。
昔、ゲーム用の絵を書いたり、シナリオ書いたりして、数百円もらったりしていた。
当時の支払いは、切手が郵便為替だった。
現金は銀行手数料がいるし、現金書留も高かったのだ。
挿絵や表紙っていくらぐらいで書いてもらえるんだろう?
高いのかな?
高いとやだなー(´・ω・`)
誰か友情価格で書いてもらえませんかね?(甘えw
まあ、ある程度冗談なんですけど、小説の趣味の支払いなどのために、モナーコイン買ってみました。
これで支払えるんでしょうか?
暗号資産って支払手数料が安いんですよね。
ちょっとやってみたくもあります。
同人誌即売会でモナコインが使えるって話を聞いたんですけどね。
遠い将来の話なのかもしれませんけど。
……なんだかそんなお話でした。
(゜∀゜)/ またね~♪
(注)……いきなり絵を送られても、お支払いには一切応じられませんので、あらかじめご了承ください。
……実は支払って貰えなかった案件も結構ある (´・ω・`)
少額でも、世の中難しいよね (ノ∀`)