表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/59

57 最終章 ラスボス


 レオル達は端の階段から最上階に上がり、城の中央へ向かった。

 廊下は静かだが、わずかに人の気配がある。おそらく、どこか隅の部屋に避難している人がいるのだろう。


(しかし、今重要なのは王の間にいる何者かだ)


 王の間には、王がいるのか、王を支配している魔物がいるのかわからない。

 いずれにしても、全ての答えはそこにあるだろうとレオルは考えていた。


「セスク、俺が合図したら魔力増加を止めてくれ」


 停止領域の効果範囲外から遠距離攻撃された場合、レオルは瞬時に停止領域を解除し、別の防御技を使う必要がある。


 その際に魔力増加を受けていると、レオルの魔力はパンクしてしまう。

 現状、セスクの魔力増加に耐えられる技は停止領域だけだ。


「キミは先読みで生き延びてきたタイプか。初めて撲と組んでいるのによく想定できている。わかったよ、任せてくれぇ」


 セスクは緊張感のない口調だ。


(初戦闘で緊張されるよりは、ユルい方がマシだな)


 素早い対応は望めないが、事前に伝えた最低限のことはこなしてくれるだろう。

 例え王の間がどのような状況になっていても問題ない。


 レオルは扉に耳を当てて中の音を聞いたが、静かだった。

 敵は息をひそめている。おそらく少数だ。


 ルリエ達がコクリと頷いたのを確認し、レオルは扉を開いた。


 停止領域は室内の七割ほどを埋め尽くしていたが、王座にはギリギリ届いていない。


 王座には王が座っている。その隣にいるのは大人の女性だ。

 肌は人と変わらない肌色で、黒のドレスのようなものを纏っている。


 よく見るとドレスではなく、無数の黒い羽根が生えているようだ。

 背中には大きな翼がある。人間ではなさそうだが、肌の色からして魔物でもない。


 女はレオル達を見ると、長い睫毛を伏せて両手を合わせた。


「助けてください……冒険者の皆様…………」


 低く落ち着いた声音だったが、悲し気な響きを含んでいた。


 レオルの頭の中に次々と疑問が湧きおこる。


 この女は一体何者なのか。怪物ではなのか。怪物だとしたら、なぜ助けを求めているのか。


 部屋の見えないところに他の敵が潜んでいるのか。


「一体どういうことですか……?」


 ルリエが優しい口調で問いかけるが、女は悲し気な表情のまま何も答えない。


「肌の色からして、魔物じゃないわよね……。なぜ王と並んでいるの?」


「わけがわからねぇぜ。魔物はいねえのか?」


 皆が口々に疑問を口にすると、女は顔を上げ、ニヤリと口端を歪めた。


「敵か」


 レオルが盾を構えた瞬間、女は口を開いた。


「魔法を解除して、盾を置いてください」


 女の声はルリエの声と同じだった。


 声質が似ているとか、口調を模倣したなどという次元ではない。


 完全に同じ声だ。女が口を動かしているところを見ていなければ、女の口から発せられた声だとは思わなかっただろう。


 ルリエと異なる外見の女が、完全に同質の声を発するとは考えられない。

 骨格や声帯、身長や体重など、様々な要素が声質に影響する。


 どれほどそっくりに聞こえたとしても、別人の声なら違いは感じられるはずだ。


 しかし、その声は普段から聞きなれたルリエの声そのものだった。


 更に驚くべきことに、レオルは声を聞いた瞬間、反射的に停止領域を解除していた。


 女の声をルリエの声と聴き間違えたわけではない。

 女の言葉だと理解した上で、その言葉に従っていた。


(この女は敵だ。盾を置くのはまずい)


 レオルは心の中でそう唱えながらも、盾を地面に置いた。


 体が自然と動くことに抗えなかった。


「レオル様、今の声はわたしではありません! 盾を拾ってください!」


「どうなってやがる。ルリエの声と同じだったぜ!?」


「レオルがミスをするとは思えないわ……。きっと強制力のある魔法ね」


「えぇと、言われた通り魔力増加は止めておいたよ。なんだかマズい事態みたいだねぇ」


 四人は混乱した様子で口々に言う。


 女はニヤニヤと不気味な笑みを浮かべ、椅子から立ち上がった。


「私の魔法は強力でしょう? この魔法に抗うことができた者はいないわ。魔物ですらね……フフフフ」


 女の声はルリエの声のままだ。

 妖艶な表情と透き通った声のギャップに違和感がある。


「なるほど。声を模倣することにより、模倣した者の言葉と同じ影響を与えるのか」


「惜しいわ……。私の声を聞いたものは、私を声の者と同じように扱うのよ」


 そう言うと、女はスタスタと近づいてきた。

 鳥のような足で、三本の指に鋭い爪がついている。


 女は手を伸ばせば届きそうな距離まで近づいてきた。


 レオルは盾を拾って殴ろうと考えたが、動くことができない。

 体が脳の命令を受け付けない。


「ね、わかったかしら? あなたは私をその子と同じように扱っているのよ。ルリエちゃんと言ったかしら。あなたにとって、私はルリエちゃんと同じ存在なのよ……フフフフフ」


 女はレオルのすぐ側まで顔を近づけてきた。

 挑発的な視線で嘗め回すように見た後、指先で頬に触れる。


 レオルは振り払おうとしたが、両手が眠っているかのように動かない。


「なるほど、思考は操れないが、体の動きは操れるのか」


「正解。あなたは自由に考えることができるけれど、体は私の魔法に制限されている。ルリエちゃんに対してできないことは、私に対してもできないわ」


 レオルがルリエに『魔法を解除して』と言われたら、レオルは迷わず解除する。

 だから女に指示されたとき、レオルの体は素直に従った。


 レオルはルリエを盾で殴ることはない。

 だから、女を殴ろうと思っても殴ることはできなかった。


 レオルはルリエに顔を接近させられても、顔に触れられても、拒絶しない。

 だから、女に顔を接近させられても、顔に触れられても、振り払うことはできなかった。


(なるほど、ルールがわかってきたぞ)


 レオルはこれまでの現象と女の発言から魔法の効果を紐解いた。


 非常に強力な魔法だ。


 さきほどルリエ本人が『盾を拾ってください』と言ったが、レオルは動くことができなかった。

 つまり、女の魔法はルリエ本人の言動よりも優先されるということだ。


 さらに、アッシュやチトセが女に攻撃しないことを考えると、この魔法にかかっているのはレオルだけでなく、声を聞いた者全員だ。


 おそらく、唯一まともに動けるのはルリエ本人だが、ルリエに攻撃手段は無い。


「最初の『助けて』という言葉は、俺達に声を出させる為のフェイクか」


「あら、賢いわねぇ……さすがここまで辿り着いただけあるわ。優秀よ」


 女は対象の声を知らなければ模倣できないのだろう。


 そのため、女はレオル達が部屋に入ったとき『助けて』と言い、混乱したルリエ達に口を開かせた。


 ルリエ達の声を聴いた時点で、女の魔法の発動条件が整ったのだ。


「すみません、レオル様……わたしが声を出したせいですっ……」


「ルリエのせいではない。この魔法は予測できないさ」


 このような魔法を使う怪物は聞いたことが無い。

 もしも他に存在していたら、世界中に広く知れ渡っていただろう。


 それほど危険で強力な怪物だ。


「私が何の怪物だかわからないということかしら?」


「いや、お前の正体はわかっている。お前は『ハーピィ』の特殊個体だな」


 ハーピィは鳥の体に人の女の顔を持つ怪物だ。

 人の声を真似することで、森の中で人を惑わせる習性がある。


 あくまでも人の声を真似するだけで、人の行動を制限することはできない。

 女の能力は通常のハーピィより遥かに優れているが、最も近い怪物はハーピィだ。


「正解よ。本当に頭がキレるのね。ここで殺すには惜しいわ……フフフフ」


「お前ほど下級の怪物がラスボスとはな」


 ハーピィは人を惑わせる怪鳥程度の存在であり、強い怪物ではない。

 これほど強力な魔法を得て、王の間を支配しているなどと、誰が予想しただろう。


 ハーピィは挑発的にレオルの周りをゆっくり歩く。


 レオル達にとって、それはルリエが歩き回っているのと同じだ。

 頭では敵だとわかっていても、攻撃できない。


「私の力は魔物にも有効なのよ。この能力でかつて存在していた魔物の王……『魔王』を倒して、私が新たな魔王になったの……フフフフ」


 この能力を利用すれば、いくらでも味方を作ることができる。敵を不意打ちすることも容易だ。戦闘において最強の能力と言ってもいい。魔王を倒すことは不可能ではないだろう。


「魔王の地位を奪い、その能力で魔物を従えているのか」


「いいえ、違うわ。魔物の世界は実力至上主義なの。魔王を倒せば問答無用で次の魔王になれる。例え種族が違ってもね……フフフフ。人間と違って扱いやすいでしょう? 私は魔物とは友好関係にあるのよ」


 ハーピィは魔物を操っているわけではなく、魔物の王に君臨している。

 つまり、これまで街を襲っていた魔物の行動はハーピィが命令していたと考えられる。


 ルリエがハーピィを睨み、口を開いた。


「あなたは何を望んでいるのですか……? 王をどうするつもりですか……?」


 王は王座に座ったまま、険しい顔をしている。口を開くことも、立ち上がることもしない。ハーピィの魔法で動かないよう命令されているのだろう。声の主は先代の王辺りか。


「フフッ……盾使いと違って、魔法使いのあなたはお馬鹿なようね。私の望みは人類の撲滅に決まっているでしょう? 人間なんて邪魔な存在は殺して、魔物の世界を作る。そうして自分の強さを実感することが至高の喜びなのよ……ハハハハハハハ!」


 ハーピィは眼を開き、不気味な表情で笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ