表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

第6話 歌って凄い。

 確かにこれは効果があった!

 お母様と合わせて、とりあえずは意味も判らず音だけでも合わせてひたすら歌っていたけど、そうするとだんだん意味も知りたくなってくるというもの。

 それから「いつでも読み始めればいい」という先生の言葉で、寝る前に曲と歌詞と訳を付き合わせることに。

 そしてその時ようやく、どの曲がどの国の言葉なのかと知ったくらい。

 お母様凄い! 四カ国の歌を全部ちゃんと歌えていたって、どういう歌い手だったの?

 お父様と結ばれたから歌手はやめたと聞いてはいたけど、どのくらい凄かったんだろうと思うとちょっとぞくぞくする。

 そう言えばふと、あの管理人の言葉が頭をよぎった。声で空間を壊してしまったとか何とか。

 とすると、私の声って力があるのかな。

 少なくともお母様と合わせられるくらいには音程は合っているとしか言えないけど。


「お母様の言葉のリズムは完璧なの?」

「ほぼ完璧です。少なくとも歌としては確実に」


 なるほど、と私はひたすら歌って、寝る前には歌詞と意味を眺めた。

 すると今度は先生に聞きたくなった。


「先生、つまりこっちの言葉の**がこれなの?」

「そうですよく気付きましたね」


 さてそこからは少しずつだけど、これがここに相当する、この言葉の特徴はこうだ、ということを先生は説明しだした。

 ただある日気付いた。


「先生、ザマンラント、アウスラント、パラントの言葉は何かちょっと似てるんですけど、ランシャーだけ全然違うんですね」

「はいそうです。特にザマンラントとアウスラントは殆ど同じです。パラントはどちらかというと、この国と一番近いですね。ですがランシャーは作りも発音も一番違います」

「それが社交界の中心なんですか?!」

「はい。今のところ公用語の様なものです。ですが、いつまでもそうであるとは限りません」

「え?」

「ただいま世界は少しずつ変わりつつあります。マイア嬢は『連合』という言葉を聞いたことはないですか?」

「『連合』。あるようなないような」

「では、東の砂漠の向こうに巨大な国、『帝国』があるのは?」

「それは知っています。いつもの先生が教えてくれました」

「ではどのくらい巨大なのかは?」

「そこまでは」

「砂漠を挟んでこちら側全体と同じくらいです」


 ひゅっ、と私は思わず息を呑んだ。想像ができない。


「向こうとこちらで鉄道を通そうという計画が進んでおります。今のところは貿易も海洋ルート頼りですが、これが通れば量はともかく速く互いを行き来することが可能になります」

「それと『連合』というものがどう関係あるのですか?」

「対抗できる力を持つには、諸国がばらばらではまずい、ということです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ