表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
言葉の庭のAlife  作者: 本宮愁
第一話*観測者と来訪者
11/115

[10] 目覚め

「――ト、フヒト!」



 かん高い声が、くりかえし響く。強引に揺さぶられる感覚が、わずらわしい。


 いつになく長時間【参照領域】に留められた結果、精神をすり減らした疲労感が、フヒトの目ざめを妨げていた。


 まぶたが、重い。


 戻りきらない肉体感覚をたぐり寄せるようにして視界を開くと、案の定。そこには、金色の猫っ毛に木もれ日を反射させた少年がいた。



「アリス……?」



 光に慣れない視覚を無理に使って、フヒトは状況把握につとめる。


 場所は、変わらず監査棟の裏だろうか。目の前のアリスは起きていて、ユ=イヲンの気配はない。


 やつに引きずりこまれたときにでも倒れたのだろう。アリスの肩ごしには、こずえが見える。さいわい草が多少のクッションになったらしく、身体に痛みはない。



(――リヴさまは?)



「うわ!?」



 ばっと勢いよく上半身をおこしたフヒトに、アリスが慌ててのけぞった。



「い、ない……?」



 その場にいたはずの[調停者]の姿が見つからず、フヒトは困惑した。そもそも【参照】後、どれだけの時間が経過したのか。それさえ見当がつかない。



「アリス。誰か、ここにいなかった? リヴさま――ええっと、背が高くて、髪が青藍せいらんで」

「ああ! すっげえ仏頂面の人だろ?」

「ぶっ……」



 たしかに、あまり笑う方ではないけれど。あまりにも率直な物言いに目をみはったフヒトを置いて、アリスは言葉をつぐ。



「金色の瞳って、すごいよなあ。フヒトの緑も驚いたけどさ」



 にへら、とゆるく笑う少年に、フヒトはあきれまじりのため息をこぼした。



「きみ、本当に外から来たの……?」

「俺の生まれた場所じゃ、あんな鮮やかな金眼なんてありえない。髪が青いのも、緑なのも、わけわかんねーけど」



 きょとん、とした表情で小首をかしげるアリスに、フヒトは頭痛をおぼえた。


 過去、こちらに落ちてきた『来訪者』たちは、自らの常識が通用しない異空間に困惑し、焦燥をいだいた。


 ――そう、『記録』は告げている。



 だというのに、この少年は、なんだ。学都の異端中の異端、ユ=イヲンを目のあたりにしてなおも、へらへらと笑う。


 『アレは災厄をもたらす』――[破戒者]は、そう告げたのではなかったか。


 もっとも、気狂いじみた馬鹿猫の言うことなど、素直にのみこめるはずもない。無表情のまま、まゆを寄せたフヒトの前に、ふと影が落ちた。



「学都では、『言名コトナ』がすべてを決める。生まれ持つ言葉こそが至上のことわりだ。『色』もまたその一端――フヒトの色は、[史記]特有のものだったな」



 若く張りのある声にはいささか不釣りあいな、厳格な口調。反射的に視線をあげたさきで、黄金色の双眸が、穏やかな輝きをまとう。



「リヴさま」

「無事にもどったようで、なによりだ」



 ふっ、と相好を崩した青年、リ=ヴェーダは、かたわらにたたずむ少年、アリスへとまなざしを流した。


 華奢で小柄なアリスと並ぶと、上背のあるリヴは、まるで保護者だ。


 それが体格差によるものなのか、はたまた生来の性質の違いによるものなのかは、定かでないけれど。



「アリス。お前はもう平気なようだな」

「だから俺、なんともないって言ってんのに」



 子供のようにムキになるアリスに、リヴは苦笑した。


 ユ=イヲンと対峙していた間の沈黙はやはり、アリス本人の意図するところではなかったのであろう。



「大方、ユイにあてられたな。意図的としか思えんが……あれなりの『歓迎』ではないのか」



 リヴの言葉を、存在として不安定な『来訪者』をかき乱して遊んでいた、という意味にフヒトは解釈した。……おおいにあり得る。



「歓迎だって? ユイって、あのわけわかんねー奴だろ」

「――アリス。そのお方を、誰と心得る」



 無表情のなかに、剣呑な空気をにおせて、フヒトはうなった。



「三位の一、[調停者]リ=ヴェーダさま。学都ディーチェにおける最高権力者だよ」

「だ、けど、俺……そんなの」

「アリス」



 言外に糾弾するフヒトの迫力に、反論を封じられたアリスは、居心地悪そうに眼を泳がせた。


 彼が、本当に異世界からの訪問者であるのならば、多少の無礼には目をつぶるべきなのだろう。


 しかしフヒトには、礼節に欠けるアリスの態度を、野放しにすることがゆるせない。他の特異たちのふるまいが、そこに重なって見えて、しかたなかった。



「構わない」

「しかし」

「もとより、来訪者は学都においてイレギュラーな存在だ。その処遇については追って知らせることになるだろう。……ヒジリとエマにも伝えねばな」



 [勇聖]ゆうせいと、[叡魔]えいま。三位がつどうことを意味した発言に、フヒトは表情をかげらせた。


 [調停者]は、『王』ではない。最終的な決議権を持つにしても、采配は二人の王がふるう。それが、理の定めた学都におけるパワーバランスだ。



「ショグウ?」

「きみは黙ってて」



 状況がまるでわかっていないらしいアリスを、ぴしゃりとはねつけたフヒトは、釈然としない表情のまま、リヴに向きなおる。



「本当に、彼らを集めるのですか……」

「そういうな。フヒト、来訪者アリスを連れてきてくれるか」

「わかり、ました」



 気乗りしないながらも、断るという選択肢はフヒトにない。


 先ほどの言葉通りに黙りこんでほほを膨らませている金髪の美少年を眺めて、フヒトは重苦しいため息を吐きだした。

第一話*観測者と来訪者 〈了〉

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ