表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
言葉の庭のAlife  作者: 本宮愁
第二話*観測者と三位
16/115

[4] 最堅の盾と狂戦士

 一片の反省も見せないヒジリに、あきれたまなざしを投げながら、リヴは彼を解放した。


 そのまま、[調停者]が後ろ手に扉を閉めると、ほどなく乱れた場にわずかな秩序が取りもどされる。



「遅くなったが、全員そろったな。――ああ、そのままでかまわない」



 あわてて席を立とうとしたフヒトは、リヴに押しとどめられ、ふたたび腰を下ろした。


 ふたりがけの長椅子には、すでにもうひとり。一連の騒動にポカンとあごを落とした、アリスが座っている。


 その隣を通りすぎたリヴは、律儀に命に従って動きを止めている[干戈]の手から、無造作に短刀を奪いとった。



「お前はそういうモノだがな、[勇聖]に忠義を持つモノでもなかろう。あれの悪ふざけにいちいちつきあう必要はない」

「……私は」

「いいな? [干戈]」



 ひときわ強く輝いた黄金色の瞳に気圧され、[干戈]はゆっくりと構えを解く。


 口を閉ざしたまま、こっくりとうなずいた少女は、大人しくヒジリのもとへと下がっていった。


 ――[干戈]。


 戦のために存在する武人、と言えば聞こえはいいが、その実態は争いに魅入られた狂戦士である。



 珍しくヒジリには懐いているようだが、本来の性質はすべての関心を戦いのみに向ける、無垢で残酷な殺戮者。


 あまり印象に残らない、凡庸な容姿の少女だが、身のうちには狂気を抱えている。


 [史記]という性質上、フヒトは、それを誰よりもよく知っている。



「エマ。[守牙]を下げろ」



 リヴは、泰然とした態度を崩さない[叡魔]の紅赤べにあかの瞳を見下ろして告げた。


 やれやれ、とでも言いたげな表情を見せたエマは、しかし左手を持ちあげてヒラヒラと揺らす。



「もどれ、[守牙]。妾に危害はおよばぬ」



 軽く一礼して、一言も話さぬまま壁際に下がる[守牙]の背中を、フヒトは思わずまじまじと観察してしまった。


 『最堅の盾』とも呼ばれる[守牙]は、その身果てる瞬間までただ一人に仕え、守護するモノだ。当代の主は、[叡魔]。


 会話もなく、ただ側にひかえ、害なすものから身をていして護り続ける。その在り方は、まさに生きた盾。意思を持つ、とさえ言い難い。



(そして、【権限】を、持たない存在)



 [守牙]も[干戈]も、共通して個体としての名を持たない。


 そもそも自我というものが薄く、最低限以外の他者との交わりを持たないため、必要がないとも言える。



 ユ=イヲンは、フヒトたちの存在を『権限の行使だけを認められている』のだと言った。



 学都DiCeにおいてヒトを形作るのは、『言名』だ。言名に縛られているというより、言名そのものがヒトなのだ。


 同種はあれど、同一は存在しない。言名だけが、他者と己を別つ。


 ――少なくともいままで、フヒトは、そう思っていた。



「フヒト? 気分悪いのか?」

「うわ!」



 突然視界を埋めたアリスの黒い瞳に、フヒトは、飛びあがりそうになる身体をあわてて押さえた。


 ぱちぱち、と瞬きをする大きな丸い瞳が、不思議そうにこちらを見つめている。



「大丈夫、……ちょっと考えてただけ」



 まさか、アリスに気をつかわれるとは思わなかった。


 いまは思考に沈むときではない、と己を叱咤したフヒトは、居ずまいを正して正面を見すえた。


 いつのまにやら、エマの右隣にすえられた椅子に腰を落ちつかせたリヴが、こちらをうかがっている。



「では、話をはじめよう。ヒジリ、お前も席につけ」

「ああ、はいはい」



 [調停者]の言葉に、渋々歩みよったヒジリは、可能な限りエマから距離をとった席――必然的にリヴとアリスの間となる――を選び腰をおろした。


 席につくなり、尊大な態度で足を組んだヒジリの斜め後方には、眼に一切の感情をのせない[干戈]がひかえる。



「坊主。お前が来訪者アリスで間違いないな?」



 まっすぐ、アリスを射ぬかんばかりに見すえたヒジリのまなざしからは、先ほどまでの揶揄の色が消えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ