表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/274

20話 力試し(2) 魔獣狩りの現実

何の仕事でも、手は汚れるもので。

 うわっ。

 一角山羊(モノケロース)(しかばね)を目の当たりにする。


 全身焦げて真っ黒になっている。その上、ところどころからまだ湯気やら薄い煙を上げている。


「じゃあ、魔結晶は私たちがやろう」

 そう。角はさっきもらったが、まだやることがある。

 

「いえ。僕が自分でやります」

「大丈夫か?」

「はっ、はい」


 魔道具の材料となる魔結晶は、どういう仕組みかわからないが、魔獣の体内で作られる。だから取り出さねばならない。


「そうは言っても時間がない。岩の上のヤツは、ワーレン頼むぞ」

「了解」

 言葉通りの意味か、情けない顔をさらしているであろう僕に同情したのか、わからない。


「レオン。魔結晶は、腹の中だ」

「はい」

 でしょうね。

 まれに頭部に埋まっている魔獣もあるらしいけれど。大体は腹だ。体積が大きいからね。


 近付くと臭いがきつい。

 自分でやった結果なのに、けっして気味は良くない。

 だが、ここは心を無にするしかない。

 ナイフを取り出し、焼け焦げた腹であったであろう部分を刺す。


 10回ほどの探り刺しで、カチッと当たった。刃を寝かして裂いていくと、やがて透明でつややかな物が見えてきた。


「ほう、なかなかでかいな」

「たしかに」

 まだ全体が見えて居るわけじゃないが、そのように見える。


水流(フロー)v1.3≫

 右手の先から結構な勢いで水が噴き出た。要らない物や液を流しさりながら、結晶を洗い出す。


「へえ、便利な魔術だな。魔術士は、魔力が減るのを嫌うが、大丈夫なのか」

「はい」


 そういうものなのか?

 モルガン先生以外に、職業として魔術士をやっている人の知り合いがいないから、わからない。魔術は反復した方が、成長が早い。そう言われたので、効率はともかく、出し惜しみを考えたことはない。


 結晶がほぼあらわになったので、手で摘まみ上げる。握りこぶし大だ。ニールスさんが言った通りで大きい。魔灯に使うのは鶏の卵大だからな。


 水量を落としつつ、汚れた手ごと結晶を洗う。これ位で良いか。

 透明に見えたが、こうやってみるとうっすら緑がかっている。


「見せてもらって良いか」

「あっ、はい」

 渡した。


 日にかざして見ている。

「おお、傷もなく良い感じだ。なかなか良い物だ。一級品の下の方ってとこだろう。返すぞ」

 受け取って、僕も同じようにしてみた。


「どの辺りで等級を見分けるんですか?」

「そうだな。結晶内部の気泡が多かったり、中央までヒビが入っているのは、大きさによらず3級だ。そうやって見ると中に薄い層があるだろう」


「はい」

 ニールスさんの言葉通り、白い線というか、境界面がうっすら折り重なって見える。

 怜央の知識によると粒界とか結晶粒界というものらしい。どのようにできるかわからないが、ある種の貝の中で作られる真珠みたいな物だろうか。不意に結石という言葉が思い浮かんだが、何のことだろう。


「それが目立たないかどうかが、2級と1級を分ける。見たことはないが、まったく層が見えない結晶があるらしい。それは特級とか上級とかいうらしいがな」


 単結晶のことかな。

 半導体ぽいな。そう思いながらも実感は浮かばなかった。


「ありがとうございます」

 結晶をカバンにしまう。


 その後、少し小振りな魔結晶をワーレンさんが持って来てくれたので、また水を出して、手を洗ってもらった。


     †


「行ったぞ!」


 ブゴウゥゥ。

 雄たけびとともに、暗色の塊が茂みから飛び出した。

 距離のせいで小さく見えるが、おそらく肩が僕の背丈程もある。


 魔甲犀アーメ・ライヌだ。


 ワーレンさんが勢子(せこ)となって、魔獣を茂みから追い出してくれた。

 

「ヤツの甲羅は、並の魔術では貫けないぞ、レオン」

 僕のすぐ後に控えたニールスさんだ。この魔獣を見付けた時、万一の時は僕を抱えて逃げると言ってワーレンさんと配置を入れ替えたのだ。


 確かに、ヤツの背中は強固な甲羅で守られている。

 数秒間逡巡(しゅんじゅん)したのが災いしたのか、進路をこちらへ変えた。距離が───


 それでも腕を構える。

  

衝撃(インパルス) v0.41≫

衝撃(インパルス) v0.41≫

衝撃(インパルス) v0.41≫


 発動の手応えとともに、魔獣の前後が白くなり、つづけざまに轟音が起こる。しかし、かすみを突き破って姿を現した。


「外したか!」

 叫んだニールスさんが僕を脇に抱え、まさに駆け出さんとしたとき。彼も異常に気が付いた。魔獣が派手に血しぶいて右に逸れていった。そのまま、のめるように倒れ伏し、地響きと土煙が上がった。


「むう。ああ済まん、命中していたんだな」

 ニールスさんは、ゆっくりと降ろしてくれると、僕の顔を見つめた。


「ええ、2発は無駄撃ちになりましたが」

「あの短い間に3発も撃ったのか。いやあ、それにしても、俺には魔術が飛んでいったのが見えなかったが」

 そう言って首をひねる。

 ニールスさんには、魔獣の下に発現した発動紋が見えなかったらしい。


「おおい。ワーレン。気を付けろよ」

 目を転じると、ワーレンさんが魔甲犀へ近付いて行っている。


「分かってますって。うわぁ、腹が大きくえぐれてます。すげーな、こりゃあ即死だ」

「腹……だと? 本当に腹なのか? ワーレン」

 沈着なニールスさんにしては大声だ。


「いやだな。俺だって背中と腹ぐらい区別できますよ。ああ、甲羅の方は無傷ですね。これもいい値段が付きそうだ」


 ニールスさんは、僕を気にしつつも、ワーレンさんの方へ歩み寄った。そして、魔獣の屍を一瞥(いちべつ)すると、突進して来た方へ歩いていく。


「こいつの甲羅の買取価格は高いんですか?」

「ああ、大きさによるが。こいつは中型だし、たぶん俺の半月分くらいの給金にはなる」


 いや、ワーレンさんの給金は知らないし。戦利品は僕の物になるという契約。どうせ僕が換金することになるから、その時にわかるからここで追及するのは控えよう。


 あっ。ニールスさんが戻ってきた。

 何か、渋い顔つきだ。


「レオン」

「はい」

 なんだろう?


「地面に魔術の痕跡がなかった」

 ああ、あそこまで見に行っていたのか、わざわざ。


「つまり魔術が下から、魔獣に当たったことになる」

「ははっ、ニールスさん。冗談でしょう」

 ワーレンさんが首を振った。


「俺は攻撃時を見ていなかったのだけど。魔獣を転ばさせておいて、腹を撃ったんじゃないんですか?」

「いや、転んではいない。ヤツが倒れたのはレオンの魔術が当たってからだ」

「えぇぇ。じゃあ、どうやって?」

 2人が詰め寄ってきた。


「それは……」

 ニールスさんが、何度か瞬いた。


「ああ、答えなくていい。済まなかった。レオン」

 えっ。

 彼はあわてて、打ち消すように手を振った。


「魔術の詳細は、術者に()いて良いことじゃない。私としたことが、驚いて水を向けてしまった。済まない」

「俺もつい……ごめん。レオン」

「いえ。そんな」


「それとレオンも答えることは慎む方が良い。今は一時的にパーティーを組んでいると言ってもだ」

「わかりました。そうします」


 ニールスさんは、やはりなかなかの人物のようだ。

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2023/10/14 誤字訂正、表現変え

2025/04/09 誤字訂正 (布団圧縮袋さん ありがとうございます)

2025/05/25 誤字訂正 (猫之蔵さん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ワーレンさん、最初主人公にいい感情を持ってない事を示していただけにちゃんとした対応をしてくれると株が上がりますね。 一回一回丁寧に教えてくれるニールスさんも高評価! この世界の冒険者ギルドの依頼すると…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ