表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/274

登場人物紹介 2章関連抜粋

───主人公とその家族


●レオン

・種族:人族

・性別:男性

・生年/年齢:紀元475年/10歳(初期)、14歳(2章終了時)

・職業等:未就職(未成年)

・身分等:平民

・説明:主人公。10歳で覚醒、脳内で数学/制御統合環境SYSLABシスラボが使えるようになる(脳内システム)と共に前世である藤堂怜央の記憶が蘇る。前世制御技術者を志していた影響で、魔術の制御に打ち込むようになる。


●藤堂怜央

・種族:地球人

・性別:男性

・生年/年齢:23歳(享年)

・職業等:大学院生修士2年

・説明:故人。主人公の前世。工学部の学生で、幼い頃からロボットやモータなどの制御を志し、制御のコンテストなどで活躍。ロボットアームの調整のため梯子に登って作業していたとき、落雷にて停電となり、落下。事故死した。転生時に後世でも制御がやりたいと訴える。


●バラント

・性別:男性

・生年/年齢:紀元451年/34歳(初期)、38歳(2章終了時時)

・職業等:商人、リオネス商会会頭

・身分等:平民

・説明:主人公レオン達3兄弟の父。エミリア屈指の商館リオネス商会の主。


●アンリエッタ

・性別:女性

・職業等:商人、リオネス商会副会頭

・身分等:平民

・説明:主人公レオン達3兄弟の母。直接的な育児はメイド達に任せ、リオネス商会の副会頭の役割を熟している。見た目は玲瓏で美しいが、実は優しい性格。出自はリオネス商会の出資者の一族だが、現状は未説明。リオネス商会の外商部門(店舗ではなく、上得意の家に出向いて商売する取引形態)を取り仕切っている。特に貴族の女性たちで構成されるサロンに平民ながら構成員となっている。


●コナン

・性別:男性

・生年/年齢:紀元471年/14歳(初期)、18歳(2章終了時時)

・職業等:商人(初期:見習い→487年:支配人補佐)

・身分等:平民

・説明:主人公達3兄弟の長兄。質実剛健の性格、弟思い。将来は商館の会頭と目されている。


●ハイン

・性別:男性

・生年/年齢:紀元473年/12歳(初期)、16歳(2章終了時時)

・職業等:商人

・身分等:平民

・説明:主人公達3兄弟の次兄。兄に比べてやんちゃなところはあるが、母アンリエッタによれば素直な良い子。将来は裏から兄コナンを支える役割を目されている。


●エレノア

・性別:女性

・生年/年齢:紀元472年/15歳(結婚時)

・職業:主婦

・身分等:平民、元準男爵子女

・説明:主人公の長兄コナンの配偶者。


●リオネス

・性別:男性

・説明:故人。リオネス商会の創始者(の1人)。主人公レオンの曾祖父。



───エミリア商館の奉公人


●ベガート

・性別:男性

・職業等:商人、リオネス商会支配人(商会内の奉公人のトップ)

・説明:財務と法務を掌握。


●ゾルカ

・性別:女性

・職業等:メイド

・説明:会頭一族の生活を支えるメイド頭。


●ウルスラ

・性別:女性

・職業等:メイド

・説明:子供(ハイン、レオン)付のメイドだったが、成長に伴ってアンリエッタ付となった。2章終了時、レオンの王都移住に合わせて離職し、故郷に帰った。


●モルガン

・性別:男性

・職業等:家庭教師

・説明:魔術に通じているが生業とはせず、教育者となる。3兄弟に魔術を手解きし始めた段階(紀元485年)で結核を発症し、家庭教師職を辞して転地療養する。


●ビーゲル

・性別:男性

・職業等:家庭教師

・説明:モルガンの辞職を受けた後任の家庭教師。魔術の素養はないため、教養科目の授業のみ実施。



───エミリアの町


●エイル

・性別:女性

・生年/年齢:紀元475年/14歳(2章終了時)

・説明:レナード商会経営者家次女、レオンとは遠縁で幼馴染みだがそれほどの親交はない。母アンリエッタとは親交がある。美しい少女で、日曜学校では男子生徒の取り巻きを引き連れている。



●ボナ

・性別:女性

・説明:レナード商会の雇われ人、エイルの付き人



───王都在住の親戚、リオネス商会王都支店の人々


●ダンカン

・性別:男性

・生年/年齢:紀元453年/36歳(2章終了時)

・職業等:商人、リオネス商会王都支店支店長

・身分等:平民

・説明:主人公レオンの叔父。レオンの王都受験で親身になって便宜を図る。


●ヨハン

・性別:男性

・生年/年齢:紀元485年/4歳(2章終了時)

・説明:主人公レオンの従弟。3歳時に母親が死亡したが、新しい母親ブランシュに懐いており元気に暮らしている。


●ブランシュ

・性別:女性

・生年/年齢:紀元451年/37歳(2章終了時)

・職業等:主婦

・説明:紀元488年、ダンカンと再婚して主人公レオンの義理の叔母となった。二人の娘は連れ子。レオンによれば、若く見えて美人。平民ではあるが中流以上暮らしをしてきたと推察される。


●アデレート

・通称:アデル

・性別:女性

・生年/年齢:紀元472年/17歳(2章終了時)

・職業等:学生(サロメア歌劇団養成学校所属)

・説明:主人公レオンの義理の従姉。実母ブランシュの実子、母とダンカンの結婚によって従姉となった。17歳だが大人びており、抜群の美貌と体型を誇っている。開放的な性格、かわいい物が好きで、弟となったヨハンを可愛がっている。レオンも気に入って弟扱いし始めている。母の再婚にわだかまりを持っては居ない。


●シャルロッテ

・通称:ロッテ

・性別:女性

・生年/年齢:紀元475年/14歳(2章終了時)

・職業等:学生

・説明:主人公レオンの義理の従妹。実母ブランシュの実子、母とダンカンの結婚によって従姉となった。14歳だが、姉同様大人びて見える他、結構な美少女(レオン主観)。

ダンカンのことを名前で呼んでおり、今だ隔意がある。言動は姉より常識的。


●ニコラ

・性別:男性

・職業等:リオネス商会王都支店所属、支店長秘書

・説明:レオンの王都受験で便宜を図る。



───王立サロメア大学


●学部長(名称不詳)

・性別:男性

・職業等:王立サロメア大学魔導学部教授、同学部長

・説明:レオンの入試時、試験官と面接官を務める。レオン主観では若く見えるのに偉い人


●クラウディア・ラーセル

・通称:ディア

・性別:女性

・身分:准男爵家子女

・生年/年齢:紀元472年/17歳(2章終了時)

・職業等:王立サロメア大学魔導学部魔導技能科入学予定

・説明:レオンと同じく紀元489年に同大学を受験。2次試験でレオンを女子と誤認して、接触。伯母が魔術士で手解きを受ける。



───ラケーシス財団


●当主(名称不詳)

・性別:男性

・職業等:財団のスポンサー

・説明:レオンの想像を絶する富豪。外見がレオンの母アンリエッタとそっくりで、彼女の血族かつリオネス商会の共同出資者であることは、母が認めた。


●キアン

・性別:男性

・職業等:財団の代表理事(名目上のトップ)、家令

・説明:当主と呼ばれる男の一族の執事頭であり、財団の事務を掌握している。


───王都


●テレーゼ・デュワ・メルフィス

・性別:女性

・身分:下級貴族の未亡人

・説明:レオンの下宿先となる館の老女主人。ラケーシス財団と被援助学生の住環境提供を契約している。料理が得意。


●リーア

・性別:女性

・職業等:メイド

・説明:レオンの下宿先となる館のメイド、大柄でしゃべり方はぶっきらぼう。

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
モルガン先生は脳内でマクゴナガル先生になってました 男性だったか 下宿先はジェレミーブレットのホームズみたいなのを思い浮かべましたがもっと広そうかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ