表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/16

第2話:凡庸令嬢、毒殺事件の真相を暴く ~毒は口ではなく、目から入った!?~

 王都を騒がせる毒殺未遂事件――その被害者は、国の要とも言われる宰相・ガルデノルト卿。


 しかも、毒を盛った犯人はまだ捕まっておらず、王宮は極秘裏に捜査を進めているという。


「お嬢様、宰相閣下はまだ意識が戻られておりません。犯人の手がかりも、今のところ……」


 使用人が困惑した様子で報告を終える。


(うーん……やっぱり“普通に生きたい”って難易度高くない?)


 これは明らかに“裏ルート”に入ったフラグだ。


 原作では、ここから「悪役令嬢を陥れる陰謀」が動き始め、終盤に向かって政変と粛清が始まる。


(いやいや、そうなる前に止めるでしょ。だって私は“凡庸”令嬢なんだから)


 だが、今回だけはさすがに放っておけなかった。


 というのも――


「毒殺未遂の現場にいたメイドが、私の元侍女だったらしいのよね……」


 それを聞いた瞬間、背筋が凍った。


 私が“謹慎”扱いで王宮を離れた際、使用人の何人かは“連帯責任”とされて宮廷内での立場を失っていた。その中に、唯一、私の秘密に気づきかけていた侍女もいた。


(もしもその子が、真相に気づいていて、それが転生者バレに繋がるような内容だったら……)


 死ぬ。


 私、間違いなく即・死ぬ。


「というわけで、情報収集よ」


 


* * * 


 


 私は、自邸の地下書庫にこもっていた。


 目の前には、前世の知識と転生特典の【超演算能力】を活かして自作した、膨大な事件記録と資料の山。


(あの宰相の部屋に出入りできる使用人は十名。うち七名が日替わりの交代制。事件当日の朝から午後三時までの在室記録は……あった)


 書類を数枚めくり、手書きのメモを広げる。


(犯行時刻は午後二時。倒れた直前、宰相は手紙を読んでいた……?)


 ここで、私はある違和感に気づいた。


「……飲み物でも、食べ物でもないの?」


 普通、毒殺といえばワインやティーに毒を混ぜるもの。


 でも、事件当日――宰相は何も口にしていなかった。


 飲み物も食事も部屋に届いておらず、唯一触れていたのは……


「……手紙。しかも、香付きの便箋?」


 そこから導かれる仮説は、ひとつしかない。


「……視覚を通して体内に入る毒……【幻覚性魔毒】だわ」


 


* * *


 


 翌日、私は王宮へ足を運ぶ口実をつくり、ある男と密会していた。


「久しぶりですね、レイリア嬢。……あの婚約破棄騒動以来か」


 そう口にしたのは、王宮の魔術研究部門で働く青年・カイル=ロウランド。

 攻略対象の一人で、ゲーム内では「理性系無感情イケメン」枠。


「あなたにしか頼めない調査があるの。……この便箋、解析してくれないかしら」


「ほう。香り付きの手紙……まさか、また裏で動いてるのかい? あくまで“凡庸”を装っていたのでは?」


「……私は、ただ、趣味で。ええ、趣味で少し調べ物をしているだけですわ」


 私はにっこりと微笑んだ。


 しかし、彼は意味深な視線を寄越してきた。


「レイリア嬢。あなたの“凡庸”には……いつも深みがある」


(いやいやいや、ないないない。マジでただの社畜だったから!!)


 


* * * 


 


 数日後、カイルから解析結果が届いた。


 宰相の倒れた手紙には、やはり「幻覚性魔毒」が微量に含まれていた。視覚を通して精神を揺さぶり、短時間で神経系を停止させる特殊な毒だった。


(つまりこれは、犯人が“医者や魔法でも発見されにくい毒”を使い、しかも“直接手を下していない”という巧妙な手口)


 これを用意できるのは、王宮内でもごく限られた人物。


 魔術の知識、独自のネットワーク、宰相に私怨がある者――


 犯人の輪郭は、すでに浮かび上がっていた。


(あとは、私がその人物に“気づいた”ことを悟らせないように、手を打つだけ)


 


* * *


 


 そしてその夜。王宮にある“中立監査局”の投函箱に、匿名の告発文と証拠一式が滑り込んだ。


 事件は、数日後に公式発表で「内々に解決」されたと報じられる。


 犯人の名は、公には伏せられた。

 だが、その人物は翌週――宮廷から突然姿を消した。


(ふぅ……これでまた、少し平和が保てた)


 私はほっと一息つきながら、紅茶を口にした。


「お嬢様、また宮廷で何かありましたか? メイドの間で“令嬢様の影で動いていた噂”が広まっているようですが……」


「……さあ? 私はただ、平凡な趣味を楽しんでいるだけですわ」


 ――この世界で生き延びるには、知恵と演技と少しの運。

 そして、誰にも気づかれない形での“隠密行動”こそが命綱。


(でもお願い、もうしばらくは、静かに暮らさせて……!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ