表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブタ日記 (´・ω・`) ぶぅ♪  作者: ブルー君 (又はブタ魚類)
101/422

~電気自動車~

 いまや電気自動車がブームである。

 テ〇ラなどは最近に時価総額が急拡大している。


 しかし、電気自動車ってそんな良いものなんですかね?

 ガソリン自動車が悪者ですけど、そんなに違いがあるんですかね??


 現在の世界の主力発電は、火力発電です。

 石油や石炭を燃やします。


 それによって発電した電気を充電して走るのが、電気自動車なんです (;'∀')

 これってハイブリット車の方がゼッタイ環境にいいと思うんですけどね……><。


 そもそも、なぜ火力発電かと言うと、クリーン発電って一部地域を覗いて発電コストが激高いんです。

 例えばソーラーパネル。

 雨水とかで汚れたら、発電量が下がりますけど、誰が掃除するんです?w

 普通は家の屋根とかいう規模じゃないですよw

 砂漠のど真ん中にデデーンとかあります (;'∀')


 ……小石で高いパネルが破損することもあります。

 同じく風力も、修理や維持コストが高いみたいなんですよね (´・ω・`)


 電気代がいくら高くてもいいって少数の方以外は、結局は化石燃料なんです。



 ちなみに、我が国の田舎のライフラインの一つは軽自動車です。

 100万未満で買える田舎の生活必需品ですが、これを電気自動車にすると、補助金アリでも600万という試算があります……(´・ω・`)

 環境重視の人間軽視ってやつですよね……><。


 ……まぁ、個人的には炭酸ガス理論って、欧州先導の経済施策って話も昔ありましたよね。

 いまは言いませんけど。


 そもそも、温暖化に異を唱えることも非国民な情勢です……。

 本当に豊かになるってどういうことなんでしょうね……orz


 そのうち雪国でも二酸化炭素問題で石油ストーブが禁止されて、電気ストーブだけになるかも (;'∀')

 ……停電したら地獄絵図ですよね!!




☆★☆★☆


 私が守っていない小説の常識コーナー☆彡

 どんどんぱふぱふ (∩´∀`)∩~♪



 顔文字や『w』つかっとる時点でダメだろ? って話はおいといてですねw


 『!?』って続けて使う時って、半角らしいです!

 さっき知りました (ノ∀`)アチャーww


 ここ読んでくれている方の99.98%が書き手だと思うんで、書いてみました。

 私も守っていませんけど、書籍化を目指す方は是非調べてつかってみてください。



 あと、『?』や『!』の後ろにスペースをいれる理由は『。』とかだとちゃんと右下に自動で小さく空白が入ってますよね?

 これの代わりにスペースで空白入れる必要があるって知って、なろほどなぁって思いました。



 まぁ、納得したってだけで、実際にどうあるべきかは知りませんw


 ……だって、わかんないんですよw


 私の書いてるのって、『文芸』じゃなくて『楽しいコンテンツ』を目指しています!


 小難しい『作家先生』ってのじゃないんです (`・ω・´)シ

 だってユーチューバーのことを放送作家先生とはいわないでしょ? (;'∀')ww


 だからWEB小説のありかたってあると思うんですよね (´・ω・`)


 私も流石にメイン作で『w』は使わないようにしていますが、ここではバンバン使いますw

 だって、使ったほうが楽しく読めません? (゜∀゜)/ お客様第一~♪



 ……あと、特にメイン作『ハンニバル』や『ブタ史』で誤字脱字報告誠にありがとうございます。

 いつも拝んで感謝しております <(_ _)>


 誤字脱字報告してくださる方って本当に神ですよね ><。

 お恥ずかしい限りで orz




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ、こちらもどうぞ!
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
i000000
(バナー作:「こたかん」様)
― 新着の感想 ―
[良い点] ハイブリッド車のほうが効率がいいという話はたまに聞きますね。一方で電気自動車の方が環境にいいという話もあって自分にはもうよくわかりません笑 [一言] 電気自動車よりも自動運転が早く普及して…
[良い点] 私も疑問があって。 トイレのハンドドライヤーってどのくらいの電気使うんでしょう? 再生紙のハンドタオルを使うのとどちらが環境にいい? リサイクルしたら? 再生紙作るのに化石燃料が要る? …
[一言] 確かにいくら環境に良くても、コストがかかりすぎたらあまり意味がないですよね……w そのコストを捻出するために環境に悪いことをしなくちゃいけなくなって、本末転倒になってしまうかもしれませんしw…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ