表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/41

「革命の焔」

気ままに書いていきます。応援していただけると嬉しいです。

 轟音が幾重にも重なり、王都は一瞬にして炎の海だった。


 夜空は裂け、炎が地を呑み、黒煙が天を覆う。焦げた空気が肺を焼き、遠くで崩れ落ちる塔が雷鳴のような音を立てた。


 その地獄の中心に――ひとり、立っていた。


 燃え盛る火球の中から歩み出た男。


 仮面をかぶり、衣の裾を焦がすことも恐れぬその姿は、グラジオラス教団の教祖アリオスト。



 圧倒的な魔力の奔流が放たれている。その感覚は、ラインツファルトの経験したどの魔術師とも違う。


「ラインツファルト、逃げなさい! あなたでは勝てません!」


 レナトゥス王国最強の魔剣士の一人、レティシア女王が地面に座り込んでいた。彼女の手は、強大な魔術の鎖に捕らわれている。血に濡れた指先でそれを引きちぎろうと必死だった。


 だが、近衛騎士団長ラインツファルトは一歩も退かない。


「陛下! この命に代えても、必ずお救いします!」


「バカ……! なんでそんな無茶を……」


 女王の声は震えていた。王としての威厳より、ひとりの女としての痛みが勝っていた。彼が死ねば、もう何も守れない。


 それでもラインツファルトは笑った。


「陛下をお守りするために、私は剣を学んだのです」


 その言葉に、レティシアは唇を噛み――そして決断した。


 両手を持ち上げ、指を噛み切ると、その血を嚥下する。


「陛下!?」


「アリオスト、王族の血の意味は知っているでしょう? 私たちの血にはあまりにも濃度の高い魔力が流れている。それを飲み込めばただでは済まない。私を生きて連れていこうだなんて甘い考えは許しません」


「……無駄なあがきだ」


 レティシアは苦痛に悶えながらも、アリオストをにらんだ。


 アリオストの表情は仮面に覆われてわからない。


 すぐにレティシアは己の血を飲んだ副作用で気を失った。早く処置をしなければ危険な状態になる。


「すぐにケリをつけてやる」


 アリオストが指を鳴らすと、七色に光る魔力の弾丸が空を裂いた。


 超速の閃光。ラインツファルトはすかさず魔力障壁を展開したーーが、すぐにバリアは粉砕され、弾丸は容赦なく彼の胸を貫いた。


「ッッ!」


「こんなことで死ぬなよ?」


「黙れ!」


 ラインツファルトは剣を構え、低く腰を落とす。鋭い一閃が風を切り、魔術をまとった真空の刃となってアリオストに襲い掛かる。


 だがそれも届かない。アリオストの魔力障壁に触れた瞬間に霧散する。


「反撃はそれだけか?」


 次の瞬間、アリオストは吹雪のごとく魔弾を連射する。軍服が裂け、無数の穴が開いた。衝撃が全身を叩きつけ、ラインツファルトは歯を食いしばる。


「アリオスト様、準備が整いました」


 アリオストの仲間の一人が彼に伝える。


「ああ、この女を連れていけ」


 ラインツファルトは生まれた一瞬の隙に、魔力の弾を撃つ。単純な代わりに、速度に優れている。


 しかしその弾も、直前で爆ぜてしまう。


 ラインツファルトは目を細めた。


「王族を圧倒する力がある人間など、聞いたことがない。貴族連の中にだってほとんど皆無だろう。いったいお前は何者なんだ」


 アリオストは長い髪を揺らし、不敵に笑う。


 アリオストは仮面を静かに外した。


「その顔、なぜ。兄弟なのか……?」


 そこにあったのは、鏡に映した自分自身の顔――いや、微妙に違う。だがあまりに酷似していた。まるで見飽きるほど眺めた己の顔が、もう一人、目の前にたたずんでいるかのようだった。


「ハハハ、兄弟とは、言いえて妙だな。だがその言い分は認められない。お前は俺のコピーなんだよ、ラインツファルト。出来の悪い俺の代わりとして、禁じられた魔術で作られた存在だ。人工的にコピーされたんだ、兄弟とは言えんだろう」


「バカな」


 禁じられた魔術、いわゆる古代魔術だ。あまりに強大で、秩序を揺るがしかねないがゆえに、王国政府はこれを禁忌とし、その知識の流布を厳しく取り締まった歴史がある。


 それを知っているということは、少なくとも王族に近づける立場だったということだ。本当に、自分のコピーなのかーー。


 アリオストは薄笑いを浮かべる。


「信じられないって顔だな。無理もない。人間の創造は語ることさえ許されぬ究極の魔術。王族の中でも、ごく一部の者しか知らない禁忌だ。俺はガキの頃の記憶を頼りに、何人も殺してようやくその証拠を手に入れた」


「何人も殺した? 王族よりの貴族を殺して回っていたのはお前か」


「さあ、どうかな? 力づくで聞いてみろ」


 彼が気付いたときには、ライツファルトの刃が、正面から振り下ろされていた。


 確かに速い動きだったが、アリオストはそれを見るまでもなく対応していた。


「予言か……ッ」


 いわゆる「ギフト」だ。個人の魔術タイプに応じて、魔術師はそれぞれ七種のうちどれかを有しているのだが……。


 避けられたなら、もう一度剣を振ればいい。だがラインツファルトの動きは鈍かった。肋骨の間に短剣が差し込まれている。


 ライツファルトはなんとかバックステップで距離を取る。地面に足が着くたびに痛みが響く。ギフトには魔術で対抗すればいいが、単純な魔力の差を埋めるのは難しい。


「四人もの歴戦の魔術師を殺すのは骨が折れた。その代償に、この顔にも傷を負った」


 今度は、アリオストが新たに剣を抜いてラインツファルトに襲い掛かる。ラインツファルトは体を治癒しつつ、その刃をはじき、重力のギフトを行使する。


「おお……、凄まじいな」


「……アリオスト、お前は王国を、いや、私を恨んでいるのか? だからこんなことを……」


 アリオストはちらと後ろを振り返った。もうすでにレティシアは運ばれていない。


「もう遊びは終わりだ」


 その言葉に、アリオストは腰の剣を引き抜き、燃え盛るがれきの地面に突き立てた。


 彼はつづける。


「恨んじゃいない。暗闇で生きた日々も、悪くはなかった。ただ……俺は復讐を欲しているだけだ。それも、誰もが震え上がるような圧倒的な復讐をな。王国はもう滅びた。次は、お前を粉々にしてやるよ」


 剣から魔力が流れ出し、地面に刻まれた巨大な魔法陣に、脈打つように注ぎ込まれる。緻密で周到な術式は、近代魔術とは異なる荘厳さがあった。


「アリオスト!」


 刻印が光を放つのを見たラインツファルトは、一気に距離を詰める。


 そして鋭く放たれた魔力がアリオストの目前まで迫るがーーギリギリで止まる。


「この魔術は対象のすべてを停止させる。お前はじきに眠る。次に目を覚ますのは、俺に殺される時だ」


「なんだこれは……」


 体も、魔力さえも動かない。


 ラインツファルトの魔力はその魔術に抗っていた。だが、それをも凌駕する圧倒的なエネルギーが彼の身体を容赦なく蝕んでいく。


 最後の力を振り絞り、ラインツファルトは魔手に魔力を注ぎ込んだ。背中から生えた魔力の手は羽のように輝き、彼を覆う魔術の幕を突き破ろうと火花を散らしながら鋭く伸びていく。


「なんて魔力だ!」


 アリオストは慌てて防御術式を展開する。一枚では足りない。五枚、十枚、とにかくありったけお展開した。


 ――ここで終わるわけにはいかない。神との契約で莫大な代償を払い、公爵を四人も手にかけた自分が、今さら歩みを止めることなど許されない。


 ラインツファルトの魔力は、アリオストをバリアごと飲み込みかけた。激しく火花が散っている。


 もう少し、そう思ったところで、何かが破裂する物音がした。一回、二回……。見れば、体中から血が出ている。銃で撃たれたのだ。


「お前たち……」


 ラインツファルトを囲むように、何人もの人影が囲んでいる。二人が戦っていることに気づいて駆けつけてきたのだ。その中には、見知った顔の貴族もいた。


 アリオストは、すかさず魔力でラインツファルトを貫いた。


「ッ……」


 蓄積したダメージは、ついにラインツファルトの力を完全に破壊した。


「恨みはないが、すべきことがある。いずれ世界に終末が訪れる」


 ラインツファルトの意識が遠のいていく。アリオストは構わずに続ける。


「そのときに、また相まみえるだろう。お前たちは生贄として捧げられるだろう」


 アリオストは背を向けて、部下たちの後を追った。


 昨日まで王に忠誠を誓い、その傍らで任務を果たしていたというのに。なぜこんな結末をーー。


「陛、下……」


 ——王国歴1793年12月。


 レナトゥス王国王都、市民たちの武力蜂起により陥落。


 ——王国歴1794年1月。


 市民たちの手による議会政府が樹立される。レナトゥス共和国の成立と共に、レナトゥス王国は滅び去った。


 ——そして、時は流れる——。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ