表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/47

最後の公演3

少年は、V-07のもとへ通うようになった。


最初はただ歌を聴くだけだったが、次第に会話を試みるようになった。いや、正確には一方的に話しかけ、V-07がときおり短い単語を返すだけだった。


それでも、少年はめげなかった。


「なあ、V-07。これは何だ?」


ある日、少年は小さな金属片を持ってきた。かつては何かの機械の部品だったのだろう。


V-07はそれを見て、しばらく沈黙した後に答えた。


「……基盤の……一部。」


「きばん?」


「電子回路……情報を処理する……。」


少年は首をかしげる。


「ふーん、つまり頭の一部みたいなもんか?」


「……否定。」


「違うのかよ。よく分かんねえな。」


少年はつまらなそうに基盤を放り投げた。


変なもの探し


少年はそれからというもの、街で見つけた「変なもの」をV-07のもとに持ち込むようになった。


「これ! なんか回るんだけど!」


「……ファン。」


「これ! やたら軽い!」


「……発泡スチロール。」


「これ! ふわふわしてる!」


「……ぬいぐるみ。」


少年は目を輝かせていた。彼にとって、街で拾う人工物はどれも新鮮で、面白いものだった。


そしてV-07は、それらが何なのかを淡々と説明し続けた。



少年はある日、鏡を持ってきた。


「これ、すげえぞ! 映るんだ!」


「……鏡。」


「お前も映るぞ、V-07!」


少年はV-07の前に鏡を差し出した。V-07はじっとそれを見つめた。


「なぁ、お前、自分の顔見たことある?」


「……認識は、している。」


「じゃあ、どう思う?」


ヴィオはしばらく沈黙した。


「……変化なし。」


少年は笑った。「そりゃそうか!」



少年の興味は、次第に「V-07自身」に向かうようになった。


「なあ、V-07って味気ねーからあだ名つけていいか?」


「……適切ならば。」



「なあなあヴィオ、お前って服とか着ないの?」


「……必要、なし。」


「でも、せっかくだからさ、なんか着てみようぜ!」


そう言って少年は、街で拾った布切れをヴィオに巻きつけた。


「おお、ちょっとかっこよくなったんじゃねえか?」


ヴィオは自分の姿を鏡で確認し、「……変化。」とだけ呟いた。


少年は楽しそうに笑った。


それからというもの、少年はヴィオに「オシャレ」させることに夢中になった。


帽子をかぶせたり、サングラスをつけさせたり。時には古びたマフラーを巻いたりもした。


ヴィオは特に拒否もしなかった。ただ、じっと少年の試みを受け入れていた。


そしてある日、少年は言った。


「なあヴィオ、お前、ちょっと人間っぽくなってきたな。」


ヴィオは、その言葉の意味を考えるように、静かに歌い始めた。


それがどんな曲なのか、誰に向けての歌なのか


少年には、分からなかった。


だが、彼はただ、ヴィオと過ごす時間が楽しかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ