遺書に書かれていたこと
日本国内における年間の自殺者は、およそ3万人。2012年以降は2万人台が続いているものの、2万人を下回ることがない状況が40年以上も続いています。
年間の自殺者数が2万人の場合、1日あたりの自殺者の数は54人にも及びます。毎日必ず54人の自殺者が出るとは限りませんから、10人の日があったり100人の日があったりするかもしれません。
自殺する理由は人それぞれで、リストラがきっかけとなる人もいれば、いじめがきっかけとなる人もいるでしょう。かなりたくさんの理由が考えられますが、これだけの自殺者がいると中にはとても変わった理由で自ら命を断つ人もいます。
うちの家族の中で自殺者が出たのですが、それがとても変わった理由でした。遺書が残されていたため、それがわかったのですが、そこにはこう書かれていました。
「敷居が高いの使い方が間違えすぎていることに耐えられません」
最初読んだ時には、遺書の内容とは思えず、悪いイタズラに巻き込まれているような感覚になりました。しかし「遺書」という文字も見られますから、間違いなくこれが自殺の理由です。
映画や漫画の中で殺人事件が起き、犯人の動機を知り「そんなことで人を殺したのか」と驚くことがありますが、当人にとってはとても重要なことで、周りの人から理解されないといったこともあります。リアルの世界であっても、とんでもない理由で人を殺してしまう人がいます。自殺もしかり、そういったことは少なからずあるのでしょう。人それぞれ色々な悩みがあるのですから「そんなことで自殺をするなんて」とは軽く言えません。そう思っている私ですが、今回の理由には戸惑いました。自殺の理由として完全に自分の思考の範囲外であり、混乱状態に陥りました。
病には先天性のものと後天性のものがあります。人生の悩みというのも生活していく中で色々と出てくるもので、昔は平気だったことが平気でなくなるということがあります。
例えば、音に対して神経質な人は多々いますが、住環境によって神経質になってしまうというパターンがあります。私の友人の話ですが、マンションに引っ越しをして暮らし始めたところ、周りの住戸の足音、ドアを閉める音、ピアノの音などが気になり始め、落ち着かなくなりました。さらに電車の走行音に踏切の音、工事の音もあるため眠れない時もありました。
最悪だったのは、住人同士の関係が良くなかったことです。音というのは、誰が出しているかによって許容範囲が決まることがあります。身内や仲の良い友人が出す音であれば我慢できても、仲が良くない他人が出す音は我慢できないというわけです。
音の影響により、謎の痛みが体を襲い、数ヶ月にわたって毎日のように何時間も痛みが継続して苦しんだそうです。
そんな友人ですが、一戸建てを購入して住み始めたところ、ピタリと痛みがなくなりました。話を聞く限り、音との関係を強く感じました。
一戸建てでも音は多少するものですが、音の種類が違ったり、同じ種類の音でも頻度や大きさ、出している人が違うことでマンションの環境よりも明らかに快適で、痛みの再発はないとのこと。
世の中にはとても多くの人がいて、周りからは理解してもらえない度の超えた悩みを抱えているという人もいるでしょう。昔は何ともなかったことが、ある時から突然耐えられない状態になってしまうといったこともあるでしょう。子どもの頃は虫を触るのが平気だったのに、大人になったら気持ち悪く仕方なくて、とてもじゃないが触れられないという人は結構いるのではないでしょうか。
音に関する悩みだと足音やドアを閉める音ではなく、ゲップの音が辛くて仕方がないという人がいるかもしれません。ゲップの音を聞くと苦しくて苦しくて仕方なくなり、ゲップをした人に殺意を覚えるという特異体質の人がいるかもしれません。
ある特定の人や動物、物を見ると履きややめまいを催してしまい、歩行困難や呼吸困難になるという人はいませんでしょうか。
ペットボトルや調味料のフタの取り扱いを誤って床に落とすと強烈な自己嫌悪に陥って己の顔面を殴りつける。
本を読んでいてページをめくったら、1枚ではなく2枚くっつけてめくっていたことに腹を立てて、己の顔面を殴りつける。
割引券の使用期限が過ぎてしまったことにショックを受けて死にたくなる。
買ったばかりのCDを落としてケースを割って、ショックで死にたくなる。
年間の自殺者は2万から3万人というとんでもない数です。3万人の場合、1日平均で80人以上もの人が自殺をしています。割引券の使用期限が過ぎてしまったことにショックを受けて自殺した人がいるかもしれません。なぜ自殺したのかわからない、という場合もあるでしょうが、そういった場合の理由がこのような周りの人からは理解されないものである可能性はないでしょうか。
おかしなことを言っていると思われてしまうかもしれませんが、変わった理由は結構たくさんあるのではないかという気がしています。
「敷居が高いの使い方が間違えすぎていることに耐えられません」
現にこういった理由で命を断った人間がいたのですから。
そして、敷居が高いの意味を調べてみたことで、私もこの病を発症してしまったのです。