決意の涙
33.決意の涙
急に風が吹いてきた気がした美由紀は、ゆっくりと目を開いた。一瞬自分が何処にいるのか分からなかったが、胸の上の中途半端に開いて伏せられた小説に気づき、ここが自分の部屋のベッドの上で、昼食の後、小説を読みながら眠ってしまったことを思い出した。確かに窓は開いていたが、風はそよとも吹いておらず、蒸し暑い熱気が肌にまとわりついていた。美由紀は体を起こして首筋の汗を拭き取ると、小説を片手にベッドから降りた。
窓際の机の上に小説を置いた美由紀は。机の上に写真立てが落ちていることに気付いた。やっぱりさっき風が吹いたんだ。今まで風でこの写真立てが落ちたことはなかったから、よっぽど強い風だったんだな~目も覚めちゃうわけだわ。美由紀は写真立てを拾うと納得した。写真立ての中の昇護が美由紀に同意するようにニッコリと微笑んでいる。2人で初めて行った泊まりがけの旅行の写真。。。柔らかな高原の朝の日差しに包まれたペンションのテラス、素敵な朝食。。。私はこの人と結婚するのかもしれない。。。幸せだろうな~と、何の疑いもなくこみ上げてきた思いに、思わず頬を涙が伝い落ちて、昇護をびっくりさせたっけ。。。あの朝のことは一生忘れない。たとえ一緒になれなくても。。。月日が私の価値観を変えたのか?気持ちはずっと変わらないと思っていたのに昇護のプロポーズに即答できなかった私。。。
私の返事は届かなかったのだろうか?
昇護にプロポーズされたのは7月下旬のことだった。その後何のやりとりもせずに、気まずい時だけが過ぎた。先日、やっと心を決めた美由紀が遠く離れているであろう昇護にメールで送ったプロポーズの返事について、昇護からは全く何の反応もなかった。
プロポーズの後、何の音沙汰もなく急に返事を送りつけた私の態度に昇護が頭に来ているのか?プロポーズの後の気まずさに、昇護の私への愛が薄れてしまったのか?それとも単に航海に出てしまい、届かなかっただけなのか?
返事を送った後、毎日のように湧き上がってくる不安が今日もまた訪れる。
美由紀は、写真立てを戻すと、机の上に投げ出して合った携帯電話を開くと、深い溜息をついた。
今日もメールは来ていなかった。
美由紀は携帯電話をいつもより乱暴に机の上に置くと、気晴らしにテレビをつけた。
毎週火曜日の夜放送されているサスペンスドラマの再放送が映し出された。男女が言い争っているシーンだった。こういうドラマは途中から観ても全く意味が分からない。
チャンネルを変えようとテレビにリモコンを向けた瞬間。テレビからチャイムが流れ、画面の上部に「SGTV速報」という文字が点滅した。
何だろう?美由紀はリモコンをテレビに向けたままだが、チャンネルは変えずにテロップが流れるのを待った。
-尖閣諸島で中国海警船を監視中の海上保安庁のヘリコプターが何者かに銃撃を受けました。副操縦士が重体の模様-
美由紀の手からリモコンがこぼれ落ち、フローリングの床に硬い音をたてる。大きく開いた口を両手で覆い、体を支えていた筈の足は力を失い、よろめくようにその場に座り込んでしまった。
昇護は尖閣へ派遣されることになったからしばらく会えない。と確かに言っていた。しかも、昇護は副操縦士だった。海上保安庁が、あの海域に何機のヘリコプターを派遣しているのかは知る由もない。はっきりしているのは、昇護が海上保安庁のヘリコプターパイロットで副操縦士をしていて、尖閣に派遣されることになっていた。という事実だけだった。
昇護。。。美由紀は呟くとショックのあまり立ち上がることを忘れてしまったかのような体を引きずるようにして動き出した。フローリングを這うように気力のみで机の足下に辿り着くと、手だけを天板の上に伸ばして泳がせる。置いた筈の携帯電話を探して。。。立ち上がって探せばすぐに見つけられるのは分かっていたが、体が言うことを聞かない。やっとの思いで携帯電話を見つけると震える指先で昇護の携帯番号を呼び出して、通話ボタンを押す。なぜか呼吸が整わない。。。美由紀は、いつの間にか頬は涙で濡れ、しゃくり上げている自分にやっと気付いた。
落ち着こうと深呼吸をしようとしたとたん、呼び出し音も鳴らずに接続する音が聞こえた。
-お客様のおかけになった電話は、電波の届かないところにあるか、電源が入っていないため、掛かりません。。。-
美由紀は、携帯電話を壁に投げると、そのまま床に頭を突っ伏して泣き始めた。白くて華奢な右拳が力無く床を叩き、細くしなやかに伸びた左手の指が、床をゆっくりと何度も引っ掻いた。。。
昇護、私はどうすればいいの?
声にならない声で美由紀は繰り返し呟いていた。
古川が石垣島のホテルに着いた時には、既に20時を回っていた。中国側が軍、海警など様々な周波数で帰還命令を出したのを河田達が傍受するとすぐに、船団を組むように河田の漁船団と併走していた中国海警の船団が急速に離脱し、海上自衛隊のP-3Cにロックオンまで掛けていた中国軍の戦闘機もあっさりと帰還していった。
中国海警船が引き上げたのを見届けると、河田の漁船団は毒気を抜かれたように一斉に回頭し、一路石垣島へ帰港の途についた。回頭を終えて間もなく、魚釣島方面から海上保安庁の巡視船2隻が、猛スピードで接近し、40分程度併走した。彼らは舐め回すように漁船団の各船を監視すると、再び魚釣島方面に引き返して行った。巡視船が、魚釣島から一時離れる余裕が出来たという事は、魚釣島に向かっていたという中国漁船団も引き返したといえる。要するに、漁船も海警のような公船も関係なく、官民一体となって尖閣諸島で活動していると言うことを証明しているといえた。
今日あの海で発生した出来事は、産業日報の夕刊と号外に間に合うように、河田の船のパソコンから権田にメールで送っていたので、今夜はゆっくりできる。古川は、ホテルのレストランで豚の角煮のような見た目のラフテーのセットに舌鼓を打つ。甘辛で濃厚な味とよく煮込まれた脂身の旨味が疲れた体と脳に染み渡っていく
。久々に落ち着いて味わう食事を冷たいビールで喉を潤しながら済ませると、程良い酔いが興奮に忘れかけていた疲れを呼び起こしてきた。
食事を終えた古川は、テレビを付けると、リモコンを手にしたまま部屋のベッドに腰を降ろした。疲れに身を任せて勢いよく座ったので、ベッドが悲鳴のように軋み音をたてると同時にシーツが海面のように波打った。
時刻は20時47分。始まったばかりのNHKニュースには、銃を持った船員が甲板にいる中国海警船の真上を海上保安庁のヘリコプターが飛行している写真が映し出されていた。河田の船で古川が権田にメールで送った写真だった。昼間の内に産業日報系のあらゆるメディアが報じた後、他のメディアにも「お裾分け」したのだろう。権田からこの仕事を貰ったときの条件の1つが、権田が勤務する産業日報が全面的にバックアップする代わりに古川の記事、写真の優先使用権を得ていたのだった。もちろん、優先的に使用するアドバンテージがあるのみで、著作権は、古川に帰属している。
この写真を見る限り視聴者は、中国海警船が海保のヘリを銃撃した。という構図を疑わないだろう。
「あちゃ~。」思わず古川が失笑した。また権田さんに怒られるな。。。テレビに映し出された写真のヘリのローター(水平に回転する大きなプロペラ状の羽根;回転翼)が止まって見える。
「プラモデルじゃね~んだぞ。」
権田の声が聞こえてくるようだった。またシャッタースピードが速すぎたんだ。
シャッタースピードが速ければ速いほど、写真に焼き付けられる絵、即ち光があたる時間が短くなる。シャッターが開いている時に焼き付けられた光が、写真としての像になる。例えばシャッタースピード1/1000秒で撮影した場合は、1/1000秒しかシャッターが開かないので、その時に入った光のみが画像として焼き付けられる。1/1000秒よりも遅い動きのものは画像の中で止まり、1/1000秒より速ければ画像の中でも動く、この止められれない動きが、ブレになる。ヘリコプターのローターや、飛行機のプロペラが回っているように、即ち、ブレているように画像の上で動きを滲ませるのであれば、シャッタースピードを1/125秒程度にするのが妥当なところだろう。
お盆休みのためかいつもの有名な美人アナウンサーではなく、あまり見掛けない中年アナウンサーが淡々と事実を伝える。NHKまで女子アナブームにのっているのに顔をしかめる部類の人間に入る古川は、何の違和感も、不満も感じなかった。
中年アナウンサーは、中国海警船が尖閣諸島の接続海域から日本漁船の航行を妨害しはじめ、そのまま日本の領海に侵入。警告のために上空を飛行していた海上保安庁のヘリコプターが銃撃を受けたことを淡々と述べ、さらに、この中国海警船の領海侵犯と、付近を飛行していた海上自衛隊のP-3C哨戒機に対して、中国海軍の戦闘機が執拗に追尾し、さらに領空侵犯をしても引き続き追尾していたことに関して、日本政府が駐日中国大使を外務省に呼び抗議したことを追加した。駐日中国大使は、「本国に伝える」と、回答はしたものの、駐日中国大使の意見は、尖閣諸島は中国固有の領土であり、適切な対応だったということで、ニュースを締めくくる。続いて天気予報に移ったところで、古川は冷蔵庫からビールを取り出し、喉を鳴らしてひと口飲むと、
「固有の領土。。。まさに上から下まで異口同音だな。」
と吐き捨てるように言うとリュックから煙草とジッポライターを取り出した。
溜息を吐いた後、茶色いフィルターの赤LARKを口に軽くくわえて、火をつける。シュボッという心地よい着火音と、オイルの香りが何ともいえない癒しを与えてくれる。煙を深く吸い込むと、久々の刺激に体中が拒否反応を示し、目眩を感じた。
もしかしたら禁煙できるかもしれないな。あの時は、なぜ禁煙できなかったんだろう。。。破綻した悦子との結婚生活のなかで、彼女がずっと嫌がっていたことのひとつに古川の喫煙があった。結局離婚の原因は悦子の浮気だったが、そこに至る幾つもの要因の中のひとつが喫煙だったのかもしれない。大雑把に言えば、夫婦と言うのは、他人との共同生活だ。絶対に違う習慣や行動、価値観がある。多くの人は結婚してからこのことに気付き、理解、妥協、矯正を行う。不幸なことにそれを出来ずに不満という名のストレスが時限爆弾の針のように進んでいくものだ。何が要因になっているかなんて時限爆弾が爆発するまで気付かない。俺の場合は、悦子の「浮気」という名の爆弾の時計の針を権田の密告が一気に進ませて、爆発させた。悦子はいろいろ言っていたような気がしたが、男のプライドを傷つけられて、離婚という答えを決めていた俺には、全て言い訳にしか聞こえなかった。俺は、悦子が俺達の結婚生活をこの先どうしたいのか?も聞かずに一方的に離婚届を突きつけて、家を飛び出した。
浮気した奴は人間のクズだ。理由はどうあれ、結婚生活の未来に意見する資格はない。今でも俺はそう思っている。が、悦子浮気相手と幸せになって欲しいと思っていたのも事実だった。そういう意味では、俺は悦子を愛していたのかもしれない。一度も返事を書いたことがないのに、いまだに悦子から送られてくる年賀状や暑中見舞いの差出人は旧姓のままだった。まるで、俺への当てつけのように独身を貫いていることをアピールしている葉書の数々。。。さっさと再婚しちまえ、と思う反面、悦子の苗字が変わってないことに少しホッとしている自分に最近気付き始めたのも事実だ。俺もアイツもどうにかしてる。。。
古川が、短くなった煙草を机の上の灰皿に押しつけた時には、ニュースキャスターが変わっていることに気付いた。くだらん考え事をしちまったらしい。疲れが出たな。時間は、21時5分だった。やはり、お盆休みのレギュラーの代打といった普段は見掛けない中年男性と、髪の長い女性アナウンサーが先ほどのニュースの内容を繰り返している。バックにも、先ほどの古川が撮影した写真だった。写真には
-尖閣銃撃事件-
という文字が埋め込まれていた。
21時台はNHKしかニュースをやっていないが、今日一日のニュースを俯瞰するには丁度よい。21時を5分過ぎてもこのニュースということは、尖閣がトップの話題になっているのだろう。21時台のニュースは時間が長いので、どれだけの時間と内容かで、NHKのこの問題への関心の高さが分かる。
「間もなく国土交通大臣の記者会見が行われます。」
アナウンサーが言うと、
画面が切り替わり、国土交通大臣の赤焼けした顔がアップで映る。昼間のゴルフを中断されたためか、事の重大さを真摯に受け止めているためか、いつもの人懐こい表情は微塵も見られなかった。会場の雰囲気を伝えるためにカメラが少し引くと、背景には、国土交通省というゴシック体の文字が記されたパステル調の水色と白い四角がタイルのように張り巡らされた壁が映る。
国土交通大臣が一礼したのを合図に、カメラのフラッシュが不規則かつ連続的に瞬き、テレビの画像を白く乱す。
国土交通大臣は、
本日14時頃、領海を侵犯した中国海警船に海上保安庁のヘリコプターが警告していたところ、突然何者かに銃撃され、副操縦士が重体である。
中国海警船の領海侵犯については、防衛省と共に海上自衛隊P-3Cが中国海軍戦闘機に領空内で追尾されたことと併せて駐日中国大使に厳重に抗議した。
また、現在は、尖閣諸島付近にはいかなる中国の船舶・航空機も存在しない。
と告げた。
「では、質疑応答をどうぞ」
ざわついた会場に司会者の声が頼りなく響くと、
「産業日報の権田です。中国海警船は単独で領海に侵入したのでしょうか?」
権田の姿は映さず、声だけがテレビのスピーカーから流れる。
休みのところこんな時間まで。。。やっぱり権田さんは変わってないな。。。これから権田さんの突っ込みはすごいだろうな。と古川が昔を懐かしみ、ビールをひと口飲む。権田は、自分が情報を得ていれば得ているほど、相手の情報開示の少なさをこじ開け、事実関係を認めさせていく戦法で、相手の懐をオープンにする。さらに掘り下げていくことで、相手が受けた感情を刺激し、開けっぴろげにして、最終的には、これからどういう方針を取るかまで引き出してしまう。相手が自分が担当する防衛省でない分、しがらみがないから容赦しないだろう。たしか国土交通省担当は、権田よりも4年若い優男だ。遠慮は無用だ。
国土交通大臣は、とぼけた表情で
「はい。付近には日本の5隻の漁船が航行していました。」
と答えた。会場が静まり返るのが、テレビからも伝わってくる。
「その日本の漁船団と中国海警船との関連はどうなんですか?日本の漁船と関係なく中国海警船が魚釣島の日本領海に侵入した。ということでよろしいんですね。」
権田の優しく確認する声音を聞いて、古川は、始まったな。と思った。
国土交通大臣は、ポケットから取り出した青いハンカチで額の脂汗を神経質そうに拭く。変化を待っていたかのようにフラッシュの連写を受け、額が、頬が光を跳ね返す。
「こちらが得ている情報では、中国海警船と日本漁船団は併走していたとのことです。」
表情とは裏腹に国土交通大臣は淡々と回答する。
最初の情報提供者である産業日報を暗黙の了解で優先している他の報道機関は、黙って事の成り行きを見守る。
「なんでそいういう大事なことを言わないんですかね。。。魚釣島に向かう日本漁船団に対して中国海警船が近づき、妨害していたということですよね?そしてそのまま領海侵犯した。これは明らかに主権侵害じゃないんですか?」
権田の落ち着いた声が響く、権田は決して口調や態度で挑発しない。相変わらずテレビカメラは国土交通大臣しか捉えていないが、古川には権田の相手を試すような笑みが浮かぶ。
「事実関係を確認中です。」
国土交通大臣は、何か問題でも?という表情で回答する。
「は?確認中?あれから何時間経っているんですか?そんな暢気なこと言っていて、大丈夫なんですか?自分の国の領海で他国の船に追い回されている状況が普通なんですかね?」
権田が少しずつ掘り下げていく。
「そのようなことはあり得ないと認識しております。現在、副操縦士から摘出した弾丸を鑑定中です。」
国土交通大臣は俯き加減に答える。
「えっ?あり得ない?でも確認中なんですよね?どこに確認してあり得ない。という認識をしているんですか?弾丸が中国製だったら抗議するということですか?それは別問題ですよね?撃ったのが中国海警船かどうかとは別の問題ですよね?」
突然画面が切り替わり、先ほどのアナウンサーが頭を下げる。
「会見の途中ですが、時間の都合上次のニュースに移ります。」
アナウンサーの声が入り、チャンネルを変えようとすると、中国政高官がなにやら会見している映像が流れテロップとアナウンサーの声が流れる。
「中国政府は、本日の銃撃事件に関して、尖閣諸島に展開していた艦船及び、航空機を帰還させて銃撃の有無を確認中である。とコメントしました。」
ほー、中国にしては前向きだな。やはり、「ペンの力」の勝利なのかもしれない。古川がビールを喉を鳴らしながらふた口飲んだ。
「これに関してアメリカ政府は、中国の冷静な対応は、今後のアジア太平洋地域の安定に寄与する行動として評価したい。と発表しました。」
古川は、ビールを吹き出しそうになり慌てて飲み込むと、大きくむせ込んだ。アメリカの弱腰振りがここまで重傷だったとは。。。領海侵犯に対する抗議が先な筈なのに、完全に中国のペースに乗せられている。やはり、中国に経済を握られている国家としては、良い点をクローズアップすることで、発生した溝に「御機嫌取りのセメント」を流し込み埋めていく、そして日本政府もそれを汲むように暗に示唆しているのではないか。。。当然日本経済も中国は無視できない存在だ。「御機嫌取りのセメント」は、国家の主権という名の資源を原料にして作られている。即ち、溝を埋めれば埋めるほど、相手を増長させるということになるのではないか?そういう意味では「ペンの力」は局地的な勝利しか収めていないことになる。。。この件に関しては、そういうことになるのかもしれない。しかし、もし弾丸が中国製だということが判明したら、日本は毅然とした対応を出来るのだろうか。。。
美由紀は、夕方から様々な放送局のニュース番組をハシゴし、ネットニュースも読み漁った。ニュース速報で事件を知った時の衝撃から立ち上がったのは、1時間を過ぎた頃だろうか、昇護の母親から電話があり、やはり昇護が撃たれたということを告げた。
それまで淡々と語っていた昇護の母を、流石に夫が海上自衛隊、息子が海上保安庁に勤めている女性は強いんだな。それに比べて自分はなんて弱いんだ。。。と思いながら聞いていると、「左の太股と下腹を撃たれたの。。。意識が無いみたい。。。」と怪我の状況を告げた昇護の母の声が涙声になり、遂には会話にならなくなった。やはり待つ身の辛さにじっと耐えてきたんだ。。。昇護の母の普通の女性の弱さに触れ、美由紀も枯れた筈の涙が溢れ、お互いを慰めあった。昇護が那覇の自衛隊病院で腹に受けた弾丸の摘出手術を受けているという現状をやっと口にすると、昇護の母親は、今から那覇へ向かう。また電話するから。といって電話を切った。
私は、結局何もできない。。。昇護の母親が電話をくれなければ、昇護が撃たれたのも知らなかっただろう。所詮恋人同士。。。こんなに疎外感を受けるのは何故だろう。。。遠く離れた場所で時に身を危険に晒しながら人の為に仕事をする昇護。。。所詮恋人。。。では片付けられたくない、手遅れになってからでは遅すぎる。。。怪我したのも知らず、死んだとしても知ることは無いだろう。。。それじゃあまりにも悲しすぎる。。。あまりにも惨めすぎる。。。何よりもそんな私を恋人だと思って遠く離れて頑張る昇護が可哀想すぎる。。。美由紀は改めて強く思った。昇護と結婚する。妻になれば、一生繋がっていられる。生きて、昇護。。。
ニュースのハシゴを続けても結局新たな情報は得られなかった。逆に現場で働く人間を無視するかのような無神経なコメンテーター達に心を痛めた。
ハシゴするニュース番組が無くなり、時計を見ると、いつの間にか23時を過ぎていた。風呂も入っていなかった。まだ昇護の母からの連絡はない。美由紀は深い溜息をついてテレビを消すと、入浴するために着替えを用意し始めた。その時、美由紀の携帯のメール着信音が鳴った。着替えを床に投げ、慌てて携帯を取ると昇護の母からのメールだった。
-夜分遅くにすみません。遅い時間なので電話ではなくメールにしました。弾丸の摘出手術は無事終わりました。意識も時期回復するだろうとのことです。御心配をお掛けしました。おやすみなさい。-
美由紀は嬉しさで目に涙が溢れた。メールを返そうとした美由紀は、一度手を止めた。とめどなく溢れる涙に嬉し泣きだけでない決意の涙を感じた。メールじゃなくて電話をしよう昇護の母に、今。そして、昇護と結婚することを話そう。もう一秒たりとも昇護を独りにしない。。。
美由紀は、大きく息を吸い、しゃくりあげる息を整えると、着信履歴から昇護の母親の電話を呼び出した。




