表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

【設定資料】第二章完結記念『封印世界資料館』

一、登場人物(主要キャラ)

【渋谷 真彩しぶや・まあや

平成ギャル代表。厚底・スマホ・パラパラを装備し、異世界で妖や封印とガチバトルする現代っ子。

記憶を失っているが、スマホに蓄積された「未読通知」が、そのまま失われた記憶を表している。

座右の銘は「未読溜めるとか人生詰んでるし」。

本作の主人公。


【青江 新兵衛あおえ・しんべえ

浪人。元は武家出身の剣士だが、現在は京で封印の番をしている。

厚底ブーツで戦う真彩を最初は侮っていたが、次第にその才覚と芯の強さを認め、行動を共にするようになる。

竹束たけたばを用いた裏拍剣術の使い手。


菊乃きくの

薬草の扱いに長けた少女。封印に関する古文書や結界術にも詳しく、主にサポートを担う。

記憶の断片を光に変える術や、夜皇の気配を感じる能力を持つ。

真彩のスマホに最も早く反応を示した人物。


【羽柴 理久はしば・りく

鏡守の末裔。双剣の使い手で、夜皇の封印を追って行動している。

裏拍剣術に通じ、過去の戦いで真彩たちと剣を交えるも、その後は協力者となる。

京の主鏡封印を守る者のひとり。


夜皇やこう

忘れられた感情、未読にされた声、スルーされた想いが積み重なって生まれた存在。

“記憶の闇”の化身。

夜の中に人の孤独や沈黙を取り込んで強くなっていく。現在はまだ完全体ではない。


二、用語解説

未読みどく

スマホ通知の未読数。真彩の場合、これが「忘れてしまった過去の記憶」に相当している。

未読数が減ることで、過去の記憶(断片映像や人物との関係)が回復していく。

逆に未読が一定数を超えると、夜皇にとって“力の源”となる。


【厚底ブーツ】

真彩のメイン武器。戦闘スタイルは蹴り主体。改造されるたびに性能が上がっている。

例:「魔改造厚底」「崖ごと蹴り抜く“超あげぽよ”仕様」など。


【パラパラ剣術】

ギャルのステップ「パラパラ」のリズムを剣術や戦闘に応用したもの。

動きが予測しにくく、裏拍剣術と相性が良い。


鏡守かがみもり

過去の記憶や封印を保持・管理する巫女的存在。

主鏡しゅきょうと呼ばれる封印中枢に宿る少女は、鏡守の象徴的存在であり、夜皇に狙われる。


主鏡しゅきょう

京都・御所跡の地下に眠る最大級の封印石。

夜皇の本体が接近することを防いでいたが、真彩の記憶とリンクしたことで新たな展開が動き出す。


裏拍剣術りはくけんじゅつ

一拍ずれた攻撃、リズムの裏をつく動き。

新兵衛や理久が使う剣術流派の技術。パラパラとの共通性がある。


三、ここまでのあらすじ(第1〜2章まとめ)

平成のギャル・渋谷真彩が、厚底ブーツとスマホを持って異世界転移。


スマホの未読通知が“記憶”と繋がっており、戦うことで記憶が少しずつ戻る。


子どもをさらう狐面の女、未読と共鳴する謎のスマホ、夜皇という存在の兆しが現れる。


京都・御所の封印で夜皇と対峙。未読数を減らし、鏡守と記憶を取り戻す。


“ユリナ”というかつての親友の存在が記憶に浮かび、感情の扉が開き始める。


現在、未読数は【60】。

次なる目的地は――大阪(浪速)編。


四、次章予告

次章では、ネオン輝く浪速の街を舞台に“記憶に残された最後の後悔”が明らかに。

ギャルと関西の文化が衝突し、新たな仲間との出会い、そして夜皇の“第二形態”が動き出す。


「ギャルの厚底、通天閣でも響かせたるで!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ