表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/276

184話 忍び旅(4) 疑心暗鬼

疑心、暗鬼を生ず。疑い出すと何でもないことが怖くなる意味ですが。良い表現です。

 雲が切れたのか、月明かりが美しくもさめざめとした横顔を浮かび上からせた。


「アデル?」

 糸を引くようにこちらを向いた。

 泣いている。

 (ほう)けた相貌。


 ふたたび、前を向くと自らの曲げた膝に突っ伏した。


「アデル。どうしたの? 大丈夫?」

「レオン……ちゃん」

 意識が? 顔を上げたが視線が不自然だ。


「レオンだよ」

「レオンちゃん……行かないで……」

 んん? 僕の方を向いてない。


「僕はここに居るよ」

 背中を抱いて引き寄せる。


「暖かい」

 僕の胸が、アデルの背中に貼り付いている。


「君の愛しい者は、どこにも行かないよ」

「レオン、レオン、レ……オ」

 僕の腕の中でクタッとなった。アデルはまぶたを閉ざしている。

 呼吸は───普通だ。眠ったのか?


 アデルの左腕に填まったバングルを意識すると、彼女の生体情報(バイタル)が視界に浮かぶ。

 むう。

 脈拍_心拍数正常、血圧、呼吸数、体温、全部正常範囲内だ。

 やっぱり身体的には眠った状態か。


 とりあえず、このまま寝かせよう。

 身体をずらせて彼女を傾けていくと、大きな眼をぱっちりと開いた。


「レオンちゃん。ああっ、レオンちゃん」

 抱き付かれた。覚醒したかな?

 心拍数と体温が上がっていく。まずいか?


「アデル?」

「ごめんね、ごめんね……」

「ともかく、寝た方がいい」

 引き離そうとしたら、もっと強い力で抱き付かれる。

「いや。また、こわい夢を見るわ」

「また?」

 あっ。

 声は出さなかったけど、そういう顔になった。


 彼女のしたいようにさせよう。

 僕は抱き締めて、頭をなでる。


 それがよかったのかどうか。ふるえが収まっていき心拍数が落ちていく

 そして、鼓動を数百数えた頃、熱かったアデルと体温が同じになった。


「僕に、何か言いたいことがあるの?」

 何か言い掛けて止まった。

「いいよ。このまま抱き合って寝る?」


「うぅぅ、レオンちゃんが、どこかへ行っちゃうの」

「ん」

 ああ、夢の話か。

「アデルを置いてなんか行かないよ」

「そう」


「信じられない?」

「…………」


 信じてくれてないようだ。これは言っておかないと。

 アデルのアゴを持ち上げて、髪を()き分ける。

「僕が愛しているのは、アデルだけだよ。信じて欲しい」


 アデルの顔が刹那に綻んだが、見る間に強張っていく。

 ダメか。


「レオンちゃんは、天使じゃないの?」

「はっ? あの絵……」

 イザベラ先輩の絵か。


「天使と思ったのは、そう……だけど。前から、なにかすこし。だって、空だって飛べるし。すごい魔道具を次々創っちゃうし」


「くぅぅ。いっ、いや。それは魔術だから」

 言い訳───真実だが通じない。


「僕は天使なんかじゃない、父様と母様の子だ」

「あのお美しい伯母(おば)さまだって……」

 むっ。


 僕が、いや誰でも良い。

 特定の人間を、一般的な人間と証明するのは無理だ。

 逆は簡単だ。

 ここが違うから、普通じゃないと言えば良い。


 それに……僕を普通の人間だと納得させることが、目指すところじゃない。


「わかった。僕が普通じゃないところを告白しよう」

「レオンちゃん? やっぱりそうなの?」


「僕は、今から言うこと以外はただの人間なんだ」

「以外」

「そう。誰にも、兄さん達にも言ったことがない秘密があるんだ」

「秘密?」

「聞いてくれる」

 アデルは頬をこわばらせたが、唇を引き結んでゆっくりとうなずいた。

 

「じゃあ、始めるよ。僕がヨハン君よりちょっと大きくなったころ、不思議な夢を良く見たんだ」

「夢?」

「うん。僕は1人で。まわりが白い綿のようなものに包まれた場所にいるんだ」

「へえ」

「それで、僕は僕だけど違う人間なんだ。名前も藤堂怜央という」

「トードウ・レオ。えっ?」

「そう。トードウ商会はそこから名付けたんだ。彼のことは怜央と呼ぶよ」

「うん」


「怜央は、この世界の人間じゃなくて、地球という惑星……まあ世界だね。そこにあったたくさんの国のひとつ。日本という国の人間なんだ」

 彼女は、何度か瞬いた。信じる信じないという以前の状態に見えるな。


「その世界には魔術や魔力はなかったけれど、代わりに科学が発達していて、セシーリアより(はる)かに発展していたんだ。そこで怜央は、僕と同じように大学生だったんだけど、事故で死んでしまうんだ」

「えっ?」

「信じられないと思うけれど」

「んーーーー」


「それで、最初に話した白いところに行って、おまえはもっと生きるはずだったんだけど、神様の不手際で死んだんだって言われて」

「えっ、誰に?」

「たぶん神様かな。それで、生まれ変わらせるけど、何か希望があるかって()かれたんだ」

「へぇぇぇ、なんて言ったの?」

「制御を。これまでのように制御をやりたいですって言った」

 まじまじと僕を見る。


「うぅぅん。制御ってよくわからないけれど、何かを操るってこと?」

「そう。秩序だって、人間が思った通りにね。怜央の記憶と知識の一部を、生まれ変わった僕は受け継いでいるんだ。そして、その知識を生かして、魔術の制御に使っているんだ」


「だから、すごい魔術を使ったり、魔道具を作ったりできるってこと?」

「うん。大ざっぱに言うと、そういうことなんだ」

 アデルの視線がぐるぐる動く、僕の言ったことを考えているようだ。


 沈黙。

 ずいぶん長く感じたが、実際には数分だったかもしれない。

 アデルに差していた月光が途切れた。


「そうだ。もしかして、ガルフェン伯爵の振り付けとかもそうなの?」

「ああ、あれね」

 例のチュウニ文化だ。


「うん。日本の物語で似たようなのが有るんだ。言えなくて、ごめんね」

「そうか。そうなのね」

「幻滅した?」


「なぜ?」

「僕の中のいろいろなものが。怜央からの借り物だから」

「借り物……」

 アデルは眉間にしわを寄せた。


「うーん。じゃあ、俳優と同じだね」

「はっ?」


「俳優なんてさ、全部借り物で成り立っているんだよ」

「いや」

「だってさ、お芝居の筋は先生(脚本家)が書いてくれるし、個別には(舞台)監督さんが見てくれる。それに大道具さんや小道具さん、化粧士さん、劇場にいるみんなが用意してくれたものがあるから演じられる。それを全部借りて、俳優は舞台に立てるの」


「でも、アデルはアデルでがんばって、工夫して……」

 アデルはにっこり笑った。

「ほらっ。それはレオンちゃんも一緒でしょ」

「う、うん」

 どっちが諭そうとしていたかわからなくなった。


「はぁぁ……レオンちゃんにも悩みがあることがわかったわ」

「そりゃあ、あるさ。僕だって」

「そうか。天使様じゃないってことだわ。よくわかった」

「うん」

 アデルが再び僕に抱き付いた。


「わたし。レオンちゃんを信じることにする。打ち明けてくれて、ありがとう」

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。


叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2025/02/26 細かに訂正

2025/04/09 誤字訂正 (布団圧縮袋さん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここまで内心を晒した相手ともなれば、関係的にもストーリー的にももう大抵の事では問題は起きなさそうですね。読者視点でも安心して見てられそうです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ