~ウニとイクラと題名!?~
なろう小説とは、仕事や学校で疲れ切った状態の電車で読むから、簡単な文章やわかりやすいテンプレート構成が望ましいと書いている方がいて、正直なるほどなぁ……って思いました。
なろうの読者は……とか言いますけど、ブラック企業で残業三昧な精神的にも疲れた状態で読みますから、当然に無双系やチョロインなどの簡単な話が良いと説明されていたのには、正直『はっ』と胸を打たれました。
あと、不景気の時は暗くて難解な話はダメだそうです。
我が国は不景気が長く続いているから、ご都合系がいいらしいです。
……もっと恥ずかしがらずに、私もそういう不景気を癒すお話が描けるようにならないとですね。
☆★☆★☆
昔、イクラは高いので親に遠慮して食べてたんですが、一人暮らしになった時点でイクラを大人買いをしたことがあります。
最初は美味しいのですけど、とちゅうで『うぇ』ってなりましたw
多分ウニも一緒ですよね。
どんぶりいっぱいのウニとか厳しそう (´・ω・`)
……やはり、あの辺りは珍味なのですかねぇ?
少しが美味しいのか?
それとも自分が貧乏人の舌だからなのかwww
ふとした、疑問でした (゜∀゜)/~♪
☆★☆★☆
拙作ハンニバルの題。
『S級提督』ってとこが当初メチャメチャ恥ずかしかったんですが、ついに慣れちゃいました (ノ∀`)
次に何かを書くときはもっと、読者の方に分りやすい題の方がいいなあって思っています。
身近な人にバレたら恥ずかしくて悶死するくらいの説明題がいいらしいですね (((o(*゜▽゜*)o)))
……ばれて死んだらどうしよう? (゜∀゜;)www




