表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

夏を終わらせない存在

 悟に手を引かれて、その場から逃げるように離れた。

 私の後ろにはまだ、あの白い浴衣の女の子が立っていた。けれど途中で、ふと気づく。

 蝉の声が、まったく聞こえなくなっていた。

 代わりに、どこからともなく水の流れる音がする。

「……ここ、どこ?」

 気づけば、知らない小道に立っていた。周囲の木々は鬱蒼と茂り、空が見えない。湿気が重く、空気がぬるい。

 悟が小さく息を呑んで言った。

「まずい、村の外の道に入り込んだ……ここ、境の森だ」

「境?」

「空照村と、向こうを隔ててる場所。普段は入れないはずなんだけど……」

「向こうって、なに?」

 悟は、答えなかった。代わりに早足で森の奥を指さした。

「とにかく、ここに長くいちゃいけない。もうすぐ夕立が来る」

「晴れてるけど……」

「この村では、夕立が来るとき、空は晴れてるんだよ」

 まるで意味がわからなかった。

 でも、信じるしかなかった。

 私たちは木々の間を抜け、森の奥にある石段を見つけた。それはどこかで見たような、忘れかけていた記憶を呼び起こすような石段だった。

そして、そこに、一匹のセミの抜け殻が、ぴくりと動いた。

「ひっ……!」

 私は思わず後ずさった。セミの抜け殻が動くはずがない。

 でも、それは小さく震え、殻の中から目のようなものが見えた気がした。

 悟が私の前に立ちふさがる。

「見ちゃだめだ。あれは、夏の核のひとつだ」

「核って……!」

「この村の夏を終わらせないものは、いくつもある。音、夢、記憶、そしてかつて村にいた人。でも全部の中心にあるのが、あれなんだ。空照さまって呼ばれてる」

 私は聞いた。

「それに会えば、この夏を終わらせられるの?」

「……もしかしたら。でも、代わりに何かを差し出さなきゃならない。夏って、本当はとても儚い季節だろ? 一番強く輝いて、一番早く消える。それを無理に閉じ込めてるんだから……代償がいるんだよ」

 悟の目が、悲しそうに揺れた。

「俺の妹は、それを差し出したんだ。迎えが来たのは、たぶん、空照さまのためだったんだと思う」

 私は足元の抜け殻を見つめた。

 それは今、動かなくなっていた。ただの殻に戻ったように見えた。

 だけど私には、わかっていた。

 それは、見ていた。

 私たちを。


 その夜、私はまた夢を見た。

 前と同じ、森の中。でも今度はもっと深い。木の隙間から光が入らず、地面も湿っていた。

 そこにいたのは、あの白い浴衣の女の子と、もうひとつの影。

 まるで、人の形を模した何か。顔がなく、輪郭だけが人間のように動いている。

 私を見つめる影が、ゆっくりと手を伸ばしてくる。

「……ひなちゃん」

 浴衣の女の子が私の名前を呼ぶ。その声は優しかったし、どこか懐かしかった。

 でも、その後ろの影の中から、無数のセミの声が響いた。

 カナカナカナ……

 カナカナカナカナ……

 私は、逃げた。

 夢の中で、必死に逃げた。足がもつれ、転びそうになりながらも、あの影の手が私に届くより先に……


 目が覚めた。

 息が苦しい。胸がドキドキしている。

 そして、部屋の隅に、セミの抜け殻が、ひとつ、落ちていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ