パンデミックケア
今の大学は対面講義がメインだが、ほんの数年前まで感染後急速に肺への強い炎症が引き起こされる傾向が強い風邪の一種が全国的に流行ったため、大学生はリモート視聴型講義ばかりだった。
当時日本では、18歳以上65歳の一般人は抗体の有無を調べてから無い者に限りワクチンを打ち、高齢者と基礎疾患保有者には全員優先ワクチン接種がなされたため、国民の大多数が感染して保険診療がパンクするようなことは無かった。
タケシの家族についても、全員、感染して症状が出るということもなく3年を過ごしたが、ワクチン前検査で抗体を持っていたことがわかったので当時15歳だったタケシも自然に抗体があったろうと思われた。
今も新たなウイルスが毎年出回るため、マスクを外したい飲食店では入店前の客たちに3分唾液PCR検査が実施されるので、店の中は安全そのものだ。
研修でも医者が監修している店のためか、「元々ワクチンの効果継続期間は半年程度でPCR検査とてその場でわかる唾液タイプ以外は結果を待つ間に感染してしまうこともあるので飲食店に入るときの唾液検査方式が一番安全だ」と説明されて納得した。
タケシがこの店のバイトを選んだのも、近頃飲食店経営者に医者が増えたのはこのあたりが信頼できるからと思うからだ。
今日のタケシの担当客はこの前も来てくれた2人で、70歳と69歳の独身女性だ。
タケシがイメージしていた70歳といえば腰が曲がった老婆だったが、目の前の2人は歯も綺麗で姿勢も良く、元大手百貨店の外商部長と現幼稚園経営者だ。
’タケシくん、こないだは楽しかったわ、また来ちゃった‘
‘ありがとうございます’
’こちらは友人で幼稚園の園長さん。お受験幼稚園なのよ‘
‘よろしくお願いします’
‘話を聞いてね、絶対行きたい、連れてって、って頼んだのよ、お酒弱いんで、薄めにしてくださいね’
’僕もまだ飲んだこと無いんで、あ、法律で飲めないもんで‘
‘あらー、若いのね’
’今の若い目でみた話を聞かせて‘
‘そのうち幼稚園保護者世代よ、すぐにね’
’1年も早いですもんね、あの3年間のパンデミック時代もあっという間でしたよね‘
‘結構みんなが抗体陽性で笑ったよね’
‘風邪だってひくもんね’
’私はね毎週ビタミンC点滴してたわ、元気だったのはそのおかげだわ、きっと‘
‘そこでは歌舞伎俳優さんも毎週受けてるのよ’
’誰だって身体が資本よねぇ‘
‘ひどい国もあっよね、あの時は’
’非常時に勝手に法律を変えた国ね、営業時間短縮・休業の命令を拒否した事業者や入院命令を拒否した患者が投獄とか、銀行口座から一定額徴収とか!‘
‘あんなとこの国民でなくて助かったわね’
’若い人がこの国を声をあげて作ってね、よろしくね!‘
‘はい、まだよくわかりませんけど
そうしたいです’
’素敵なお店ね、今日の薬膳酒のお勧めは?‘
‘アンチエイジングの枸杞酒です、甘いですけどハチミツは入ってないんです’
’綺麗な琥珀色ね‘
‘優しい甘さですね、美味しい’
’富士というウイスキーで浸けてます‘
‘今日、良い日を過ごせたことに乾杯…’
’乾杯!‘
トオルは今日はお休みなので、隣には大学3年生のカイトが若い女の子と話していた。