表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
266/274

248話 引っ越しpart1

引っ越しってそんなにしたいものですかね。4、5年で転居を繰り返す知人が何人か。

「おかえり、アデル」

「ただいま、レオンちゃん」

 彼女の部屋に入っていくと、いつもより熱烈に抱き付かれた。

 それはいいのだけど、なんかスンスンとした息遣い。本気で僕の匂いが好きらしい。アデルのほぼ全部が好きだけど、これはどうなのだろう。


 大学祭で会った日以来、もう6月中旬になっているから、1カ月弱か。彼女は、地方公演に行っていて、王都へ戻ってきたのは昨日のはずだ。


     †


「がらんとしちゃったわねえ」

 アデルの部屋から様々な物がなくなった。

 残っているのは、作り付けの家具ぐらいだ。

 そう、今日はアデルの引っ越しの日だ。朝起きてから、荷物を僕の魔導収納に格納したので、こういうことになった。


「たしかに」

 1年半足らずかな。僕もこの部屋には、たくさん来た。

「レオンちゃんとの思い出を置いていくようで、なんだかさみしい」

「そうだね。新居では、たくさん思い出を作ろう」

「うん」

 僕が先に外に出て、辻馬車(つじばしゃ)を拾って集合住宅全体の玄関の前で待たせていると、数分後、目深に帽子を被ったアデルが乗り込み出発した。


 10分あまり走って、南東外区に差し掛かり、あっという間に、アデルの新居に着いた。

「おかえりなさいませ」

 ユリアさんが出迎えてくれた。

「ただいま」

 そうか。もうここが本拠なんだな。

「こんにちは」

「こんにちは。レオンさん、ブランシュ叔母……さんとシャルロットさんが、来られます。10時と聞いておりますが、早くなるかも知れません。申し訳ありませんが……」

 瞬きするとシステム時計は、まだ9時半だ。

「わかっている。荷物を置いたらすぐ退散するよ」

 ブランシュさんは事情を全てご存じだから何ら問題ないが、ロッテさんは知らない。彼女は勘が良さそうだから面倒くさいことになる。


「もう、ユリアさんったら」

「じゃあ、料理道具や食器類から出そうか」

「では、こちらへ」

 

 厨房(ちゅうぼう)に移動し、アデルが使っていた、料理道具や食器類を出庫する。

「そうだ。ユリアさんの荷物は?」

「昨日のうちに運び込みました」

 一緒に運ぼうかと言ったのだけど、結構ですと断られた。僕が嫌われているのか、男に私物を見られるのが嫌なのか、どちらなのだろう。


「次は衣装(いしょう)を」

 アデルとユリアさんに続いて2階に上がり、さっき馬車で来た道を窓から見下ろしながら廊下を進むと、突き当たりのひとつ前の扉を入る。

「こちらが、衣装部屋です」

 知っている。僕の方と同じというか、ほぼ対称の間取りだからね。

 ただ、アデルの好きな土足厳禁の部屋らしく、厚手の小さな絨毯(じゅうたん)が敷いてあり、その奥に部屋履きが置いてある。靴を入庫しながら、奥に入る。

 その他は殺風景な部屋だ。


 準備してあったのだろう、床に敷かれた敷物の上に持ってきた衣装と衣類を出庫した。舞台衣装は劇場にあると聞いたが、こうやって出してみると、結構衣装持ちだよな。


「最後に、アデルの身の回りの物だけど」

「レオンちゃん、ありがとう。私の部屋に行きましょう。そのままこっちね」

 廊下方向ではなく、別の扉があって寝室に入った。


「へえ、かわいらしい壁紙だねえ」

 薄紫というか、ごく薄い赤色だ。

「うぅん、なんかそう言われると恥ずかしいわ」

 アデルが身を揉んでいる。

「おっと、ごめんね。木箱はこっちに、その他はここに出してくれる」

 アデルが、ソファーを示した。

「うん」

 箱に続いて主に衣類を出庫すると、白やらベージュやらのかわいらしい布地が一番上になってしまった。きまりが悪そうに、すすすと僕とソファーの間にユリアさんが入って遮った。


「ありがとうね、レオンちゃん」

 抱き付いてきた。

「ああ、アデルさん。あまり接触すると、匂いでバレますよ」

 えっ。やっぱり、僕って臭うのか? おっ!

「玄関に馬車が着いたけど」

「えっ、もう?」


 ユリアさんが、寝室から駆け出すように出ていった。

「本当だ! アデルさん」

「じゃあ、僕は帰るよ。またね」

「ごめんね。レオンちゃん」

 手を振って、振り返る。


銀繭(オムニ・リフレック) v2.1≫

 寝室の中庭に面したバルコニーに続く窓を開けると、僕は早くも訪れた夏空に飛び立った。


     †


「やあ、レオン君。久しぶりだね」

 1週間ぶりに大学へやってきた。

「ターレス先生。おはようございます」

「もう昼前だけどな。そうだ、ちょっと待って。ラケーシス財団への報告の査読承認が終わっていたぞ」

「ありがとうございます」

 先生から報告書を受け取る。今日はこれのためにやってきたのだ。表紙の学部長署名を確認して簡単な謝辞を書いた紙を付けて、封筒に入れる。封をして宛名を書く。


「じゃあ、また来ます」

「おう」

 購買部に行き、従量制の料金を払って財団に送付した。


 ふう。お腹空いたなあ。今朝はちゃんと食べていないから、空腹だ。よし。少し早いけれど、食べていこう。同じ建屋内の学食へ移動する。

 ぱらぱらと学生はいるが、まだ空いている。料理を取って、いつものテーブルに座ると、ちょうど鐘が鳴り、12時となった。しばらくすると、どっと学生が入って来た。


「おおっ! 居た」

「レオン。久しぶり」

「ディア、ベル。久しぶりだな」

「さすがは、全課程修了者。いいよな」

 早速、ベルが嫌味を言ってきた。彼女たちは、試験は終わったのだろうが、奨学金に対する研究報告の提出期限が迫っているからな。鬱憤も溜まる。

「おい、ベル。レオンに当たるな。私たちより、先に苦労しただけだろ」

「ごめん。わかっちゃ居るんだけどさあ」

「別に良いさ」


「ところで、研究員になっても、学食は使うんだよな」

 ()いてから、ベルはサラダを大量に口へ放り込む。

「ああ、そのつもりだけど。たぶん、実験をやるとき以外は、月に2、3回しか来なくなると思う」

「んっ!?」

「そうなのか?」

「ああ」

 2人とも、なんだか怒っているようだ。そんなにうらやましいのか?

「大学には来ないけど、研究はあるし、トードウ商会の仕事もあるよ」

 以前に商会のことは、話してある。


「それは、わかっているさ」

「レオンが、別に楽してるとか(なま)けているとか思っていない」

 本当かな。

「ちょっと待って、じゃあ。レオンと会いたくなったらどうすれば良いんだ? 狩りに行きたいと思ったらさあ」

「そりゃあ、研究室の郵便受けに……うーむ、時間が掛かるな。じゃあ、社宅に来てもらっても良いけど」

「社宅?」

「下宿じゃなくて?」

「うん。卒業したら引っ越す予定だからね」


「「社宅って、どこ!?」」

 声がでかい。辺りの反応が沈静化するのを待つ。

「言っていなかったっけ?」

「「聞いていない」」

 息ぴったりだな。

「そりゃあ、悪かった。近いよ。南東外区」

「外区かあ……」

 微妙な表情だ。

「外区と言っても北西角に近いから、治安も悪くないよ」

 2人が顔を見合わせた。


 脳内で、地番と簡単な地図を思い浮かべると、紙に出力した。手を振るとそこに現れる。

「はい。ここだ」

「あいかわらず、手品っぽいな」

 2人にはよく見せているから驚きもしない。


「ええと。なんでこんな所に住めるんだ。その辺りって、貴族の別宅が多い所じゃないか」

「そうなのか?」

 微妙な顔でにらまれた。

 確かに、元は子爵の子女の館だからな。

「社宅……」

「ふうん。トードウ商会って、社宅があったんだ」

「最近までなかったんだけどな」

「へえ。何人で入るの?」

 何人?

「3人か4人かな。僕を入れて」


「社宅へ遊びに行ってもいいかな?」

「ああ、入居したらね」

「じゃあ、引っ越しを手伝うよ」

「うん、2人でいくよ」

「ああ、悪いし。それに僕には、収納魔術があるから、いいよ」

 アデルとかち合いそうだ。


「まあ、そうだよね」

「へへへ、スケベな本を、見られたくないだろうしな」

「そっ、そんな本なんて、レオンは持っていないだろう……持っていないよな?」

 ディア、なぜ赤くなる。

 いや。持ってはいないけれど。


「いやあ。ほら遊びに行ったとき寝室に入れてくれなかった。怪しいよな」

「ベルは社宅に来ないでくれるか」

「えぇぇ……」


「それより、2人は帰省しないのか?」

「するけど……私たちだって最後の夏休みになるだろうし。後半にちょっとな」

 彼女たちも来年は卒業すると思っているのだろう。

「それに、故郷に長く居すぎると、話が変な方向へ行くからさあ」

 ああ、見合いを受けさせられるって言っていたな。


「そうだ。帰省する前に、また狩りに行こうぜ」

「そうだな。クランで鍛えられたからな。足手まといには成らないから」

「いいなあ。じゃあ、引っ越した後にしよう」

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
マーキングかしら(ボソッ
これは、修羅場の前フリですね!
アデルがレオンの匂いを嗅ぐのは他の女の匂いがしないか確認する為もあると思う。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ