表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/18

第5章−B

 珍しくこんな時間に、街の中で出会ってしまった。

「……っ、」

 彩海の姿を見かけた瞬間、どうしてか美言は、一瞬、呆然と立ち竦んでしまった。

 昼時の、月代の、高台。長い、坂道。都会の見える場所、海の見える場所で、ばったりと出会った、美言と、彩海。

「こん、にちは」

「やあ」

 立ち止まり、美言が頭を下げると、彩海は坂の下から軽く片手を挙げて、挨拶を返してきた。

 出会ったばかりの頃とは違い、彩海も美言と出会えば、彼女を気にかけて、しっかりと立ち止まってくれる。

 そんな彩海の姿を一瞥すると、美言は背中で手を組み、きょとん、と、心の中に浮かんだ問いを言葉にした。

「彩海君、今日は絵、描かないの?」

 珍しく、彩海は何一つとして荷物を持っていなかった。あの重そうな油彩絵具一式も、スケッチブックでさえ、今日は一つとして手にしていない。

「ああ」

 彩海は両手を肩の辺りまで挙げて頷くと、

「大叔父に頼まれて、ちょっと用事を済ませてきてね。絵は、これから描きに行こうと――、」

 思ってる。

 続けようとしたところで、言葉が途切れた。

 咳込んだ彩海に、美言が慌てて手を伸ばしかける。

「……大丈夫? 風邪?」

「――別に」

 短く答えられて、美言は心残りを感じながらも、そっと手を下ろした。

 彩海は咳をもう一つ、大きく溜息を吐くと、

「大したことない」

「だったらいいケド……でもなんか、疲れてるみたいだよ? 少し、休んだら?」

 絵、描きに行かないで。

 どうせ今日は美言も行けないしね、と心の中で付け加える。今日は、少し用事が立て込んでしまっているのだ。

「時間が、あまり無いからね」

「……うん」

「できるだけ、こっちで描いて行きたいから」

 あの絵に、何が足りないのか。よく見て、聴いて、嗅いで、感じて、探しておかなくちゃあ、ならないだろうから。

「……そっか」

 咳払い交じりに、彩海が言う。美言は小さく納得しながら、一瞬だけ視線を俯けた。

 それから、いつもと同じ、笑顔を取り繕う。出会った時から変らない笑顔を、彩海に向けて見せた。

「でも、良かったっ。彩海君の絵が、きちんと進んでくれてっ」

 出会ったばかりの頃は、題材が無くて、彩海君ったら、困ってたんだもんねっ。

 何はともあれ、彩海が目標に向かって進んでいてくれることが、美言にとっては本当に嬉しかった。

 なのに、美言は。

「コンクールまで、間に合いそうっ?」

「おそらくね」

 美言は進むどころか、後退しちゃってるんだ……。

 ふと、そんなことを思ってしまった。心の中に過ぎった考えを、美言はすぐに、何とかして振り払う。

 違う、今はそう言うコト、考えちゃダメだよ。魔法が使えないとか、何だとか、そんなコト、考えちゃダメ。

 前向きに生きていくの。そういう時期もあるから大丈夫、って、先生、言ってたもん。

「そっか、ほんっとうに、良かったねっ!」

「まあね」

 彩海は一つ頷くと、くしゃみを一つ。眉を顰めて、溜息を吐いた。

 ……何だろう。

 それから改めて、美言を見遣る。大丈夫? と心配してくる彼女に、大丈夫、と答えれば、彼女はいつもと同じ笑顔で、早く風邪、治さなくちゃねっ、と、元気を向けてくる。

 だが。

 どうしてか、ぱっとしない。まるでいつもの世界に、霞がかかっているような――そんな気分。

 そのまま他愛の無い話を続けていくうちに、彩海のその思いも強くなっていった。

 美言は確かに、いつもの美言であった。しかし、何かが違うような気がする。

「君、ね、」

 だから、問うてみることにした。

 何がいつもの美言と違うとは言えないが、そうだ、強いて言うなら、美言の笑顔が、裏に何かを隠しているような……そんな、感じ。

「何か、悩み事でも?」

 その指摘は、美言にとっては、あまりにも予想外のものであった。

 ――どうして。

「何で、そう思うのっ? やーだなっ、」

 指摘されて、平静を装って、声音の音調を高くした。無理やり楽しい気分を作り出して、両手を広げて言葉を続ける。

「美言こんなにも、元気なのにっ」

「いやだって……、」

 彩海はまるで、言葉を捜すかのようにして俯いた後、

「浮かない笑顔だから……、」

 言い辛そうに、続けた。

 静かな声音が、美言の心に強く訴えかけてくる。

「……そう、かなぁ」

 そんなハズないよ。

 だって、街の人達と話したって、お友達と話したって、誰も美言に何かがあっただなんて、気付かなかったんだよ?

 先生や司教様は、美言の事情を知ってるからともあれ――と。美言が、魔法を使えないことに対して、かなり落ち込んでいることを知っているからともあれ、と。

 でもどうして、そういうコトを知らない、彩海君が。まだ出会ってから、一ヶ月くらいしか経ってないのに、彩海君が。

「そんなこと、ないのにな」

 美言の気持ちに、気がついちゃうの?

 それなりに、自信があった。魔法の使えなくなったあの日から、確かに自分が落ち込んでいるであろうことは、美言自身、よくわかっていた。わかっていたからこそ、元気でいようと努めていた。いつもと変らない自分を演出しようと努め、その成果があがっているものと、自負していた。

 だって、誰も気付かなかったから。

 ルーカスや司教はともあれとして、その他の人から、今のような指摘を受けたことなど、今まで一度も無かったのだ。

 美言は、いつもの美言のままであるはずであった。よく笑う娘。どんなことがあっても、元気な美言。

 なのに。

「美言は、元気、だよっ?」

 えへへっ、と悪戯っぽく瞳を輝かせた美言の姿に、彩海は静かに、不信を積もらせる。

「……なら、いいけど」

 行き詰った、笑顔。

 ふと、そんな気がした。

 一見して楽し気な美言の笑顔は、確かに出会った頃からずっと変らない、屈託の無い笑顔であった。それでもなぜか彩海には、今日の美言の笑顔が、

 ――君、無理してる?

 問いを、口にしかけて。都合悪く、咳に見舞われる。

 美言が、顔を顰めた。

「大丈夫?」

 それは、僕の台詞だ。

「無理しちゃ、ダメ、だよ?」

 君こそ、だよ。

 こほんっ、と最後に一つ咳をすると、彩海は何とか息を整える。

 途端、二人の間に、沈黙が落ちた。

 遠くから、時を告げる教会の鐘の音が流れて来る。ふと、顔を上げた彩海の視界に、この坂の下に広がる遠い世界の光景が飛び込んで来た。

 美言も何気無く、彩海と同じ場所へと視線を巡らせた。

 途端、

「ごめんねっ、今日は美言、これから買出しに行かなくちゃいけないのっ! だから……また明日は、きっと行くよ!」

「……あ、」

 美言。

 何となく、彼女を引きとめようとした彩海の様子には気付かぬままで、美言は手を振って、街の方へと駆け出した。

 それから、少し先で、くるり、と唐突に振り返り、

「あ、風邪、気をつけてね! 絶対に無理しちゃダメだよ? もうすぐ彩海君、また帰らなくちゃならないんだからっ!」

 ……帰らなくちゃ、ならない?

 何気無く続けた言葉に、美言は一瞬だけ、はっと息を止める。

 そっか、彩海君は、東京に帰るんだもんね。

 当たり前のことを心の中で確認してから、美言は心を落ち着けるかのように、深呼吸を、一つ。

「じゃあ、またねっ!」

 また、会おうね。

 笑顔を咲かせて、街の方へと駆けて行く。

 その後姿が坂道の下に隠れても、彩海は暫くの間、彼女の走り去った方を見つめていた。

 ――花の香りが、遠くなる。

 遠くで、海が光を散らす。青い風が、都会越しに、月代まで運ばれてきているかのようであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ