マルクスとエンゲルスが資本主義のとんがった部分を円のように丸くしたのが社会主義
「空想的社会主義」のオーウェン、サン・シモン、フーリエ。「科学的社会主義」のマルクスとエンゲルス
マルクス主義の実践者のロシアのレーニンと中国の毛沢東
ベルンシュタインの社会民主主義。フェビアン協会の民主社会主義。
倫「社会主義についてやっていくわよ。社会主義は私有財産を廃止した平等社会よ」
学「資本主義の発展によって階級闘争などの社会問題を浮き彫りになり、変革が求められました」
倫「その社会主義的な理想社会はまずオーウェン、サン・シモン、フーリエらが構想したわ」
学「ただ、彼らの構想はのちに「空想的社会主義」であると批判されたました」
倫「ロバート=オーウェンは理想的な共同社会であるニューハーモニー村を建設したわ」
学「ニューハーモニー村は失敗に終わりましたがオーウェンはその後も活動を続けました」
倫「サン・シモンは産業者が自身で管理・支配する社会を目指したわ」
学「彼はアメリカ独立戦争に参加したりフランス革命を支持したりしていました」
倫「フーリエは農業を中心とする協同組合社会の建設を主張したわ」
学「彼の社会保障や女性解放といった思想が現代へもつながる思想となりました」
倫「社会主義を応援し、産業者自身が支配するもんだと考え、次の段階の前振りへとなったわけね」
哲「応援がオーウェンで、産業を支配するもんがサン・シモンで、前振りへがフーリエか」
倫「マルクスとエンゲルスによって形成されたマルクス主義は科学的社会主義と呼ばれたわ」
学「「科学的社会主義」はそれまでの社会主義を「空想的社会主義」と呼んで比較したものですね」
倫「マルクス主義は「人間疎外論」「唯物史観」「階級闘争」を中核とするのよ」
学「人間の本質を労働と考え、人間は社会関係の中で労働し労働によって自己実現するとしました」
倫「「人間疎外論」は生産のために機械や組織が発展することで人間らしさが失われることよ」
学「資本主義社会では人間を単なる労働商品としか見ていないと批判しました」
倫「「唯物史観」は物質の生産が歴史を作るという考えね」
学「社会を生産力と生産関係の下部構造と、文化や制度などの上部構造でできているとしました」
倫「「階級闘争」は下部構造の変化が上部構造の変革を迫るという社会革命のことよ」
学「生産関係の変化に対し、制度は固定化しやすく、制度を変える必要に迫られるわけですよね」
倫「マルクスは階級のない自由で平等な社会こそが社会主義社会によって実現するとしたわ」
倫「覚え方行くわよ。資本主義のとんがった部分を円のように丸くしたのが社会主義」
哲「円がエンゲルスで丸がマルクスか」
倫「社会主義は疎外されて、階段で逃走して、唯一の物証がしっかり残っていたのよ」
哲「シンデレラかよ。階段逃走が階級闘争で唯一物証しっかりが唯物史観か」
倫「マルクス主義の実践者としてロシアのレーニンと中国の毛沢東があげられるわ」
学「レーニンはロシア革命の指導者、毛沢東は中華人民共和国の建国者です」
倫「ロシアにおいてレーニンは武力闘争によるプロレタリアート独裁政権を樹立したわ」
学「プロレタリアートは生産者階級のことで、資本家であるブルジョアジーと対になる言葉です」
倫「毛沢東は「新民主主義」を革命の理論に上げて中国独自の社会主義革命を行ったわ」
学「新民主主義は、それまでのブルジョア市民革命ではなく労働者を中心とした革命とされます」
倫「覚え方行くわよ。ロシアはお礼にプロのレター、中国は趣味がもうたくさん」
哲「お礼にがレーニン、趣味が新民主主義。もうたくさんが毛沢東か」
倫「ベルンシュタインはマルクス主義を修正した社会改良主義を唱え、社会民主主義へと発展したわ」
学「社会民主主義は、暴力革命やプロレタリアート独裁を否定し議会による平和革命を目指しました」
倫「フェビアン協会は議会により社会保障制度の完備を目指しており、民主社会主義を成立させたわ」
学「ウェッブ夫妻やバーナード=ショウなどがフェビアン協会の発展に協力しました」
哲「社会民主主義と民主社会主義は別もんなんだよな。ややこしいことに」
倫「覚え方行くわよ。ベールをシュッととったら寒い、しゃみー」
哲「ベールをシュっとがベルンシュタイン、しゃみーが社民民主主義か」
理「蛇やんの今日かい。上部分を塞いで、バーナーで焼却。ごみんなしゃい」
哲「フェビアン協会、ウェッブ夫妻、バーナード=ショウ。ごみんなしゃいが民主社会主義か」