表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

一年目、六月

 雲の隙間から、飴色の春陽がまばらに降りてくる。

 優しい陽だまりに包まれるようにして、トランシスは小屋の前に崩れ落ちていた。

 まるで、天に召されることを望むように突っ伏している。

 あぁ、いつかの光景だ。

 この男は、あの時このまま。

 死んだ。

 愛する娘が姿をくらまし、彼女を待って待ち侘びて。

 死んだ。

 食事を摂る事も、眠る事も、息をする事すら止めてしまい。

 死んだ。

 今回相違している点は。

 

「起きろ! あぁもう、お前はどうしていつもっ!」


 トビィが駆け付けたのが早かった。トランシスの身体を抱き起し、すぐさま天界城へと連れ帰った。こうして彼は、不本意かもしれないが生き永らえる。

 トランシスは、待ち続ける。

 アサギが、戻ってくることを。

 彼女と暮らす事だけを夢見て、今日も待っている。

 

「アサギを待つなら、生きろ。苦しくても生きろ!」


 怒鳴るトビィにうっすらと瞳を開き、トランシスは「弱くて、ごめんな」と自嘲気味に吐露した。

 この男にとって、アサギは空気そのものなのだ。側になくては、生きていけぬ重要なものなのだ。

 知らなければ、そのまま普通に生活していただろうに。

 しかし、知ってしまった以上、今更元には戻れない。

 それをアサギの最大の大罪とするならば。……あの娘は、どうするのだろうか。

 

 家族で夕食を摂る。

 小学生の弟らはゲーム部屋に姿を隠し、明日も学校だというのにゲーム三昧だ。

 

「ごちそうさまでした」


 私は両手を合わせ静かにそう告げると、空になった茶碗を流しに運ぶ。

 

「“マヒル”、手伝いは良いから宿題をしなさい」

「はい」

「学校生活はどう? 慣れた?」

「はい」

「今日、ご近所の方から美味しそうな和菓子を戴いたの。後でお部屋に運びますね」

「はい」

「それから“アサギ”、今度の日曜日だけれど、お墓参りへ皆で行きますからね」

「はい」


 母親は。

 時折私の事をアサギと呼ぶ。それは、自分でも気づいていないらしく、訂正することも不審に思う事もない。聞いている筈の家族らも、聞き流す。

 アサギらが勇者になった時からの記憶が封印されたとするならば、私の名はアサギだと認識されるのだが。

 アサギが名前を書き換えただけでは、皆の記憶から名前が抜ける筈もないのだが。

 こう仕組んだのは奴らなのか、それともアサギ自身なのか。

 私の憶測では、恐らく両者だろう。

 本当に、用意された未来に向かって路を進める狡猾な奴らよ。

 アサギよ、お前は両親らが傷つかぬ様配慮したつもりなのだろうが……お前は知らぬ。

 腹を痛め愛情深く十二まで育てた娘の事を、忘れる母がおるのだろうか。母の愛は、偉大だ……お前もそう言っていただろう。

 まぁ、私達は母というものになったことなどないので解らぬだろうが。

 いや、違うか。

 お前は幾度かその腹に子を為したことがあったな。

 あの愛しい男の子を、授かっただろう?

 そんなことも、妄想だと信じ忘れてしまっただろうが。

 アサギ、お前はな。

 死ぬことも、子を産む事も出来たのだぞ。

 ……とまぁ、この私が言ったところでどうにもならんのだが。

 

 日曜日、父親の大型ワゴン車に乗り墓参りへと出向いた。その途中、自転車に乗って駆け抜けて行くユキと擦れ違った。

 あちらは、気づいていないだろう。血色の良い顔色で、華やかなワンピースを揺らし、嬉しそうに駆け抜けて行った。中学生活を満喫しているのだろうな、よい路へと進んだらしい。

 今度は、間違えるでないよ。

 そなたが本当に親しくなりたい者と友達になり、親友として絆を強めると良い。無意味な自己主張は捨てるが吉だろうな。

 そうこうしていると、リョウともすれ違った。サッカー部に入ったらしいからな、部活だろう。ケンイチと同じ筈だが、はて、親しくしているのかどうか。

 最近めっきり家にも来なくなり、顔を合わせても話しかけて来ぬ。

 少し、寂しい。

 

「私は、へっき」


 ワゴン車の後部座席にいたその呟きを汲み取る者は、いなかった。

 

 多くの雨を浴び、植物達と同じ様に人間も生気を取り戻す。うだるような暑さから解放され、人々は浮足立っていた。

 雨は、天からの恵みだ。

 惜しげもなく逞しい肉体を晒し、長い髪を邪魔そうにかき上げ、薄布を纏ったトビィは今日もベルーガの要塞へと足を運んでいた。この帝国ではここまで薄布になる週間がない為、訪問してきたトビィを物珍しそうに見つめている。女らであれば目のやりどころに困り、色めき立ったところだろう。

 

「見るだけでむさ苦しい」


 然程変わらぬベルーガの衣服を見て、トビィは渋い声を上げた。暑くはないのか、と訊ねると、暑いが慣れた、と戻ってきた。

 

「そちらの状況は。トランシスの容態は回復したのだろうか」


 もう、何度もこうして顔を合わせた。トビィ好みの赤ワインも用意され、色とりどりの食事でもてなされている。心地良い絨毯に直接腰を下ろし、気兼ねなく会話を交わす。

 

「生きてはいる」


 一気にワインを呑み干し口を拭ったトビィは、やはり山羊のチーズに手を伸ばす。惑星クレオで食べていたものより臭みがなく、気に入ったらしい。

 

「生きてはいる、か」

「あぁ」


 紅茶を啜りながら眉を顰めたベルーガは、トビィにしたためておいた話を包み隠さず話した。


「イルチャだが」

「あぁ、あのアサギに手を出し火だるまになった馬鹿か」


 アサギがベルーガの妻としてこの地に滞在していた際に、ベルーガを嵌めようとして逆に返り討ちになった男を、トビィはそう言い表した。特に興味のない話題であった為、運ばれて来た山羊のモツ煮と肉まんじゅうを頬張り出す。

 

「意外な事に、イルチャが解決の糸口を握っているかもしれん」


 神妙な顔つきでそう言い放ったベルーガに、トビィの喉が鳴る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ