表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
巣狩人  作者: ヒトミ
3/3

晩餐の席にて

レンディールの食事は、普段であれば自室に運ばれてくる。


その料理を一人で食べるというのが、母親が死んでからの彼の食事方法だった。


そうしたくてしている訳ではなく、それが王妃エスターシャの意向だったから、従っているのである。


後宮の主は彼女であり、まだ自分の宮がなく後宮に住んでいるレンディールには、その意向に逆らうことが許されていないのだ。


いつもだと夕食が運ばれてくる時間に、今日は王妃付きの侍女がやってきて、晩餐の席にくるよう伝えてきた。


よって、レンディールが今いる場所は、他の王族たちが揃って食事をする晩餐の広間だった。


広間には父である国王と、王妃のエスターシャ、それから王太子の三人がいる。


第二王子は隣国に留学中のため、ここにはいない。


「レンディールは今十歳だったか? 久しぶりに近くで見るが、ますます側妃に似てきたな。武芸の腕は上達したか?」


色鮮やかな金髪に青い目をした父。威厳を見せるためか、豊かに蓄えられた口ひげ。


それを撫でつけながら、レンディールを見てくるが、その目に映るのは、生前の母の姿なのかもしれない。


久しぶりだと思ってるのは、父上だけですよ。葬儀のとき、真横にいたのをお忘れですか?


「……先生にはまずまずとの評価をいただいております」


レンディールの武芸の教師は、騎士団長である。


だが、その指導に熱はなく、ともすれば鬱憤(うっぷん)晴らしのように、彼をいたぶることの方が多い。


前回の指導でも、手酷く打ち据えられた。


「流石は巣狩人の息子ね。その歳でもう、そんな評価を貰っただなんて。貴方も見習いなさい」


王妃は褒めてくるが、桃色の髪の隙間から覗く碧眼は、温かみの欠片もない。


しかも、レンディールを横目で見ただけで、直ぐに視線を王太子の方に向けてしまう。


「母上、私の仕事は肉体労働ではありませんので。勉学ができてれば、充分でしょう? 巣を攻略するのは、そいつ……弟に任せます」


巣狩人のみではなく、体を動かす仕事全般を軽視する態度の兄。


父上の跡を継ぐ存在なのに、考えが浅すぎるのでは?


そう意見したくなるが、口を開けば後で何をされるか分からない。


レンディールは食事と一緒に言葉も呑み込んだ。


「陛下、第三王子は、武芸の腕も認められたみたいですし、森の巣を任せても良さそうですわよね?」


「ふむ。側妃の息子だしな。よし、レンディールよ。そなたに森の巣攻略を任せよう。明日から週に一度巣に入り、戦利品を持ってくるように」


巣に入れば、大の大人でも無傷で帰って来るのは難しいと噂されている。


騎士団長にさえ、まともに勝てないというのに、父上は私に死ねと言っているのですか……?


「応援してるよ。大いに頑張ってくれたまえ」


レンディールを見ることもなく、激励してくる兄に絶望する。


「あら? 返事が聞こえないわね。陛下からの直々のご指名よ。嬉しいことでしょ?」


この人たちは、私に何を望んでいるんだろう?


いや、何も望んでいないのかも知れない。


ただ、レンディールが森の巣で、息絶えることを期待しているのだ。


「嬉しさのあまり、我を忘れておりました。申しわけございません。任務、謹んで拝命いたします」


噛み締めた唇から、絞り出すように返答する。


「うむ。それと同時に森の離宮もそなたに与えよう。これからは、その離宮で生活するように」


父がどのような表情をしているのか、知るのが怖くて、レンディールはその顔を見ることができなかった。


「……ありがたく……頂戴(ちょうだい)いたします」


震える声で言葉を紡ぐ。


自分の宮を与えられたというのに、レンディールの心に満ちるのは寂寥(せきりょう)とした感情だけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ