表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/16

第3話:騎士団長の誤解と執着 ~“無表情で距離を取る男”が距離を詰めてくるのはなぜ?~

「……お嬢様、王宮より急報です。第一騎士団長が、突然アルステル邸に来訪を求めておられます」


「……はい?」


 紅茶を手に、私はポカンとした。


 第一騎士団長といえば、王宮の“剣の象徴”とも呼ばれる超エリート。文武両道、寡黙で無愛想、しかも人との距離を極端に取ることで有名な人物――


 ジークフリート=ヴァレンシュタイン。


 ゲームでは攻略対象の中でも最難関ルートに配置された“氷の騎士”だ。


(え、ちょっと待って。彼と私って原作では接点ゼロよ?)


 むしろ、婚約破棄されて追放寸前の悪役令嬢なんて、彼にとってはノータッチなはず。なのに、なぜ突然……?


 ――そう考える間もなく。


「アルステル侯爵家当主代理、レイリア=フォン=アルステル殿に、第一騎士団長より謁見の申し出です」


 無表情で、まるで雪山のような男が、私の目の前に立っていた。


(き、来ちゃった……)


 


* * *


 


 応接室での空気は、極めて冷えきっていた。


 温かいお茶を用意しても、彼は口にせず、背筋を伸ばして黙ったまま。こちらが話しかける前に、場が凍りついていく。


「……騎士団長殿、なぜこのような場末の邸宅に?」


 “ただの凡庸な令嬢”を演じる私は、そう尋ねた。目は伏せ気味、声は控えめ。平穏を装った完璧な演技。


 ……のつもりだった。


「確認したいことがある」


「……は、はぁ」


 彼はポケットから一枚の便箋を取り出した。それは――


「この手紙、私の元へ匿名で届けられた。内容は“宰相暗殺未遂事件の真相”についてだ」


(……あ)


 やっちゃった。


 投函箱に入れた“匿名の告発文”。あれ、彼の手元に渡ったの!?

 いや、それ自体は悪くない。むしろ、私の狙い通り。


 でも問題は――


「この便箋、君の筆跡と酷似していた。しかも使われた香りは、アルステル侯爵家専用の調香だ」


(いやああああああ!! 細かいとこ見ないでええええ!!)


 顔には出さず、内心は大絶叫。


「この件に、君が関与しているのではないか?」


「……誤解ですわ。私はただ、静かに読書を嗜む、控えめな令嬢ですもの」


「……君の“控えめ”は、私の知るどんな工作員より警戒すべき存在だ」


(ちょっと待って!? なにその物騒な評価!?)


 


* * * 


 


「君は、あの事件の真相を知っていた。そして動いた。私が動く前に」


「ええと……あくまで、趣味で推理を楽しんでいただけですわ」


「それが本当なら、凡庸の皮をかぶった怪物だ。だが――」


 彼は一瞬だけ視線を逸らし、そして言った。


「――私は、そういう“得体の知れないもの”に……なぜか、興味を引かれる」


(は??)


 えっ、今のって――


「よって、今後は君の行動を監視する。必要とあらば、警護名目で常に側に付く」


「は?????」


 完全に意味が分からなかった。


 いや、私、いま監視対象にされてない!?

 ていうか、「警護名目」ってどういうこと!? 騎士団長、ヒマなの!?


「安心してほしい。私は無駄口は叩かない。だが……動く者の背中には、常に目を光らせる」


(コワイよ!?)


 


* * * 


 


 こうして――


 私は第一騎士団長に**“無言のストーカー”のように常時見張られる日々**へと突入した。


 宮廷でお茶を飲めば、


「……この角度、毒を仕込まれやすい」

(いや、してないってば!)


 書庫で本を読めば、


「……君の背後にいたあの使用人、不審だ」

(ただの図書係さんだから!!)


 そして何より――


 誰もが警戒して近寄らない氷の騎士が、私のすぐ後ろにぴたりと立ち、黙って見守るという奇妙すぎる構図。


 使用人たちが怯え、貴族たちはざわめき、そして私の評判だけがまた勝手に上がっていく。


「レイリア様、まさか騎士団長まで惹きつけるとは……」

「彼が一歩近づくごとに、我々が五歩下がらねばならぬとは……」


(お願い、誰か私の平穏、返してぇぇぇぇ!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ