表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

Prologue.短く、何もない人生

締め切りに間に合うかはわかりませんが、ラブファンタジー大賞に挑戦してみようと思います。

よろしくお願いします。

 私の人生は、何があったと問われても、かなりつまらないものだったとしか言えない。

 幼かった頃は活発で、男の子と喧嘩しては泣かせて、お母さんに怒られていたらしい。でも、物心ついたころには、私はもう病室のベッドの上にいた。


 長ったらしい名前の病気で、だんだん身体が怠くなって動けなくなっていくらしい。

 身体は少しずつ動かして鍛えるようにしていたけれど、それでも中学生になるころには、腰から下がまるで動かなくなった。

 車椅子で、入学式に出席したのを憶えている。


 小学校にも碌に行けなかったせいか、周りにいる子たちは知らない顔ばかりで、興味をもって見てくる視線は不愉快だった。

 その中学校にも、ほとんど通うことはできなくて、ほとんど毎日、ベッドの上でテキストや色々な本をぼんやりと眺めては、自分の存在意義ばかりを考える日々を過ごす。


「ねえ、お母さん。私がいることで、何か世の中が変わったり、する?」

 素朴な疑問だった。

 中学三年生になるよ、と学校に行ってもいないのに進級の連絡だけが来た頃のことだ。簡単なテストだけ病室で受けて、友達もいないまま一人で『進路』という良くわからないものについて考えていた。


 私は、ふとした拍子に出た軽い質問だったが、今思えばもっと慎重に言葉を選ぶべきだった。


「ごめんなさい……」


 お母さんを泣かせてしまったことに私は焦ってしまった。

「そういうことじゃないよ」

 どういうことなのかは説明できなかったけれど、私が知りたかったのは、ただ私が存在すること、私が何かできることで世の中に変化が与えられるかどうか、ということだった。


 たどたどしい説明ではお母さんを宥めることはできなかた。

私を病弱に生んでしまったことへの後悔を口にする母を見て、改めて自分が失敗した、と痛感する。

 

 そして気付いた。


 私はただ、お母さんを悲しませる為に生まれて来たのだと。

 母の後悔を聞き、お医者さんや看護師さんが言うことを素直に聞いて、ただ自分の人生が終わるのを待つ。


「もうちょっと、私にも選択肢が欲しかった」


 一人の病室。ベッドに横たわったまま痩せた腕を天井に向けて伸ばしてみても、何かが掴めるはずもない。

 何かを変えることも、何かを得ることも無かった。

 テレビや雑誌で見た目の良い人を見つけても、その人とデートしたり結婚をしたりするイメージなんて湧くはずもなく、恋をすることも無かった。


「特別な病気になるなら、別に特別な能力とかあったって良いじゃない」


 そうすれば、あんなにお母さんを悲しませることは無かったかも知れない。

 ひょっとすると、自分を生んだことを自慢げに語っていたかも知れない。


 長く、もてあまされた時間は空想に費やされた。

 本を読むのもすっかり飽きてしまった17歳の終わり頃、私は人生の三分の二以上を過ごした病室で最期を迎えた。


 迎えたはずだったのだけれど……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ