表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/274

104話 大学祭(5) ディアの本性

人の本性は、思わぬところで出ますよね。

 お断りよ───


 ベルの声が僕の頭で何度か反響した。


「おい! ベル」

「ディア、わかっているだろう。執事喫茶を手伝うということは、あのオデットの下に付くってことだぞ」


「むぅ」

 やはり、そこに引っかかるか。10時に喫茶へ来た時に、彼女が店長だと伝えてある。

 そうだよな。

 最近執事喫茶で仲間になった俺には、それなりに軟化してきている感じがあるが、彼女たちとっては憎々しげなオデットさんで変わっていない。


 だが、その状況を、ここで説明しても逆効果にしかならない。


「悪い。だけど、無理を承知で頼む」

 頭を下げる。


「嫌だって言って──あいたぁぁ」

「えっ?」

 なにごとだと思って顔を上げると、ベルが自分の肩をさすっていた。

「何をするんだ、ディア?!」

 どうやったかは見ていないが、肩を攻撃したようだった。


「ベル! 友達甲斐(がい)のないやつだ。そんなやつだとは思わなかった」

「はっ?」

「レオンが頼んでいるだろう」

「そう……だけど」

「それも、弁が立つ、この男が頼むだけなんだぞ」

「うっ!」

「わかるだろう! 私たちを友達だと思って、心を許しているってことが。その困っているレオンを、おまえは見捨てるのか!」

「いや、だけど」


「だけどじゃない! もういい! レオン、そんな分からず屋は放っておけ。私が2人分働いてやる。行くぞ!」

 ディアが、1人ですたすたと歩き始めた。講堂の方へ。


「ううぅ。痛ぁ、本気で小突きやがって。見たか、レオン。ディアの本性はあれだ。(しと)やかそうに見えて、その実は短気で乱暴なんだ」


 見てはいない。しかし、想像はつく。正義感が強いとも言えるが。入学試験の時も、ああだったのだろう。


「はぁぁ。追うぞ、レオン」

「はっ?」

「今夜から3日間はディアが夕食を作る係なんだ、このままだと、絶食になっちまう」

「わかった」


 ふふふ……面白い言い訳だな。



     †


「この2人が、接客係をやってくれるそうだ」

 休憩から戻ろうとするオデットさんを呼び止め、ディアとベルを引き合わせる。


「貴族のお嬢様か。なるほど、その線は考えてなかったわ」

 オデットさんがディアに歩み寄る。お嬢様と言ったところで、ベルのこめかみがぴくっと痙攣(けいれん)した。


「別の学科のことなのに、悪いわね。ありがとう。よろしく頼みます」

 ディアの手を取った。


「おっ、おお。わかった」

 感謝の言葉が意外だったのだろう、ディアは何度か瞬いた。

「あなたも」

「私は、レオンに頼まれたからやるんだ。あんたに礼を言われる必要はない」

 ベルは、なかなか強情だ。


「構わないわ。レオン君と私ですら目的は違っている。だとしても、同じ接客係だから礼を言っただけよ。今すぐ手伝ってほしいけど。執事喫茶では、男装と化粧をしてもらわないと」


「あっ!」

「あって、ディア。忘れて居たんじゃないだろうな」

「うっ、うん」

 僕に頼まれて、勢いだけで来たのか。


「いいわ。今から、バルバラとゲルダ先輩に休憩してもらうから、2人に化粧を習ってもらえる?」

「わかった」

「じゃあ、準備ができたら、またその時に。レオン君も早くホールに来てよ」

 あと1時間と少し後だ。


「ああ」

 オデットさんは、控室を出ていった。


「イィィだ!」

「なんか。彼女、感じが変わっていないか?」

 おっ。ディアが早くも気付いたか。


「まあ。前からあんな感じだけどね」

 ここで褒めると、あっちがへそを曲げる。

「はぁん。それだけ困っているというだけよ」

「そうかなあ?」

「その内にわかるわよ」


 入れ替わりに、バルバラさんが入って来た。


「オーちゃんから聞いたけれど。あなたたちが手伝ってくれるんだって?」

「あ、うん」

「ありがとうね。オーちゃん、すごく感謝してるよ」

「そっ、そうかな」


「じゃあ、化粧をしないと。でも2人共綺麗だから、ちょっと眉毛をキリッとさせれば大丈夫じゃないかなあ」

「ちょっと、レオン」

「なんだ。ベル」


 控室の隅に引っ張られる。

 声を落として()かれた。

「あのバルバラって、いつもオデットの背後でこそこそしてたヤツだよな。どうしたんだ?」

 こそこそって。まあ確かに、ベルが驚くぐらい、ここ最近は堂々としているよな。


「なんでかな。化粧の威力かな?」

「化粧?」


「さて、僕はホールに戻るよ。バルバラさん、よろしく!」

「うん、任せて!」


     †


 4時。

 再び客足が伸びた。テーブル専属制が厳しくなってきたと思っていた頃、新たな執事が入って来た。


 おっ!

「「「おおう」」」

 ホールに響めきが上がる。

 ベルはそんなに印象が変わっていないが、ディアが美少年に変わっている。


 (彼女)らが、入口へ向かうとすぐさま、3組のお嬢様方を連れてホールに戻ってきた。すぐに彼らを指名したということだ。

 お嬢様たちも、なかなか現金なものだ。


 3人がほぼ一斉に注文を受けて、台所へ戻っていった。


「ねえ、おかわりを戴ける?」

 おっと。

「はい。お嬢様。少々お待ちください」

 ポットと薬缶を持ちつつ、僕も台所へ戻る。


 ああ、やっぱり。しわ寄せがここにも来たか。3人が来るすぐ前も立て続けに注文があったからな。


「そう言われても、そんなすぐにはお湯が沸かないって。まずは、バルバラさん!」

「うん」

 心配そうに、先に出ていった。


「先輩。薬缶を3つ、この鍋敷きの上に置いてください」

「レオン君。お湯が、まだ」

「それは、僕が」

「えっ? そうか、わかった」

 薬缶が並んだ。


ファーネス() v1.19≫ ×3


 腕が温かくなるのを感じる。

 3つの薬缶の中心に発動紋を───対流制御。

 数秒で薬缶が低くうなりはじめ、すぐさま、ふたの穴から蒸気が噴き出した。


「うそでしょ!」

「うわっ、魔術か? それも3つもかよ」

 さすが、みな魔術士だ。僕がやったことがわかる。


 魔導感知で、薬缶の中がまんべんなく沸騰したことを確認して、魔術を止めた。


「よし! では運んで」

「いやいや。薬缶の水を穏当に沸騰させるなんて、炎を吹き上げるより、よっぽど難しいってのに」

「それはいいから。お嬢様方がお待ちだぞ」


「そうだった」

 3人はそろってポットと薬缶を持って、ホールへと戻った。


 4時半になって新規の入店を止め、それから接客係総出でお嬢様方のお世話をし、5時を少し過ぎた頃、最後のお嬢様をお見送りした。

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2024/05/11 誤字訂正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ