表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
言葉の庭のAlife  作者: 本宮愁
第三話*観測者と特異職
37/115

[12] 焔灯と長庚(3)

「かつて、いちど、[長庚]ワタシは譲った」

「たりないね。お前が存在するかぎり、なんどでも『影』は訪れる。俺は、一遍の曇りもゆるさないよ」

「いくたび、打ち払われようとも、誰に望まれずとも、[叡魔]が望むかぎり、ワタシは――」

「『王』は、ふたりもいらない!」



 メイの言葉尻に重ねるように、アカリは、紛糾した。


 さすがの[長庚]も、それを聞きながすほどに温厚ではない。やわらかい亜麻色あまいろの瞳が険を帯びると、それぞれの王を信奉する『特異』同士のいさかいは、いよいよ緊迫感をともないはじめた。


 にじみでるあきれを隠そうともせず、かといって口をはさむでもなく、フヒトは、静観を貫いていた。


 ふと、横に流した視線のさきで、そこにたたずむ少年――アリスの表情に、息をのむ。



(アリ、ス……?)



 ふわりと、金色の猫っ毛が、ゆれる。


 張りつめた空気のなかを、ためらうことなく駆けだしたアリスは、にらみあうアカリとメイの間へと飛びこんでいく。



 その背をつかもうと、なかば衝動的に伸ばしたフヒトの右手は、くうを握った。


 ……もとより、止める理由も、ない。


 どうして動いたかもわからない右腕をゆっくりと下げながら、フヒトは、思いのほか動揺している自分自身に、とまどった。



 よく言って、天真爛漫。ひねくれた見方をするなら、子供じみた。――そう、思っていた少年の後姿が、遠ざかる。



「いい加減にしろよ、お前ら!」



 いきどおりをふくんだアリスの怒号が、大音量で鼓膜をゆらした。


 ピタリ、と口論を止めた二人の視線が、中央にたつ小柄な少年へと、つき刺さり――まるで気圧されるように、沈黙をたもったままの表情を、固める。



 ぼうぜんと、フヒトは、その流れを眼で追って――すぐかたわらにあらわれた異質な気配に、肩をゆらした。


 はじかれたように移した視線のさきで、簡素な衣装をまとい、長い前髪で顔を隠した、どこか不気味な黒ずくめの少年が笑う。



あれ・・はきみが思うほど、無力でも、無害でもないよ、フィー」



 耳元に落とされる、やや高めのハスキーボイス。ぞくりと、背筋がふるえた。



「ユ=イヲン……」

「なぁに? 化け物でも見たような顔して。俺が、いつどこにいようと、いまさら驚くことでもないでしょう。それよりさ。ほら、みてなよ」



 瞠目するフヒトを一瞥して、クツクツ、クツクツと、絶対者は、のどを鳴らす。


 前髪のすきまから、わずかにのぞく、吸いこまれそうな闇色の片眼。そのなかで、[長庚]と[焔灯]に食らいつくアリスの姿が、ゆらゆらと揺れている。



「口ではどう言ったって、否定されたくないんだよ、あれは。誰かに、世界に、本当は受けいれられたくてたまらない。ふふっ――とってもカワイソウだね」



 ユ=イヲンの口の端が、ニィ、と上がり、嘲笑じみた形をとる。


 そっと視線をはずしたフヒトは、言葉もなく、貼りつけた無表情のまま、争いの中心へと向きなおった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ