表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「イチコの哲学」  作者: 京衛武百十
8/28

「スクールカースト」

最近、クラスの雰囲気が微妙な感じになってきてる気がする。


何か、ピリピリしてるって言うか、微妙に険悪って言うか。特に、これまでクラスの中では割と早いうちから出来上がってたグループが分かれて再編成されたみたいなことを言ってる子もいた。ただ、それまで何となく、リーダーとまでは言わないけど割と率先して動いて、委員長にまでなった御手洗みたらいさんが、ここ3日ほど欠席してるってのも何か関係あるのかな?。


その御手洗さんに代わって積極的に動いてるのが副委員長の星谷ひかりたにさんらしいんだけど、私、彼女苦手なんだよね。


まあ、美人だと思うし成績もいい方らしいし明るいし積極的だし、それはいいと思うんだけど、何か違う気がするんだ。やってることがいちいち芝居がかってるって言うか、はっきり言っちゃったら嘘臭いって感じ?。コントとかで見るセレブキャラって感じかなあ。


「でもあたしらには、か~んけ~いないさ~」


放課後、いつもの通りに私とイチコとカナの3人で部活前に宿題をしてた時に、私はこのところのクラスの様子についてちょっと話してたんだけど、カナがミュージカルっぽく大袈裟な振りを付けてそう言った。


「だよね~」


イチコも興味無さそうに言う。でも、


「それは私もそう思うよ。私達はどうせ余りものグループなんだから、目立とうとか人気者になろうとか考えてるわけじゃないけどさ。でもやっぱりクラスの雰囲気とか悪かったら気分良くないよね」


って私が言うと、


「それはそうだけど~。あたし達にはどうしようもできなくない?」


ってカナが。


とその時、


「あらあらこれは三軍の皆さまお揃いで、勉強会ですか?。でも教室を勝手に使われては、日直の方が戸締りできないじゃないですか。あなたたちの勝手で迷惑を掛けちゃいけないですよね?」


とか、何かまるでドラマかアニメの女王様キャラの登場みたいな、冷静に見たら笑っちゃう感じの芝居がかった登場の仕方で、星谷さんが現れた。しかも、飯田いいださんと三条さんじょうさんを取り巻きみたいに従えて。


「え、でも先生は、部活が始まるまでの時間ならいいって…」


後になって考えたら馬鹿みたいなシチュエーションだったけど、その時は星谷さんの迫力に圧倒されたみたいになって、私は思わず下手に出てしまってたんだよね。しかも、彼女が言ってたおかしなこと気付かないくらいに。


「そんなの関係ありません。授業が終わったら教室の戸締りをするのが決まりです。今日の日直の飯田さんが、あなたたちがいるから戸締りできないって困ってたんです。だから副委員長の私が注意しに来たんです。さ、早く出てください。時間まで待つのは部室の前で良いはずですよ」


みたいな取りつく島のない言い方に、逆らうのも面倒臭いかなって気になった私達は仕方なく教室を出てた。それから、部室の方に向かって歩き出した私達に向かって星谷さんが、


「そうそう、三軍はそうやって一軍の言うことに素直に従わないと駄目ですよ」


とか言った時にようやく、変なこと言ってると気付いたんだよね。だから思わず、


「三軍?。一軍?。何それ?」って訊いちゃった。そしたら星谷さんは、


「私達みたいに家柄とか成績とか見た目とかが一軍の水準にある人が一軍なんですよ。あなた達みたいな光ってない残り物は三軍です」


だって。それを聞いた私達三人は思わず顔を見合わせてた。たぶんその時三人とも同じようなこと考えてたと思う。


やばい。これは<真正>だ。変に逆らったら絶対本当に面倒臭いことになる。ここは調子を合わせておいた方がいいよね。って。だから、


「分かりました。次からは気を付けます」って言っておいて、さっさと逃げようとしたんだよね。


でも逃げるように歩き出した私達に向かってまた、


「あ、それから田上たのうえさん」


って、え?。私?。名指しで呼び止められた私が恐る恐る振り向くと、星谷さんが私を指差して、


「あなた、Aタイプのリボンしてるわね。Aタイプを付けていいのは一軍だけってことに決まったから、二軍以下はBタイプかネクタイにしなさい。いいわね」


って。でも私、一瞬何を言われてるのか分からなかった。一秒か二秒固まってしまってからやっと意味が分かってきて、「ええ!?」って訊き返してた。そしたら星谷さんは明らかにイラついた顔になって、


「え、じゃないでしょう。三軍の貴方にAタイプは似合わないんだから、Bタイプかネクタイにしなさいって言ってるの!」


だって。何それ、いつそんなこと決まったの?。って言うか、どのタイプのリボンするか本人の自由でしょ?。校則でそうなってるはずだよね。


と言い返したかったけど、星谷さんの機嫌がかなり悪くなってるのが分かったから、私もものすごくイラッと来てたけどそれ以上揉めたくなくて「はい…」とだけ言って歩き出した。「ちょっと、フミ、大丈夫?」ってカナが小声で訊いて来たりイチコが心配そうに見てたけど、私はとにかくその場をすぐにでも離れたかった。でないと星谷さんに飛び掛かってしまいそうだったから。


たぶんこの時の私は、すごい顔してたと思う。


部室の前についた頃にはちょっとだけマシになってたけど、それでも私はかなり苛々してた。


「何あれ、何のつもり!?」とか思わず声に出ちゃった。


「いや、マジそうだよね」ってカナ。


「ひどいこと言うよね」ってイチコ。続けて、「どうする?、先生に相談する?」って言われて、少し冷静になった。こんなの先生に相談したって、一回くらい言われただけじゃたぶん相手にもしてもらえないよと思った。


「うん、でもまだ本気かどうかも分からないし、もうちょっと様子見てからでいいかな」


とは言ったけど、本当はかなり怒ってた。うちの学校、女子のリボンには華やかで可愛い感じのAタイプと、それよりはちょっと小さくてデザインも大人しいBタイプがあって、それと男子と共通のネクタイのどれかを好きに選んでつけることができた。女子にはもちろんAタイプが人気で、私も気に入ってた。それを勝手にBタイプにしろとか、何で言われなくちゃいけないの?。


しかも私の場合、Aタイプを付けてるのは、私が気に入ってるからだけが理由じゃないんだよね。と言うのも、私のお母さんが、学校の制服の見本を見た時、Bタイプやネクタイのことを、


「何これ、こんなみっともないのを娘にさせられるわけないじゃない。何考えてるのこの学校」


とまで言ったんだ。だからもし私がBタイプを着けるなんていったら、絶対にボロカス言われるに決まってる。それを想像するだけで吐きそうな気分になる。


だけどこの話、ネクタイを着けてるイチコとカナには関係ないんだよね。


この日はさすがにこの嫌な気分を抱えたまま家に帰りたくなかったから、イチコの家に集まらせてもらった。そこで何とか気持ちを持ち直してから家に帰った。でも家に帰ったらやっぱりまた嫌な気分になってきた。お母さんにリボンのこと言えるはずもなくて、晩御飯が終わったらすぐに自分の部屋に戻った。


お風呂の時にはお父さんも帰ってきてて、相変わらずリビングでだらしなく横になったままテレビを見てた。その姿を私は無言で睨みつけた。親なら娘がこんなに困ってることに気付いてよ。イチコのお父さんなら気付いてくれるよ。こんな苛々した顔してたら、見たら気が付くでしょ?。娘の顔くらい見てよ、お父さん。


でもお父さんは、振り向きもしなかった。私はそれがどうしようもなくムカついた。この人は、私が学校で虐められててもきっと気が付かない。けどもういいや。こんな親のところに生まれたんだもん、しょうがないよね。そう思って私は、Aタイプのリボンのままで行くことを決めた。それで星谷さん達に嫌がらせされてもイジメを受けても、それはお父さんとお母さんの所為だよ。あなた達が自分の子供の顔もちゃんと見ないから、そういうことになるんだよ。


私がイジメでも受けて事件になってから騒がれて、それで被害者面して後悔すればいい。私に言わせれば、あなた達も加害者だけどね。


その時、テレビのCMが、今度の日曜日は父の日ですとか言ってたけど、私には本当にどうでもいい話だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ