本当の最終話:ー設定資料紹介ー
設定資料紹介です
勇者シュナイダーと愉快な四人の仲間達の登場人物紹介
シュナイダー
・主人公(勇者)であり年齢は20歳で性別は女性、髪色は赤で瞳の色はオレンジで髪型はショートヘア。
・職業:勇者→伝説の魔法勇者(転職後)
・職業レベルは100
・しゃべり方は男勝りだがれっきとした女性(一人称:俺)。
・服装は伝説の魔法勇者の服。
・身長は180㎝で体重は70kgくらい。
・スリーサイズ:100 75 80(胸はJカップ)。
ヴェリオス
・勇者の一人目の仲間。
・職業:戦士→魔法戦士(転職後)
・職業レベルは100
・性別は男性で年齢は20歳で、シュナイダーの友人(シュナイダーと同じ村の出身者)。
・好青年
・髪色は青で瞳の色は水色で髪型はショートヘア。
・しゃべり方は普通の話し言葉で一人称は僕。
・服装は魔法戦士の服(マント付き)。
・身長は195cmで体重は130kgくらい(ゴリマッチョ)。
・胸囲:100cm
ナーサリー
・勇者の二人目の仲間。
・職業:魔法使い→大魔導士(転職後)
・職業レベルは100
・性別は女性で年齢は20歳で、シュナイダーの友人(シュナイダーと同じ村の出身者)。
・髪色は紫で瞳の色はピンクで髪型はロングヘア。
・しゃべり方は普通の話し言葉で一人称はあたし。
・服装は大魔導士の服(大魔導士の服装+大魔導士の帽子)。
・身長は178㎝で体重は70kgくらい。
・スリーサイズ:100 78 80(胸はJカップ)。
ヴァルドス
・勇者の三人目の仲間。
・職業:武闘家→魔法武闘家(転職後)
・職業レベルは100
・性別は男性で年齢は20歳で、シュナイダーの友人(シュナイダーと同じ村の出身者)。
・肉体派で体を鍛えまくっている。
・好青年
・髪色は黄緑で瞳の色は黄色で髪型はツンツンヘア。
・しゃべり方は普通の話し言葉で一人称はオイラ。
・服装は魔法武闘家の服(魔法のガントレット装備)。
・身長は200㎝で体重は150kgくらい(ゴリマッチョ)。
・胸囲150㎝
レーヴリー
・勇者の四人目の仲間。
・職業:僧侶→大僧侶(転職後)
・職業レベルは100
・性別は女性で年齢は20歳で、シュナイダーの友人(シュナイダーと同じ村の出身者)。
・髪色は緑で瞳の色は山吹色で髪型はロングヘア。
・しゃべり方は普通の話し言葉だが少し丁寧で一人称はわたくし。
・服装は大僧侶の服(大僧侶の服+大僧侶の帽子)。
・身長は175㎝で体重は70kgくらい。
・スリーサイズ:100 77 80(胸はJカップ)。
神父(名前:スライザー)
・元々は戦士だったが20歳になった時に神父に転職した(※職業レベルカンスト(レベル100)で転職)
・職業は神父(職業レベル100)。
・移動式の教会の神父。
・年齢は30歳くらい。
・女性を男性と間違えるほど目は節穴。
・服装は神父の服
・髪色は銀色で瞳の色は黒。
・性別は男性
・しゃべり方は普通の話し言葉で一人称は私。
・身長は190㎝で体重は100kgくらい(ゴリマッチョ)。
・胸囲:100㎝
・実は戦う神父という職業(首から十字架をかけていて十字架から武器を召喚する)。
・十字架から召喚する武器は十字架刀二本(斬った相手に与えるダメージは1だが、相手に死を与える)。
神父(名前:スレイザー)
・元々は戦士だったが20歳になった時に神父に転職した(※職業レベルカンスト(レベル100)で転職)
・職業は神父(職業レベル100)。
・移動式の教会に隠れているもう1人の神父。
・年齢は30歳くらい。
・女性を男性と間違えるほど目は節穴。
・服装は神父の服
・髪色は金色で瞳の色は灰色。
・性別は男性
・しゃべり方は普通の話し言葉で一人称は俺。
・身長は190㎝で体重は100kgくらい(ゴリマッチョ)。
・胸囲:100㎝
・実は戦う神父という職業(首から十字架をかけていて十字架から武器を召喚する)。
・十字架から召喚する武器は十字架剣二本(斬った相手に与えるダメージは1だが、相手に死を与える)。
チェンビス
・職業は魔王の手下の魔物が支配しているジルタンの村にあるチェンジ神社の神主(職業レベル100)。
・年齢は30歳くらい。
・服装は神主の服
・髪色は黒で瞳の色は右目:青紫、左目:赤紫のオッドアイ。
・性別は男性
・しゃべり方は丁寧で一人称は某。
・身長は198㎝で体重は125kgくらい(ゴリマッチョ)。
・胸囲:125㎝
・冒険者が転職するための手続きをする神社を一人で経営している。
ライザル
・職業は武器屋の商人(職業レベル100)。
・年齢は30歳くらい。
・性別は男性
・しゃべり方は丁寧で一人称は拙者。
・身長は198㎝で体重は125kgくらい(ゴリマッチョ)。
・胸囲:125㎝
・武器屋を一人で切り盛りしている。
・様々な武器を売っている。
ルヴェリー
・職業は鍛冶職人(職業レベル100)。
・年齢は30歳くらい。
・性別は女性
・しゃべり方は丁寧で一人称は私。
・髪色は水色で、瞳の色は紫色で髪型はロングヘア。
・身長は172㎝で体重とスリーサイズは不明
・魔王の城付近のとある村の鍛冶屋を一人で切り盛りしている。
・入手困難な武器を作ってくれる。
・魔王を倒す武器を作ることが出来る唯一の鍛冶職人。
・服装は鍛冶職人の服で頭に青いバンダナを巻いている。
・スレイザー神父の妻。
・過去に魔王を倒す武器の一つの魔王討伐の剣を錬成で作り、レドヴァヒに渡した
・魔王を倒す武器の一つの魔王討伐の刀を錬成で作り、シュナイダーに渡した
レナシ―
・職業は宿屋の主(職業レベル100)
・年齢は30歳くらい。
・性別は女性
・しゃべり方は丁寧で一人称はあたしぃー。
・髪色は青紫で、瞳の色は茶色で髪型はショートヘア。
・身長は170㎝で体重とスリーサイズは不明
・魔王の城付近のとある村にある宿屋を一人で切り盛りしている。
・料金は一人500パギレード。
レドヴァヒ
・十年前、魔王と対峙した後、失踪した勇者(先代勇者)
・職業は伝説の魔法勇者(職業レベル100)
・年齢は30歳くらい。
・性別は男性
・しゃべり方は話し言葉で一人称は俺様。
・髪色は茶色で、瞳の色は赤で髪型はショートヘア
・服装は伝説の魔法勇者の服。
・身長は200㎝で体重は150kgくらい(ゴリマッチョ)。
・胸囲:150㎝。
・スライザーとスレイザーがまだ戦士だった頃の仲間
・魔王を倒す武器の一つの魔王討伐の剣を所持している
・消息不明だったが、シュナイダーが魔王と対峙している時に現れて、一緒に魔王を倒した
サリウス
・十年前、魔王と対峙した後、先代勇者と連絡を取っている魔法使い(先代魔法使い)
・職業は大魔導士(職業レベル100)
・年齢は30歳くらい。
・性別は女性
・しゃべり方は丁寧で一人称はあーし。
・髪色は金色で、瞳の色は黒で髪型はポニーテール
・服装は大魔導士の服(大魔導士の服装+大魔導士の帽子)。
・身長は190㎝で体重とスリーサイズは不明。
・スライザーとスレイザーがまだ戦士だった頃の仲間
モクレーナ
・十年前、魔王と対峙した後、先代勇者と連絡を取っている僧侶(先代僧侶)
・職業は大僧侶(職業レベル100)
・年齢は30歳くらい。
・性別は女性
・しゃべり方は少し丁寧で一人称はあたい。
・髪色は赤紫で、瞳の色は青で髪型はサイドテール
・服装は大僧侶の服(大僧侶の服+大僧侶の帽子)。
・身長は185㎝で体重とスリーサイズは不明。
・スライザーとスレイザーがまだ戦士だった頃の仲間
移動式の教会
・神父二人の魔力で動かしている教会。
・目的地まで移動し目的地に着いた後は目的地の中心部に留まる。
チェンジ神社
・神主一人で経営している神社。
・魔王の手下の魔物が支配しているジルタンの村にある神社。
・冒険者が転職するための手続きを行う場所。
武器屋
・武器商人一人で切り盛りしている武器屋。
・魔王の城付近のとある村に存在している。
・様々な武器を販売しているが魔法のゴンドラは限定販売で一つだけしかない(魔法のゴンドラの値段は3000パギレード)
鍛冶屋
・鍛冶職人が一人で切り盛りしている鍛冶屋。
・魔王の城付近のとある村に存在している。
宿屋
・宿屋の主が一人で切り盛りしている宿屋。
・魔王の城付近のとある村に存在している。
魔王(名前:ダクヴーマ)(属性:闇)(倒して得られるお金:5000パギレード)
・体長:5000M
・何度でも復活するという能力がある。
・一人称:我
・普段は天空にそびえ立つ魔王の城に住んでいる魔王。
・神父二人と10年前に対峙し、倒されなかったが超巨大十字架(5000M)封印魔法で封印された。
・超巨大十字架に封印されていたが魔王の力が強大すぎて十年封印するのが精一杯で封印が解けてしまった。
・封印から復活した後ブレイブの村に病をはやらせた犯人。
・全体的に体は黒く姿は悪魔みたいな感じ(黒い翼(10翼))。
・一度だけ進化するという特性を持つ。
・技は一撃で相手を全滅させる光線。
・技を跳ね返された時の防衛はバリアを使用する。
・別空間に移動させて、閉じ込めてもその空間ごと破壊して脱出することが出来る。
・この世界を支配している魔王。
・普通の攻撃や武器の攻撃や魔法などは効かない(魔王の攻撃や魔王を倒す武器の攻撃だけは効く)(能力)。
魔王(名前:ダクヴーマ)(属性:闇)(進化した姿)(倒して得られるお金:50000パギレード)
・体長:5000M
・何度でも復活するという能力がある。
・進化した姿こそが真の姿で倒すには魔王を倒す武器が二つ必要で一つだけでは倒せない。
・一人称:我
・普段は天空にそびえ立つ魔王の城に住んでいる魔王。
・神父二人と10年前に対峙し、倒されなかったが超巨大十字架(5000M)封印魔法で封印された。
・超巨大十字架に封印されていたが魔王の力が強大すぎて十年封印するのが精一杯で封印が解けてしまった。
・封印から復活した後ブレイブの村に病をはやらせた犯人。
・全体的に体は黒く姿は悪魔みたいな感じ(黒い翼(10翼))で腕が十本ある。
・技は一撃で相手を全滅させる光線。
・技を跳ね返された時の防衛はバリアを使用する。
・別空間に移動させて、閉じ込めてもその空間ごと破壊して脱出することが出来る。
・この世界を支配している魔王。
・普通の攻撃や武器の攻撃や魔法などは効かない(魔王の攻撃や魔王を倒す武器の攻撃だけは効く)(能力)。
魔王の手下の魔物達
ヴェルラー(属性:自然)(倒して得られるお金:50パギレード)
・十個の村の一個目のサキーラの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長2M
・十個の村を支配している魔物の中では一番弱い
・見た目はボールのようだが姿を変えることが出来る
・人型に姿を変えた時にだけ話すことが出来る(その時の一人称:ミー)
・サキーラの村には戦える者がいないため、一番弱いヴェルラーでも支配できた
ゾンビ(本来の名前:ダブウルフ)(属性:炎)(倒して得られるお金:150パギレード)
・十個の村の二個目のヴィクリの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長3M
・話すことが出来る(一人称:俺)
・十個の村を支配している魔物の中では二番目に弱い
・見た目はゾンビのように見える幻影を見せているため、本当の姿は頭が二つある狼
・本当の姿になった時の名前はダブウルフで火を吹くことが出来る
・ヴィクリの村には戦える者がいるけど全員レベル1なので二番目に弱いダブウルフでも支配できた
トリプバード(属性:雷)(倒して得られるお金:300パギレード)
・十個の村の三個目のギャローの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長4M
・話すことが出来る(一人称:ワイ)
・十個の村を支配している魔物の中では三番目に弱い
・頭が三つある鳥
・三つの頭から雷を放つことが出来る
・ギャローの村には戦える者がいるけど全員レベル3なので三番目に弱いトリプバードでも支配できた
フォーバット(属性:風)(倒して得られるお金:400パギレード)
・十個の村の四個目のゴルビスの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長5M
・話すことが出来る(一人称:ワス)
・頭が四つあるコウモリ
・四つの頭から竜巻を放つことが出来る
・十個の村を支配している魔物の中では四番目に弱い
・ゴルビスの村には戦える者がいるけど全員レベル4なので四番目に弱いでも支配できた
ファイブアリゲーター(属性:氷)(倒して得られるお金:500パギレード)
・十個の村の五個目のゼフレの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長6M
・話すことが出来る(一人称:ワシ)
・頭が五つあるワニ
・五つの頭から氷の息吹を放ち、相手を凍らせる。
・十個の村を支配している魔物の中では五番目に弱い
・ゼフレの村には戦える者がいるけど全員レベル5なので五番目に弱いファイブアリゲーターでも支配できた
シックスドルフィン(属性:水)(倒して得られるお金:600パギレード)
・十個の村の六個目のジルタンの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長7M
・話すことが出来る(一人称:オレ)
・頭が六つあるイルカ
・六つの頭からウォータービーム(水属性のビーム)を放つことが出来る。
・十個の村を支配している魔物の中では五番目に強い
・ジルタンの村には戦える者がいるけど全員レベル6なので五番目に強いシックスドルフィンでも支配できた
セブンタイガーナイト(属性:鋼)(倒して得られるお金:700パギレード)
・十個の村の七個目のグレルーラの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長8M
・話すことが出来る(一人称:私)
・使用する武器は槍
・顔が七個ある虎の騎士(頭、肩(二つの顔)、体(一つの顔)、手(二つの顔)、右足(顔一つ))。
・槍を投げて攻撃する(ランススロウ)。
・十個の村を支配している魔物の中では四番目に強い
・魔王の手下の魔物四天王の一体だが、四天王の中では最弱。
・グレルーラの村には戦える者がいるけど全員レベル30なので四番目に強いセブンタイガーナイトでも支配できた
エイトスネークソードマン(属性:毒)(倒して得られるお金:800パギレード)
・十個の村の八個目のポイスネーの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長9M
・話すことが出来る(一人称:ワッス)
・使用する武器は剣
・剣で攻撃する(ソードスラッシュ)。
・十個の村を支配している魔物の中では三番目に強い
・魔王の手下の魔物四天王の一体だが、四天王の中では三番目の実力。
・顔が八個ある蛇の剣士(頭、肩(二つの顔)、体(一つの顔)、手(二つの顔)、両足(二つの顔))。
・ポイスネーの村には戦える者がいるけど全員レベル40なので三番目に強いエイトスネークソードマンでも支配できた
ナインエレファントファイター(属性:闇)(倒して得られるお金:900パギレード)
・十個の村の九個目のパワルフーの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長10M
・話すことが出来る(一人称:吾輩)
・エレファントキック(キックする技)を使用する。
・十個の村を支配している魔物の中では二番目に強い
・魔王の手下の魔物四天王の一体だが、四天王の中では二番目の実力。
・顔が9個ある象の格闘家(頭、肩(二つの顔)、体(一つの顔)、手(二つの顔)、両足(二つの顔)、右膝(一つの顔))。
・パワルフーの村には戦える者がいるけど全員レベル70なので二番目に強いナインエレファントファイターでも支配できた
テンライオン侍(属性:光)(倒して得られるお金:1100パギレード)
・十個の村の十個目のサムイーラの村を支配している魔王の手下の魔物
・体長11M
・話すことが出来る(一人称:拙者)
・使用する武器は日本刀(二刀流)。
・日本刀で相手を斬る技を使用する。
・十個の村を支配している魔物の中では一番強い
・魔王の手下の魔物四天王の一体で、四天王の中では一番強い(※魔王よりは弱い)。
・顔が10個あるライオンの侍(頭、肩(二つの顔)、体(一つの顔)、手(二つの顔)、両足(二つの顔)、両膝(二つの顔))。
・サムイーラの村には戦える者がいるけど全員レベル90なので一番目強いテンライオン侍が支配できた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勇者シュナイダーと愉快な四人の仲間達の職業紹介
勇者
・魔王を倒す冒険者(主人公)の最初の職業
戦士
・勇者の仲間になる者の職業
・剣を使った戦術が得意(剣に関する技を覚える)。
魔法使い
・勇者の仲間になる者の職業
・攻撃魔法・防衛魔法・補助魔法・回復魔法などを使った戦術が得意。
・魔力に限りがある。
武闘家
・勇者の仲間になる者の職業
・武術を使った戦術が得意(主に殴るなど)。
僧侶
・勇者の仲間になる者の職業
・防衛魔法・補助魔法・回復魔法などを使った戦術が得意
・防衛魔法や補助魔法や回復魔法に関して魔法使いが覚える防衛魔法や回復魔法より強力な魔法を覚える(ごく稀に上級魔法も覚えることがある)。
・魔力に限りがある。
伝説の魔法勇者
・勇者の職業レベルをカンストさせると転職できる上級職業。
・剣術に長けていて、攻撃魔法や補助魔法や防衛魔法などを使える職業。
・使う攻撃魔法や補助魔法や防衛魔法は最上級魔法のため魔力の消耗が激しい。
・補助魔法の最上級魔法で自分が与えるダメージを増やし、攻撃魔法の最上級魔法と剣の技を組み合わせた攻撃で相手と戦いつつ、防衛魔法の最上級魔法で攻撃を防ぐという戦術が得意。
・但し、回復魔法は使えないので集中攻撃されると回復出来ないのがたまに傷。
・魔王を倒すための武器を装備できる唯一の職業。
・魔力は無限にある。
・過去にこの職業に転職した勇者がいたらしい(その勇者は消息不明)。
・過去にこの職業の名前は魔法勇者だっだが、転職した勇者が消息を絶った後、他にこの職業に転職した者が現れないため、職業の名前が魔法勇者から伝説の魔法勇者に変更された。
※戦士だけ二つの上級職業から選択可能。
戦う神父
・戦士の職業レベルをカンストさせると転職できる一つ目の上級職業。
・戦う力を得た神父という職業
・首からかけている十字架から武器を召喚する
・十字架から召喚した武器は1回目は召喚だが2回目からは普通に装備できる
・十字架から召喚する武器は十字架刀と十字架剣の2種類でどちらかを召喚する
・魔法を使うことができる(十字架召喚魔法(1人で召喚できる十字架の大きさは最大2500Mまで(※その場合は巨大十字架召喚魔法))、防壁召喚魔法、十字架封印魔法(十字架の大きさが2500Mまでなら1人で可能だが倍になると二人必要)など)
・魔力は無限にある。
魔法戦士
・戦士の職業レベルをカンストさせると転職できる二つ目の上級職業。
・剣術に長けていて、攻撃魔法や補助魔法を使える職業。
・使う攻撃魔法や補助魔法は最上級魔法魔法のため魔力の消耗が激しい。
・補助魔法の最上級魔法で自分が与えるダメージを増やし、攻撃魔法の最上級魔法と剣の技を組み合わせた攻撃で敵を倒すという戦術が得意。
・但し、防衛魔法や回復魔法が使えないので集中攻撃されると防衛や回復が出来ないのがたまに傷。
・魔力に無限にある。
魔法武闘家
・武闘家の職業レベルをカンストさせると転職できる上級職業。
・武術に長けていて攻撃魔法や補助魔法を使える職業。
・使う攻撃魔法や補助魔法は最上級魔法魔法のため魔力の消耗が激しい。
・補助魔法の最上級魔法で自分が与えるダメージを増やし、攻撃魔法の最上級魔法と武術を組み合わせた攻撃で敵を倒すという戦術が得意。
・但し、防衛魔法や回復魔法が使えないので集中攻撃されると防衛や回復が出来ないのがたまに傷。
・魔力に無限にある。
大魔導士
・魔法使いの職業レベルをカンストさせると転職できる上級職業。
・攻撃魔法や補助魔法や防衛魔法や回復魔法などは最上級魔法を覚える。
・瞬間移動魔法を覚える。
・最上級魔法以外の魔法も使用するが、主に攻撃魔法や補助魔法や防衛魔法や回復魔法などの最上級魔法を使った戦術が得意。
・最上級魔法を使うため魔法使いの時よりも魔力の消耗が激しいという点がたまに傷。
・魔力は無限にある。
大僧侶
・僧侶の職業レベルをカンストさせると転職できる上級職業。
・防衛魔法や補助魔法や回復魔法などは最上級魔法を覚える。
・最上級魔法以外の魔法も使用するが、主に防衛魔法や補助魔法や回復魔法などの最上級魔法を使った戦術が得意。
・最上級魔法を使うため僧侶の時よりも魔力の消耗が激しいという点がたまに傷。
・魔力は無限にある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~勇者が使用する技のや勇者(後の伝説の魔法勇者)の仲間の戦士(後の魔法戦士)や武闘家(後の魔法武闘家)が使用する技や魔法の紹介~
フレイムスラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に炎の刃を纏わせて敵を斬る技。
ウォータースラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に水の刃を纏わせて敵を斬る技。
ブリザードスラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に氷の刃を纏わせて敵を斬る技。
ライトニングスラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に稲妻の刃を纏わせて敵を斬る技。
ネイチャースラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に自然の刃を纏わせて敵を斬る技。
トルネードスラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に風の刃を纏わせて敵を斬る技。
ポイズンスラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に毒の刃を纏わせて敵を斬る技。
メタルスラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に鋼の刃を纏わせて敵を斬る技。
ライトスラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に光の刃を纏わせて敵を斬る技。
ダークネススラッシュ
・勇者や戦士が覚える技で剣に闇の刃を纏わせて敵を斬る技。
フレイムパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに炎を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ウォーターパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに水を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ブリザードパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに氷を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ライトニングパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに稲妻を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ネイチャーパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに植物の棘を纏わせて殴り、敵を倒す技。
トルネードパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに竜巻を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ポイズンパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに毒を纏わせて殴り、敵を毒状態にして倒す技。
メタルパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに鋼を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ライトパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに光を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ダークネスパンチ
・武闘家が覚える技でガントレットに闇を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガフレイムスラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な炎を放つ炎属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガウォータースラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な水の玉を放つ水属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガブリザードスラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な氷の玉を放ち、敵を凍らせる氷属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガライトニングスラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な稲妻を放つ雷属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガネイチャースラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な植物の棘を放つ自然属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガトルネードスラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な竜巻を放つ風属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガポイズンスラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で敵全体を毒状態にする毒属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガメタルスラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な鋼の玉を放つ鋼属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガライトスラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な光の玉を放つ光属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガダークネススラッシュ
・伝説の魔法勇者や魔法戦士が覚える技で超巨大な闇の玉を放つ闇属性の攻撃魔法の最上級魔法を剣に纏わせて敵を斬る技。
ギガフレイムパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な炎を放つ炎属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガウォーターパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な水の玉を放つ水属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガブリザードパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な氷の玉を放ち、敵を凍らせる氷属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガライトニングパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な稲妻を放つ雷属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガネイチャーパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な植物の棘を放つ自然属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガトルネードパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な竜巻を放つ風属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガポイズンパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに敵全体を毒状態にする毒属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガメタルパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な鋼の玉を放つ鋼属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガライトパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な光の玉を放つ光属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
ギガダークネスパンチ
・魔法武闘家が覚える技でガントレットに超巨大な闇の玉を放つ闇属性の攻撃魔法の最上級魔法を纏わせて殴り、敵を倒す技。
補助魔法:サウザンドバイゴード
・伝説の魔法勇者や魔法戦士や魔法武闘家が覚える敵に与えるダメージを1000倍にする補助魔法の最上級魔法。
防衛魔法:ギガバーリアン
・伝説の魔法勇者が覚える超巨大なバリアを出現させる防衛魔法の最上級魔法。
~勇者の仲間の魔法使い(後の大魔導士)や僧侶(後の大僧侶)が使用する魔法の紹介(※最上級魔法も含む)~
攻撃魔法:フレム
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える炎を放つ炎属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:フーレム
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える炎の玉を放つ炎属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:フーレムン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える巨大な炎の玉を放つ炎属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガフレイム
・大魔導士が覚える超巨大な炎を放つ炎属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:ウォークス
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える水を放つ水属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:ウォードー
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える水を剣の形状にして放つ水属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:ウォーピアー
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える水を槍の形状にして放つ水属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガウォーター
・大魔導士が覚える超巨大な水の玉を放つ水属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:ブリザ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える氷を放つ氷属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:ブリーズ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える敵一体を凍らせる氷属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:ブリーズン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える氷の刃を放ち、敵二体を凍らせる氷属性の攻撃魔法の上級級魔法。
攻撃魔法:ギガブリザード
・大魔導士が覚える超巨大な氷の玉を放ち、敵全体を凍らせる氷属性の攻撃魔法の最上級級魔法。
攻撃魔法:ラーグ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える稲妻を放つ雷属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:ライーブ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える稲妻をブーメランの形状にして放つ雷属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:ライーニン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える巨大な稲妻の玉を放つ雷属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガライトニング
・大魔導士が覚える超巨大な稲妻を放つ雷属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:ネチャ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚えるツタを放つ自然属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:ネチール
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える植物の棘を放つ自然属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:ネチールン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える植物の棘を放つ自然属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガネイチャー
・大魔導士が覚える超巨大な植物の棘を放つ自然属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:トルネ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える竜巻を放つ風属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:トルーネ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える二つの竜巻を放つ風属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:トルーネン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える巨大な竜巻の玉を放つ風属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガトルネード
・大魔導士が覚える超巨大な竜巻を放つ風属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:ポイズ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える毒を放つ毒属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:ポイーズ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える敵一体を毒状態にする毒属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:ポイーズン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える敵二体を毒状態にする毒属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガポイズン
・大魔導士が覚える敵全体を毒状態にする毒属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:メターレ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える鋼の玉を放つ鋼属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:メタレル
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える中くらいの鋼の玉を放つ鋼属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:メタレルン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える巨大な鋼の玉を放つ鋼属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガメタル
・大魔導士が覚える超巨大な鋼の玉を放つ鋼属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:ラート
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える光の刃を放つ光属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:ライトル
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える光の玉を放つ光属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:ライトール
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える巨大な光の剣を放つ光属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガライト
・大魔導士が覚える超巨大な光の玉を放つ光属性の攻撃魔法の最上級魔法。
攻撃魔法:ダネス
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える闇の刃を放つ闇属性の攻撃魔法の初級魔法。
攻撃魔法:ダーネス
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える闇の玉を放つ闇属性の攻撃魔法の中級魔法。
攻撃魔法:ダーネックス
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーが覚える巨大な闇の斧を放つ闇属性の攻撃魔法の上級魔法。
攻撃魔法:ギガダークネス
・大魔導士が覚える属性の超巨大な闇の玉を放つ闇属性の攻撃魔法の最上級魔法。
回復魔法:リバカ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚える体力をちょっと回復する回復魔法の初級魔法。
回復魔法:リバカリ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚える体力を半分回復する回復魔法の中級魔法。
回復魔法:リバカーリ
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚える体力をかなり回復する回復魔法の上級魔法。
回復魔法:リバカーリマックス
・大魔導士や大僧侶が覚える体力を完全回復する回復魔法の最上級魔法。
防衛魔法:バーア
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚えるバリアを出現させ、一回の攻撃を防ぐ防衛魔法の初級魔法。
防衛魔法:バーリア
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚えるバリアを出現させ、十回の攻撃を防ぐ防衛魔法の中級魔法。
防衛魔法:バーリアン
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚える巨大なバリアを出現させ、攻撃を防ぐ防衛魔法の上級魔法。
防衛魔法:ギガバーリアン
・大魔導士や大僧侶が覚える超巨大なバリアを出現させ、攻撃を防ぐ防衛魔法の最上級魔法。
補助魔法:バイゴード
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人目の仲間の僧侶のレーヴリーが覚える敵に与えるダメージを2倍にする補助魔法の初級魔法。
補助魔法:テンバイゴード
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚える敵に与えるダメージを10倍にする補助魔法の中級魔法。
補助魔法:ハンドレッドバイゴード
・勇者の二人目の仲間の魔法使いのナーサリーや勇者の四人の仲間のレーヴリーが覚える敵に与えるダメージを100倍にする補助魔法の上級魔法。
補助魔法:サウザンドバイゴード
・大魔導士や大僧侶が覚える敵に与えるダメージを1000倍にする補助魔法の最上級魔法。
瞬間移動魔法:テレトーポ
・大魔導士が覚える瞬間移動する移動魔法。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~勇者と仲間達が冒険している世界~
ドヴェゼン
この世界のお金
・お金の単位:パギレード(※1パギレードは1円と同じ価値がある)。
・魔物を倒すと入手できる
・武器や防具の購入や宿屋に泊まる際に使用する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~武器屋で今回登場した物の紹介~
魔法のゴンドラ
・3000パギレードで販売している一つしかない限定商品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~鍛冶屋で作っている物の紹介~
魔王討伐の剣(属性:光)
・魔王を倒す武器の一つで所持者は先代勇者のレドヴァヒ
・魔王の能力を封じることができる
・魔王の攻撃を跳ね返すことができる
・必殺技は魔王斬り
魔王討伐の刀(属性:光)
・魔王を倒す武器の一つで所持者はシュナイダー
・魔王の能力を封じることができる
・魔王の攻撃を跳ね返すことができる
・必殺技は魔王斬り
これはオリジナルです。パクリではありません。
前回の更新から三か月以上期間が空いてしまい誠に申し訳ございませんでした
今回の設定資料紹介で本当の最終話とさせていただきます
短い期間でしたが、勇者シュナイダーを書けて楽しかったです
夜霧 裕の次回作にご期待ください




