表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/274

145話 クラン

本作品でのクランは、冒険者たちの互助会的な私的組織とご理解ください。

 日曜日。

 南区の東南角に近い地区にやって来た。


「地番だと、ここだ」

 大通りから少し奥に入った一角。レンガ造りの3階立てを見上げる僕の後ろに、ディアとベルの2人が居る。


「レオンが先に行ってよ!」

「いやいや。俺は付き添いだろう」

 なんなら、今すぐ帰りたい。


「俺ぇぇ?」

 ディアが瞬いた。

「プププ……俺だって」

「あのな、冒険者に僕とか言うと、見下されるんだよ、ベル」

「そうね。冒険者は気が荒いって言うからね」

「だからこそ、レオンに付いて来てもらったんだけどね」


「白銀の剣は大丈夫だろう。女子だけだそうだし」

「いやあ。わからないよ、ウチの女子寮の惨状を見てるとねえ」

「え?」

「そうねえ。男子が何人か居た方がいいかもね」

 むう。


「オデットが苦労しているわよねえ」

「はっ?」

「そうねえ。孤軍奮闘過ぎて、私たち手伝ったしねえ」

「ああ、あの時ね」

 1年前と言っていることの方向性が。


「おい!」

 振り返ると、革鎧(かわよろい)を着た偉丈夫……いや女性だ、たぶん……が立っていた。剣士(セイバー)か。背中にデカイ剣を背負っている。


「中に入らないなら、どいてくれ」

「すみません」


 僕の顔に、自分の顔を近付けた。あごが横に張り出しているが、意外と端正な顔形だ。誰かに似ているような気がする。


「んん。3人とも見ない顔だな。ウチのクラン員じゃないのか?」

「違う。あんたは、白銀の剣の?」


 あれ? なぜこの人は僕に話しかけるんだと思ったら、知らない間に僕が前に出ていた。というか、2人が下がっていた。


「そうだが。ふぅーん。あっ、そうか。10月か。ウチのクランに来たんだろう。ここじゃなんだ。中に入れ」

「ああ……はい」


 中に入って階段を昇ると冒険者が何人も居る。()いていた通り、大半は若い女子だな。ざっと20人以上は見える。

 普通こういう場所は良い匂いがするものだが、革の臭いが強いな。大勢が興味深そうにこちらを眺めてくるが、特に声が掛かることもなく、小さい会議室に通された。

 随分、殺風景な部屋だなあ。


「まあ、そこに座ってくれ」

「はい」

 言われたとおり、木の椅子に腰掛ける。


「白銀の剣を預かるスーザンだ」

「えっ、クランリーダー?」


「そうだ。それで、おまえらはハーコンが言っていた、サロメア大学生だろう。まだ冒険者じゃないという」

 ちゃんと話してくれてあったようだ。


「そうだ。ハーコンと知り合いなのか?」

「ああ、弟だ」

 あっ!

 そうか。誰かと思ったらハーコンにうっすら似てる。


「へえ。そうなのか」

 ん?

「ちょっと」

 ディアに腕を引っ張られた。

「どうした?」

「ああ、いや。リーダー相手なので、もう少し丁寧な言葉遣いがふさわしいかなと」


「かまわん。今はな。クラン員になったら、ちょっとは考えてはもらうが。なんだ。顔形が良い所の出ぽいな」

「ああ、後ろの2人は、准男爵家の出だ」

「なるほど。名前は?」

「クラウディア・ラーセルです」

「ベルティア・メディウムです」

「そうか。で?」


 僕だ。

「レオンだ」

「んん? 男のような名前だな。まあいい」

 ん?


「それで、その姿。全員職能(クラス)は魔術士か」

 皆、ローブ姿だ。

「「はい」」

「ふーん。それなら、ハーコンと接点がなさそうだがな」

「ああ、東南の森で初めて狩りをしようとしたときに、ギルド職員が、ハーコンとグリフィスに同行してやってくれと頼んだので、それで知り合ったんだ」


「グリフィス……あいつに嫌らしいことをされなかったか? ヤツはスケベだからな」

「されてない」

「ふん。それなら良いが。まあ、冒険者に成り立てというのは、何かと不安だ。女ならなおさらだ。まあウチで慣れて自信が付いたら、独り立ちしても良い」


「懐が深いな。ギルドで訊いてみたが評判が良かったのは、この辺か」

「なんだ、ウチを下調べしたのか?」

「友達を紹介するんだ。それぐらいは当然だろう」


「んん? そういえば、さっき冒険者ぽいことを言っていたな。おまえはウチに加入希望ではないのか?」

「ああ。俺は違う。既にベーシス(一般者)になっているしな」


「俺……? まさかおまえは、男じゃないだろうな?」

 またか。


「男だが」

「貴様! 男がこの拠点に入っただと!」

 スーザンが俺の胸ぐらをつかみ、持ち上げる。抵抗はしない。


「入れと言ったのは、あんただが」

「うぅぅ……」

 激昂(げきこう)したであろう顔。その右眉がピクピクと動いた。

 彼女の腕から力が抜け、浮いた尻が椅子に落ちる。


「ふん。確かに、外見だけで判断したのは私の過ちだ。レオンと言ったか。このクランハウスは、男子禁制だ。入ったなどと触れ回るなよ」

「もちろんだ」

 僕の方が変態とか言われそうだ。


「それで。クラウディアと……ベルティアはどうなんだ」

「いっ、いえ。私たちは女です」

「それは疑っていない。そうじゃなくて、話を聞いてどうだった。ウチに入る気はあるか?」

 横を見ると、ディアとベルが互いに顔を見合わせていた。


「クランの決まりは、会費だ。ウチでは稼ぎの1/4をクランに入れてもらう。その代わり、ベーシス(一般者)以上を支援に付けるし、ここも使える。魔術士は、どこでも不足気味だ。歓迎するぞ」


 1/4が多いか少ないかだが。たぶん、少ない方だろう。

 利得としては、狩りのやり方や狩り場も教えてくれる。始めた当初などは、魔獣と遭遇すらできないことが普通らしいからな。それに複数人で掛かってやっと魔獣は(たお)せる。あと初心者の内は安全が大きい。さっき見て来た中には、少ないが年配の人も居たから、それ以外にも良いことがあるのだろう。


 そのことは、この2人も知っている。彼女たちは、うなずいた。

「わかりました」

「加入したいです」


「そうか。うん。加入を認める。じゃあ、握手だ。よろしくな」

「「こちらこそ」」

 おおらかだな。


「ウチに入るのは良いとして。魔術士で冒険者ギルドに入るには、審査がある。サロメア大学の魔導学部なら文句はないはずだが」

「学生証を見てもらったらどうかな」

「あっ、そうね」

「どうぞ」

 2人がスーザンに渡す。


「ふむ。言ったことにうそはないようだな。ちなみにあんたも見せてくれないか? できればギルドカードを」

「かまわないが」

 何が知りたいんだ? 僕も渡す。


「チィ。本当に男かよ」

 なんだ、まだ疑っていたのか。


「それは良いとして、去年加入のベーシス(一般者)2級。1年で、ここまで上がったのかよ。くぅ。あんたの名前は覚えておく」

 いや、忘れてもらって良いのだが。


「あのう。それって、すごいことなんですか?」

 ベルがスーザンに訊いた。

「んん、まあ100人に1人居るか居ないかだ」

「えぇぇ……」


「冒険者ギルドでは、加入段階でノービス(初心者)1級から3級に振り分けられる。戦闘系で特に大勢居る戦士系は、多くは3級から始まる。少数しかいない魔術士は2級からがほとんどだ。そこから普通は数年で初心者1級、5年でその上のベーシス(一般者)3級ってとこだ。レオンは、そのひとつ上の2級だ」

 そんな物なのか?


「ええぇぇ。すごいんじゃない? 知らなかった」

「レオンは、自分のことは黙っていることが多いよな」

「ふん。とはいえ、昇級が早ければ良いというものでもない。最初は早くても、そこからベーシス止まりのヤツも居るしな。まあ人それぞれだ」

 じろっと僕を見た。

 僕に慢心するなと言っているのだろう。昇級に興味はないのだけれど。1人で入会地に入ることができるならば、特に言うことはない。


「さて、皆に紹介しよう。来てくれ」

 2人はうれしそうに立ち上がった。

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2025/04/05 誤字訂正 (長尾 尾長さん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ