表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/27

第1話「復活」

 ラインツファルトは目を覚ますと、発作的に咳込んだ。どこかの部屋の中らしく、机上にある発光する月長石の光でほこりが舞っているのが見える。


 先ほどまでの記憶が薄い。なぜ部屋の中にいるのかもわからない。


 ただ、思い出したくないことがあるのだけは薄々感じていた。


 部屋にはあまり物がなく、絵画も絨毯もなければ窓もない。ただ机と、そこに乗せられたいくつかの小物だけがあった。


 高級品である手のひら大の月長石と、一紙の新聞だった。


 ラインツファルトは机の前に歩みよって月長石を手に新聞を照らした。


 共和国新聞第一号。その見出しには大きくこう書かれていた。


『レナトゥス王国崩壊、新たにレナトゥス共和国が樹立』 


「ッ……」


『ラインツファルト、逃げて!』


 頭の中で女の声が反響した。


 すべて思い出した。王国を、女王様を守れなかったあのときのことを。


 彼は思わずえずいた。気持ちを落ち着けて息を整えるのにずいぶん時間がかかった。


 彼が物音をたてていたせいか、上階でガタンと椅子を倒す音がした。誰かがトタトタと駆けてくる。


 まずいと思ったラインツファルトは物陰に隠れようとしたが、その隙もないままバタンとドアが開いた。


 そこから現れた小柄な少女は、熱い視線をラインツファルトに向けた。


「お目覚めになったのですね、我が君……!」


 どうやら敵対者ではないらしいとほっと胸をなでおろした。


 年端もいかぬというほどではないが、まだ幼さを残した見た目だ。人形のような精巧な顔立ちには見覚えがないではなかったが、ピンとこなかった。身ぎれいにスカートを飾りで整えて、髪の毛もきれいに流している。


「君は誰だ?」


 思わず問うた。


「エリゼ・アントワネットと申し上げればお分かりいただけるかと」


 アントワネット家とはかつての名家の一つで、王国時代なら知らぬものはいない新興貴族だった。


「ああ。シャード―パレスの統領、アントワネット卿のご息女か。彼には年頃が近いのもあってよく世話になった……」


 そこで彼は思考を中断した。年頃が近いアントワネット卿の子供だと? ずいぶんと……


「いえいえ! 娘ではなく孫娘でございます。それも十人兄弟の末っ子です」


「孫娘!」


「それも末っ子の、です」


「う、そうか。それだけの時間が……。いや、この場は礼を言うべきだな。何十年と俺の命をつないでいてくれたのだろう? 長い間ほんとうにありがとう」


 そう言って頭を下げると、少女はにわかにあわてふためいた。


「いえ、そんな! とんでもない! あわわわ……。


 あ、でもでも、本当に大変だったんですよ?」


 何を思い直したのか、少女は横を向きながらチラッチラッと何かを期待するそぶりを見せる。


「そうか。ありがとう、アントワネット殿」


「殿?」


 彼女はむっと口を尖らせた。彼女が求めているものが何となくつかめた気がした。


「アントワネット」


「まだまだ足りません!」


「わかった! わかった! ありがとう、エリゼ」


 そこでようやく満足したらしいエリゼは、「ウヒ!」と謎の声をもらした。


「うひ? どうした?」


「なっ! 何でもありませんっっ! 私のことバカにしてるんですかっ!?」


「はは、そんなことはない。本当にありがたいと思っている。それより口の端からよだれが垂れているが」


「垂れてません!」


 エリゼは「シュバッ」と、オノマトペが出かねない速度で手を口の端にもっていって証拠を抹消した。


「今ふいただろう」


「汗です」


「そうか……」


 少し気まずい雰囲気が流れて、取り繕うようにエリゼが口を開いた。


「コホン。我が君が目覚められたらお伝えせよと先代の守護者から言付かっておりますので申し上げます。現在は共和国歴80年、王国歴でいうと1874年にあたります」


「1874年だと! 百年近くたっているのか、とんでもないな。いやいや、今はそれよりも知りたいことがある。女王は、女王様は生きているのか? 教えてくれ」


 その声がどこか震えているように聞こえたのは、知りたいと同時に知りたくないという矛盾した思いを抱えていたからだったろうか。


 だが、帰ってきたこたえは彼には予想外のものだった。


「生きています」


「ほっ、本当か! ということは、どこかにいらっしゃるのか?」


「いえ、残念ながら先代の守護者からそう申し上げよと言付けられておりましたので申し上げたまでで、私はお目にかかったことはもちろん、御所在も存じ上げません」


「なるほど。そうか」


 レティシアが生きているというのは、単なる慰めなのかもしれない。


「私たちはラインツファルト様に生きていて下さりたかったのです。それが叶えられただけで、ほ、本当によかった……」


「励ましてくれるか。ありがとう、エリザ」


 感極まるエリザに言う。彼女の言葉はこの上なく気持ちを明るくしてくれた。長い時が経ちながら、自分の味方をしてくれる存在がいるというのは心強かった。


 エリザは嬉しそうにほほえんだ。


「それからもう一つ……」


 何かを言いかけた彼女だったが、最後まで言わずにぶんぶんと頭を振った。


「いえ、なんでもありません」


「言いづらいことなら、今言わなくてもいい。あとで聞かせてくれ」


 露骨なごまかしに戸惑うところもあったが、彼女はこれまでたくさん辛い思いをして自分を守ってくれたのだ。今は彼女のことを尊重しようと思った。


「…………ありがとうございます」


 エリザは伏し目がちな目をそらして小さく言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ