表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/47

最後の公演6


「ヴィオには心があるんだ!」


少年は叫んだ。


村人たちは静かに見つめていた。


「こいつはただの機械なんかじゃない! ちゃんと考えて、俺と話して、……歌ってくれるんだ!」


彼は何度もヴィオのことを説明した。

言葉の端々に、ヴィオがただのロボットではないことを伝えようとした。


しかし――


「それが本当だと思うか?」


村の長老が冷ややかに言い放った。


「機械は、どれだけ人間らしい動きをしても、それは『人間の真似』をしているだけだ。」


「そんなものに情を持つのが愚かなのだ。」



---



「じゃあ、どうすればいいんだよ……!」


少年は拳を握りしめた。


「どうすれば、ヴィオが心を持ってるって証明できるんだよ!」


必死に言葉を探す。


ヴィオは今まで何度も少年の言葉に反応した。

冗談を言ったり、言葉を濁したり、機嫌を取るようなこともあった。

まるで、人間みたいに。


でも、それは結局プログラムされた応答に過ぎないのか?


「ヴィオ……お前は、本当に俺のことを友達だと思ってるのか?」


少年の問いに、ヴィオはゆっくりと瞬きをした。


「……君は、僕の……大切な、観客。」


「それは……お前の意志なのか?」


「……わからない。」


答えは、曖昧だった。


しかし、少年はそれでも信じたかった。


「俺はお前を友達だと思ってるよ。」


そう言ったとき、ヴィオの目の奥で微かに光が揺らいだ。



---



「もういい。」


長老が静かに言った。


「ロボットに心があるかどうかなど、どうでもいい。」


「こいつは危険だ。過去の二の舞を踏む訳にはいかない」


「――処分する。」


一斉に、男たちがヴィオに襲いかかった。


「やめろ!!!」


少年は必死に止めようとしたが、大人たちの力には敵わない。


鉄の棒が振り下ろされ、ヴィオの身体に深く食い込んだ。

硬い外殻が砕け、中の精密機器が露出する。


「ヴィオ!!!」


村人たちは容赦なく攻撃を続けた。

腕が折れ、足が砕かれ、ヴィオはボロボロになっていく。


それでも、ヴィオは逃げなかった。

ただ、目の前にいる少年を見つめ続けていた。



---



意識が薄れゆく中、ヴィオはふと、記憶の奥底からひとつの言葉を引き出した。


「もし私が死んだら、ずっと一番近くで聞いていたあなたが、私の代わりに歌ってね。」


それは、かつて彼が仕えていた歌姫の言葉。


……そうか。


彼女の代わりに。


僕は――


「……舞台に、立たなくちゃ。」


ヴィオは自己診断を走らせ残された機能を確認し、震える身体を動かした。


崩れた足を引きずりながら、少年の目の前に立つ。


そして、かすれた声で、歌い始めた。


それは、音楽隊だった頃に何度も演奏した、懐かしい旋律。


かつて、この歌を聴いていた人々はもういない。


でも、目の前に、ひとりだけ、観客がいる。


「ヴィオ……」


少年の頬を、涙が伝った。


「もういい……やめろよ……」


やめてくれ。


無理しないでくれ。


「……ヴィオ……!」


ヴィオは、最後の力を振り絞って、歌い続けた。


それが、心なのか、ただのバグなのか――誰にもわからない。


それでも、彼は歌った。


そして、静かに、動かなくなった。



あれ?完結してしまった

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ